見出し画像

正しいゴルフスイングの情報選別方法②そもそも体を動かさないこと。

皆さんこんにちは、ゴルフコーチの三河です。

前回は、そもそも体のどこかを自分で回したり動かしたり、どこかを固定したりするとクラブの動きが乱れてしまうというお話しをさせて頂きました。

今回は、実際にスイング動作としてこれを体感し、理解を深めてもらう練習方法をご紹介します。

用意するものは、ボールの入ったカゴです。これを、ゴルフのアドレス、グリップのように持ってもらい、ただ左右に連続で「暴れないように」揺らしてもらいます。
振り幅は、大体カゴが腰の高さを左右とも超えないくらいの高さが暴れない限度になるかと思います。

【ボールカゴが暴れないように左右に真っ直ぐ揺らす】

これを行いながら、それを行なっている自身を観察して見て下さい。この時、ポイントがいくつかあります。

❶ボールカゴが安定して真っ直ぐ振り子運動している。
❷両腕もボールカゴの振り子運動に合わせて、ただカゴを支えながら揺れるように振り子運動している。
❸足裏で❶❷と一緒に重心が左右に移動していること。
❹腹筋辺りに力が入ること。

です。

又、カゴが暴れる悪い例として、体のどこかを自分で回してみたり、腕を早く左右に動かしてみたり、必要以上に体を左右に動かしたりしてもらいます。そうすると、カゴはコントロールを失うくらい暴れてしまうのが分かると思います。

【自分が動くとボールカゴは大暴れしてしまいます】

加えて、頭を固定したりすると必要最低限の重心すら動かなくなるのでカゴを体や手で動かすしかなくなり、やはりカゴは暴れてしまいます。ですから、ボールを良く見て、というアドバイスも絶対にしてはならないのです。脇をしめるとか、腕を体の前から外さないとか、そのような意図的な行為も全てカゴの動きを阻害するだけになります。

そして、いわゆる軸を意識してそれを動かさないようにしても、その軸とやらを中心に体が回転してしまいます。体が回転すれば、ボールカゴも回転してしまうのは子供でも分かることです。

前傾の深いアドレスも良くありません。人間の頭の重さはボーリング玉ほどもありますので、バランスを崩さないために体幹や下半身などを主に全身に力が入り、やはり重心が動かなくなってしまいます。前傾を深くして連続でボールカゴを揺らし続けたら直ぐに腰が痛くなってしまいます。

両腕を意図的に伸ばしたりしてアドレスするのも良くないです。やってみると分かりますが体の動きがぎこちなくなってしまいます。腕は伸ばすのでなく、カゴの重みで伸ばされるのです。これはスイング中も同じです、腕は伸ばすのでなく、遠心力で伸びることが正しいのです。

要約すると、クラブを暴れさせないで安定した動きをさせるためには、身体を回さず動かさず、ただ、重心移動を伴いながら両腕とクラブを左右に脱力して揺らすだけにしなければならない。という結論になります。

これでボールが飛ばせるのか、格好の良いスイングになるのか、との疑念が聞こえて来そうですが、この動きは腹筋辺りに力が入りながら、両腕、クラブの振り子運動により体幹、胴体部分が捻れて捻れ戻る動きを発生させます。これを私は胴体捻転と呼んでいます。

胴体部分が捻れて来れば、その上にある肩はその分だけ勝手に動かされ、その下にある腰、いわゆる骨盤は股関節稼働を伴いながら自然に前後に動く筈です。これが、俗にいう肩や腰の回転です。

そして、それは下から上に動きが連鎖していくような自然な、全身が捻れて捻れ戻る全身運動である、ということになります。

もうお気づきでしょう、体の一部分を意識してどうこうするという練習が無意味であることを。当然、スイングの形を意識して練習することもです。

プロアマ問わず、ゴルフを指導するものの経験や感覚による持論でなく、子供でも分かる単純な物理常識や、人間の体の基本的な作り、ゴルフクラブの特徴に基づいて理解を深めること。これは、前回記述させて頂いたように、論理破綻のないエビデンスに基づいたものにのみ限られる必要があり、もしそれに対して反論があるとしたら、その人物はノーベル賞が取れる、それくらいのレベルで一般的な常識に基づいたものであることに限ります。いわゆる一般的なゴルフレッスンの常識は、かなりの割合で実は非常識であるというとんでもない状態であるのが現状です。

ゴルフの上達フローは、

【理解 ➡︎ 体感 ➡︎習慣づけ】


この、第一歩の「理解」を、まずは従来のゴルフレッスンの常識から植え付けられた固定概念に騙されず、星の数ほど溢れている情報に惑わされず、自分の頭でしっかりと考え、素直な気持ちで深めていくことが本当のゴルフ上達の第一歩になると考えています。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


ゴルフ #ゴルフレッスン #スイング理論
#ゴルフ理論 #バックスイング #切り返し
#ダウンスイング #インパクト #フォロー
#フィニッシュ #グリップ #アドレス
#下半身リード #ハンドファースト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?