マガジンのカバー画像

これからの「採用」の話をしよう。

14
これからの採用のこと、採用広報のことを語ります。
運営しているクリエイター

#広報

これからの採用は「伝える○○」が重要!

採用ブランディング関連の定期的なアウトプット、今回は「伝える○○が重要!」というテーマで…

100

採用広報は、基礎を端折ってはいけない

独立して2週間ちょっと経ちました。おかげさまでキャパシティも80%くらいまで埋まりまして、思…

ウィズコロナ時代の採用

ウィズコロナの採用思えば2021年も半分が終わろうとしています。緊急事態宣言とまんえい防止等…

採用市場の振り返りと、2020年の展望

まずは昨年の振り返りから始めたいと思います。 2018年の終わりに、2019年の採用市場の展望に…

採用広報 is Dead ??

採用市況の移り変わり、採用広報をブーストさせるサービスやツールのパワーバランスを見ている…

2019年、採用広報は一度臨界点を迎える。その後は"エンゲージメント"が採用力を決める…

おはようございます。株式会社メドレーで、採用と広報を担当している加藤(@kyo_spr)です。 …

採用広報ブログは、何本書くのがいいの??

今週、LiBさんのHRイベントに登壇させていただきました。 「コミュニケーション人材の採用や組織設計」っていう、ちょっと変わった切り口のテーマ。 メドレーからは、 ・「カスタマーサクセス」チームがあり、部の要として活躍している ・プロダクトマネージャーと事業部長の2トップ体制で展開している ・プロダクトエクセレンスとオペレーションエクセレンスを両軸で追求している ・鳥の目虫の目魚の目、「未来志向」と「凡事徹底」を両軸で追求している といったお話や、無名なベンチャーが組