マガジンのカバー画像

りむすびDiary

74
一般社団法人りむすびのコンサルタントやアシスタントがりむすびの活動を通した思いなどをつづります。http://www.rimusubi.com
運営しているクリエイター

記事一覧

創業手帳主催日比谷野音フェス優秀賞受賞しました

りむすび立ち上げ当初からおつきあいのある創業手帳さんが主催されるフェスに登壇させていただ…

未来に向けてポジティブな共同親権にするには

みなさんこんにちは。しばはしです。 4/16衆議院本会議で共同親権導入の民法改正案が可決しま…

大阪府共同養育担当者会議|共同養育の講義をしました

大阪府さまにご依頼いただき、共同養育に関する講演をさせていただきました。 大阪府は共同養…

迷ったらGO!令和の虎林社長との対談が実現した理由

こんにちは。りむすびのしばはしです。 親権制度の法改正が大詰めといったこのタイミングで、…

中央大学ロースクールにて講義をさせていただきました

今年で3年目、よきご縁をいただき中央大学ロースクールにて「親の紛争に子どもを巻き込まない…

りむすび年納めと新年のご挨拶

2023年もまもなく幕を閉じようとしております。今年も大変お世話になりました。 そして2024に…

りむすびADR|離婚協議のご感想(妻側)

りむすびでは別居や離婚の話し合いにおいて、夫婦から親同士の関係性にシフトできるためにできるだけ争わずに建設的に話し合いを行うサポートをしています。 具体的にはADR といって、専門家が仲裁に入り夫・妻・専門家の三者で話を進めていく協議方法になります。 詳しくはコチラです↓ このたび、りむすびADRをご利用くださった妻側のお立場の方がご感想をお寄せくださいました。(公開に同意を得ています) 夫婦としては折り合いがつかず解消したとしても、お子さんにとっては唯一無二の父親と母

"法的手段だけでは限界”弁護士が語る円滑な共同養育に必要な支援とは

りむすびの取り組みを応援してくださる弁護士さんが、円滑な共同養育実践に向けて必要な支援と…

「DV×共同養育」を考える|DV支援団体主催セミナーにて

「DV × 共同養育」 このふたつをテーマとし相互理解を深める機会が実現しました。横浜でDV支…

”やはり良かったんだ!と思えた” 令和の虎視聴者さまからのご感想

令和の虎チャンネル配信からまもなく1週間。そろそろ結果をSNSでも書いてよいかな。というこ…

弁護士+カウンセラーが争わない離婚をサポート|りむすびADR

|パパとママの話し合い離婚サポート(ADR)とは・離婚や面会交流などの話し合いをしたいけれ…

弁護士からのご感想| ”争うよりも歩み寄り” りむすび共同養育コンサルタント講座を…

「争わない離婚 円滑な共同養育」に向けて、親同士の葛藤を下げるために気持ちのサポートを行…

離婚後共同養育したいしているパパママでBBQパーティ

別居離婚を経験しているパパママが集うりむすびコミュニティ。 コロナも落ち着き、先週末コミ…

りむすびADR認証から1年、弁護士×カウンセラー研修会しました

りむすびが法務省からADRの認証を受け、あっという間に早1年。 認証による信頼度はもちろんですが、なによりADRによる協議方法を望んでいた方がこんなに潜在的にいらしたのか、ということを再認識するほど、多くの方にご利用いただくことができました。 弁護士の調停人も4名に! そして、思いある弁護士の方とのご縁が続き、まもなく+2名も参画いただける予定です。ご縁って舞い込んでくるものなのだなと実感してます。 りむすびADRの特色は弁護士+カウンセラーが同席で協議を行うこと。そして