見出し画像

【お知らせ】文学フリマ大阪11に出展 怪奇幻想小説『水にまつわる奇譚集』販売

本日はお知らせ。
最近、このnoteでは読書日記をメインで書いていますが、自分で小説創作もおこなっております!

9月10日(日)、天満橋OMMビルにて開催予定の文学フリマ大阪11
こちらへ出展して、小説同人誌を販売する予定です。
ご都合が合う方、いらしていただけると嬉しいです。
(入場無料です)

「文学フリマってなに?」という方は、こちらのサイトを参照いただければ。

文学フリマとは、【作り手が「自らが《文学》と信じるもの」を自らの手で販売する、文学作品展示即売会】。
小説だけでなく、詩や俳句、短歌、エッセイ、中には写真集や漫画も。
いろいろ販売されていて、楽しいイベントです。

私はD-47のブースにて、以下の同人誌を販売する予定です。

まずは新刊、『水にまつわる奇譚集』

『水にまつわる奇譚集』400円

タイトル通り、水をモチーフとした奇妙な掌編・短編小説を集めてみました。
9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い今日この古頃。
ひんやりとした怪奇幻想の味わいを楽しんでいただければ、と思います。
こちら、BOOTHでの通販は開始されていますが、文学フリマでは初売りです。
たくさんの方にお手に取っていただけると嬉しいです。


目次です。

続いて、『人形参り』

『人形参り』400円

和風ホラーの長編小説です。
市松人形、少女、古いお屋敷、代々伝わっている儀式……。
どれか一つでもぴんときた方に、ぜひ読んでいただきたいです。
小説を支える通奏低音として、西城八十の詩「トミノの地獄」を使わせてもらっています。

西條八十『トミノの地獄』。怖くて綺麗な詩です。

さらにもう一冊、『小さな怪異の物語』

『小さな怪異の物語』200円

こちらは日常にひそむ、文字通りの「小さな怪異」を実話怪談風につづりました。
「小箱」「小道」「小声」の3作を収録。
どれも短くて読みやすいですし、コピー本なのでお値段200円とお安くしております。
お試しにどうぞお読みいただければ。

友人からの委託品、『とある100万円にまつわる小説集』も販売します。

『とある百万円にまつわる小説集』

「もしも百万円が手に入ったら?」をテーマにしたアンソロジーです。
多彩な小説6編が掲載されています。

上記の『とある百万円にまつわる小説集』、早高は寄稿しておりません。
が、友人からもらったこのアンソロジーを読み、
「もし自分がこのテーマだったら、どんな作品を書くかな…?」
と考えていたところ、一つの情景が頭に浮かびまして。

それは、若い女性の遺影の前に100万円の札束が供えられている、というもの。
供えているのは、誰なのか。
どうして札束を供えるのか。
若くして亡くなったらしい女性は、どんな人だったのか……。
想像をめぐらせていくうちに、1編の短編小説としてまとまりました。

その作品、「供え物」は、所属する同人誌『カム』の最新刊vol.21に掲載しております。

『カム』vol.21 500円

『カム』も文学フリマ大阪に出展します。
ブースは早高の隣、D-48
お越しの際には、こちらもぜひご覧いただけたら嬉しいです。


『カム』ブースではもう1冊、小説アンソロジー『もし今、〇〇に戻れたら』も販売します。

文学仲間8名が集結、それぞれが思い思いの「もし今」を書きました。
異世界SFから家族の物語まで、実にバラエティに富んだ一冊。

『もし今、〇〇に戻れたら』400円
前書きです。


私は「もし今、あなたに好きだと告げる前に戻れたら 綺麗な地獄」という短編を書いています。
自分では幻想的恋愛小説……と名付けております。

あれこれ宣伝してしまいました。
どれか1冊でも気になるものがあれば、どうぞ文学フリマ大阪へ遊びに来てみてくださいね~。
お待ちしております!
(了)

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?