マガジンのカバー画像

わたくしの生活と意見、つづき。

202
日々と音楽と読書についての記録。毎週日曜日の夜に更新します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【日記】5月27日〜6月2日

【日記】5月27日〜6月2日

5月27日
朝、いつも流れているラジオに耳を傾けていると「さて、今週最初の曲は9月にリリースされるフルアルバムからの先行配信曲です。ジンジャー・ルートで"ノー・プロブレムス"!」という前口上とともに聴き覚えのある歌が流れて来た。いつものラジオ局、ジンジャー・ルートまで流すとはさすがだ。この新曲、最初はあまりピンとこなかったけれど、いつの間にか何度も聴いてしまう。ポップミュージックの魔法。

先週か

もっとみる
【日記】5月20日〜5月26日

【日記】5月20日〜5月26日

5月20日
朝、週末に遠距離恋愛中の彼氏の元へ行って来た新卒さんから土産話をたっぷり聞く。現地の食べ物をたらふく味わい、見事な景色を見て、最後はしんみりしながら帰って来た1泊2日だったそう。お土産に"バスセンターのカレー"をいただいた。

6連勤の疲れを引きずりつつ作業に勤しむ。さらに夕方にはとっても偉い方々との面談。この2年間で何をして来たか、この先どうしていきたいのか?などを和やかに話すも偉い

もっとみる
【日記】5月13日〜5月19日

【日記】5月13日〜5月19日

5月13日
朝から雨降りの月曜日。
行きの電車で「金曜日、早く終われたんで仲良しの配送さんの車で送ってもらいました!」と新卒さんは嬉しそうに話していたけれど、会社に着いてからそれが問題になっていると知る。配送さんの車には保険がついておらず、もし事故が起きてしまった場合かなりの大事になるらしい。さらにGPSが内蔵されているので不自然なルートを辿って会社に戻っているのもよろしくないとか。まもなく配送さ

もっとみる
【日記】5月6日〜5月12日

【日記】5月6日〜5月12日

5月6日
ゴールデンウィークも最終日。
朝から小林聡美「茶柱の立つところ」の続きを読む。個人的に「凛々乙女」からずっと読み続けているけれど、今回はまもなく60歳を迎えることもあって老化や加齢、さらにこれまでの自分の振る舞いを悔やんだりするものが多くてハッとなる。その中で"最近ピアノを習い始めた"という話が特に興味深かった。いくつになっても新しいことに挑戦するのは大事。見習わなくては。

昼にどん兵

もっとみる
【日記】4月29日〜5月5日

【日記】4月29日〜5月5日

4月29日
朝、SNSを開くと前日に行われたライヴイベントの動画が貼られていた。狭い会場を埋め尽くすお客さんのほとんどが上半身裸でステージにも押し寄せんばかりに激しく踊ったり叫んだりしていた。以前は似たような状況でライヴを見ることもあったけれど、今はもうそういう所には行きたくないなと思ってしまう自分がいる。

ゴールデンウィーク前半の3連休最終日。
朝からマイルス・デイヴィスを聴きながら群ようこ「

もっとみる
【日記】4月22日〜4月28日

【日記】4月22日〜4月28日

4月22日
朝、ニュースで今日は肌寒いと伝えていたのでマウンテンパーカーを着たら電車内の蒸し暑さのせいで瞬く間に汗だくになる。今日はたまたま新卒さんが乗ってこなかったので"醜態を晒さずに済んだ"などと思いながら乗り換えの駅で電車が来るのを待つも、全然来ない。
しばらくして漸く到着した電車に乗ろうとしたら満面の笑みを浮かべた新卒さんが走り寄ってきた。
「今日はゆっくり起きて一本遅らせたんですけど、電

もっとみる
【日記】4月15日〜4月21日

【日記】4月15日〜4月21日

4月15日
朝、新卒さんと同じ電車に乗る。先週振休を取っていたこともあって久しぶりに一緒に出勤することになった。
その道中で事務所の"テロリスト"の仕事ぶりがあまりにも酷く、いよいよ我慢ならん。という話を聞く。ミスをしても一切謝らない、責任を他人に押し付ける、自分から仕事をしないなど。
「もう1年半もいるんですよ。なのに何も出来ないってヤバくないですか?しかも叱る人が異動になってますます酷いです」

