見出し画像

国立科学博物館のクラウドファンディングに参加!

国立科学博物館とクラウドファンディング

2023年8月7日から始まった国立科学博物館の「地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ」のクラウドファンディングに参加した。
私の地元には県立の科学博物館があり、子供のころよく足を運んでいた。それもあり今でも科学博物館が好きである。そんな大人になって、最近クラウドファンディングのサイトを色々見ることにハマっていて、何か支援したくなるようなものは無いかなぁと探していた矢先、以下のプロジェクトが始まったのである。

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ

https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf?sns_share_token=78ab6b4db5630c2ac7ba&utm_source=pj_share_note&utm_medium=social

#地球の宝を守れ #国立科学博物館 #READYFOR #クラウドファンディング

膨大な数の標本・資料を万全のコンディションで保つためにギリギリの運営体制だったところにコロナ禍となり、入館料収入が減少。光熱費や物資の高騰が追い打ちをかけ、今までにない資金使途でのクラウドファンディングに挑戦することを決めたそう。

支援した時点で、既に目標金額(1億円)の半分以上の支援が集まっている。
東京に住んでたら体験系のものでも良かったが、地方のため少額だがバッグにした。

2297人目の支援者である

ご興味がある方は、ぜひ上記リンクから詳細の確認、支援にご協力いただければと思います。

私が支援しようとしている時も、READYFORのサイトがものすごく重かったですが…
itmedia.co.jp/news/articles/2308/07/news112.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?