マガジンのカバー画像

"kyo"の雑感。

15
思ったことをつらつらと。
運営しているクリエイター

#日記

2019年の振り返りと、2020年の展望

2019年の振り返りと、2020年の展望

あけましておめでとうございます。加藤です。

昨年は当時付き合っていた彼女を追ってイスラエルに旅立ち、砂漠の小屋で年を越しましたが、今年は神泉邸で、恒例のメンバーでテレビを観て蕎麦を食べながらベタに年を越しました。

正月はなんだかんだでヒマなので、2019年の振り返りと2020年の展望についてまとめたいと思います。「旅編」「メドレー編」「個人活動編」「個人出資編」「プライベート編」「ご飯編」と区

もっとみる
これまでの生き方とこれからの生き方、の話。(1)

これまでの生き方とこれからの生き方、の話。(1)

ここ最近しばらく、ずっとこれからの生き方をどうしようか、考えていました。

ずっとモヤモヤしてて、まぁ、まだ今でもモヤモヤしているんだけど、週末にまとまった時間考えて、書き出して、整理して、まだまだ抽象的だけど、この3つを当面のテーマとしていこうと思いました。

「自分はもっとできる」と信じ続けること。
「偶然の出会い」を引き寄せること。
「目の前のことに没入」してNo.1の事を成すこと。

書か

もっとみる
「誰しも、最初は未経験だ。」という話。

「誰しも、最初は未経験だ。」という話。

ども。ひさびさの投稿です。

会社の社内情報共有ツールがesaからConfluenceに変わったので、久々に自己紹介をちゃんと書いています。

右目を切って失明しかけた話とか、苗字を変えられて家の窓ガラスをバッドで割った話とか、友達ができずずっと悩んでた話とか、若い頃のもろもろがざくざく出てきて全然前に進んでないですが、土日で少しずつ書き進めることにしようと思っています。

で、書くと同時に、以前

もっとみる
そうか、平成最後の夏なんだ。

そうか、平成最後の夏なんだ。

noteのお題企画を眺めていて、そんなことに気づいた。

平成最後の夏。

だからなんだ、という話でもある。

特に、いつもと何かが違うわけでもない。

僕は昭和生まれなので、

来年も生きていられたら、3つの元号に生きることになる。

だからなんだ、という話でもある。

特に、いつもと何かが違うわけでもない。

でもふと思う、

いつも何かが違うわけでもない、何の変哲もないことに

きっかけを見

もっとみる
絵をオーダーしたら、QOLが格段に上がったよ。という話。

絵をオーダーしたら、QOLが格段に上がったよ。という話。

この話をする前にまずはじめにお伝えしておくと、僕はぜんぜん絵に詳しくない。父親は国内外の美術館巡りが趣味だが、僕自身は行ったこともほとんどないし、画家もゴッホとかゴーギャンぐらいしか知らない。ゴーギャンも名前くらいしか知らなくて、情けないことに代表作が何かも知りません。(さっき調べました)

この間、代官山にバスキアが来た時は家の近くということもあり見に行ったけど、そのくらいだったと思います。建物

もっとみる