もっとみる
【日記】4月8日〜4月14日

【日記】4月8日〜4月14日

4月8日
朝、駅に向かいながら明らかにインナーの選択を誤ったと感じる。電車に乗り込むと額に汗が滲む。この時期はこういう場面が多いから困る。

今日は元々お休みの人が多く、朝から自分なりに出来る最速ペースで作業する。それでも初めて対峙する商品になると構造がよく分からず時間がかかってしまう。
そんな中、仲のいい配送さんが自分がいる部署に入って来て「明日も暇過ぎるからこのままなら明日休もうかと思って」と

もっとみる
【日記】4月1日〜4月7日

【日記】4月1日〜4月7日

4月1日
新年度。そして新しい部署での初日。
まるで新しい会社で勤めるような妙な緊張感のなか乗り換え駅に着くと遅れて新卒さんがやって来た。
誕生日にいただいたコースターのお礼をしつつ東京〜新潟間の高速バスについてまとめた資料をAirPodsで渡す。「彼氏にスマホのカレンダーを開いてもらって"私はこの日に新潟行くからあなたはこの日に東京来てね"って数ヶ月先までの予定を決めちゃいました」と話していて"

もっとみる
【日記】3月25日〜3月31日

【日記】3月25日〜3月31日

3月25日
朝、霧雨が降る乗り換え駅のホームで自販機の隙間から見える電光掲示板をジッと見ながら「あれ、電車来ないなあ」などと思っていたら腕をぼんぼん叩かれたので驚いてそちらを向くと新卒さんだった。確か今日は土曜出勤の振替休日だったはず。話を聞くとなかなか休みも取れない様子。

来月のために少しずつ自分の色を薄めていく1週間。事務所とのやり取りや情報交換を派遣社員の2人に振る。やることはやるけれど、

もっとみる
【日記】3月18日〜3月24日

【日記】3月18日〜3月24日

3月18日
今週は水曜日が休みなのでひとまず最初の2日間。
風が強く吹き荒れる春らしい気候、さらに花粉が酷く舞っているのを鼻と目で感じる。出入口近くにある来客用のカウンターが瞬く間に黄色い粉で覆われていた。

昼は初めて行く味噌ラーメン専門店で食べる。札幌味噌のラーメンを頼んだら以前現地で食べた時の記憶が蘇るくらいの美味しさだった。ただ値段が高いのでたまに行く程度かな。

21日で退職する事務員さ

もっとみる
【日記】3月11日〜3月17日

【日記】3月11日〜3月17日

3月11日
朝、事務員さんの半分が休みだと知らされる。振休の新卒さん以外は体調不良とのこと。週明けから不安な始まり。

1日を通して穏やかに過ぎる、というより明らかに電話を取るだけでパニックになっているようでデータを飛ばすのがおざなりになっている様子。残業時間になってもマイペースで入力しているので待てど暮らせどデータが来ない。2時間待って帰る。明日も事務所のリーダーは休み。最低な月曜日。

夜、Y

もっとみる
【日記】3月4日〜3月10日

【日記】3月4日〜3月10日

3月4日
棚卸し前の慌ただしさに包まれる社内。
今回は立ち会いもあるのでいつも以上に入念な準備に追われる。

1日を通して穏やかに進み、定時近くになって片付け始めようとした辺りから多忙になる。予定が狂って苛立つ一同。「今日は大丈夫だろう」と思っていた課長も残業になると知ってガッカリしていた。

3月5日
朝、不思議キャラの事務員さんから「旦那さんに連れられてジャズのライヴをたまに見に行くんですけど

もっとみる
【日記】2月26日〜3月3日

【日記】2月26日〜3月3日

2月26日
朝から花粉が猛威をふるう。薬を飲んでいるので鼻は大丈夫だけど、目がチリチリする。思わず瞬きをギュッとする癖がついてしまった。以前、コンタクトを作る際に隣の人が「花粉の時期はワンデータイプにするのをおすすめしますよ」と言われていたのを思い出す。

月末ということもあって月曜日から大忙しの日。やってもやっても終わらない無限ループにハマる。やり切ろうとしたら3時間残業しなくちゃいけない量なの

もっとみる