きゃりちゃん

主に平日毎日更新。日常の光に少しでもなれますように。【わたし】都内で働くアラサーOL。…

きゃりちゃん

主に平日毎日更新。日常の光に少しでもなれますように。【わたし】都内で働くアラサーOL。主にオタク。好きなものを共有したりスキルアップを目指したりしています。

最近の記事

  • 固定された記事

きゃりと申します

きゃりと申します。 東京都内で働くアラサーOLです 普段考えてることを少しでも世の中の人と共有したいと思ったのでnote始めてみました。 いろんな意見に触れ、自分をもっと成長させていきたいと思います。 文章は、人の心を動かせる手段のひとつです。文章に救われ、文章で色々なことを乗り越えてきたから、そのスキルをもっと磨き上げたいと考えました。 自分の悩みや、考えたこと、それこそ枕草子のように共有できれば。 目に留めてくださった方の意見などにもいつか触れたいです。 【好きなこと】

    • 6月。毎日投稿始めます。

      先月、無事1日間に合わなかったことにより断念した平日毎日更新。 こんなではダメだと思い切り、今月から毎日投稿始めます。 できない理由はないと思うので、とりあえずやってみます。 いろんな分野を共有していけたら嬉しいです。同じような仲間にも出会えますように。

      • 6月から

        6月から毎日投稿、やってみようかと思います。 平日も、休日も。 また、いろんなことを考えて6月からたくさんやれたら嬉しいです。ゆるっと毎日やっていくつもりです。 その時はまたお会いできたら嬉しいです。

        • 間に合わなかった

          平日毎日投稿として1ヶ月以上続けてきたこのnoteですが、無事に可能で連続記録が止まりました…また気を入れ替えてやっていきます

        • 固定された記事

        きゃりと申します

          海外に行くこと

          「海外旅行は高級品」という言葉をきいた。 私は海外に行くことが好きだし、よく現実逃避に行く。 でも経験したい気持ちが金銭のハードルを超えることは難しいようだ。 私も20代で、金銭的余裕があるわけではないけど、自分を見つめる逃避のために今後も頑張って働いて、また海外に逃避しにいきたい。

          海外に行くこと

          新規ビジネスを始める前に

          今年度の新卒の方も、働いて何年目かの人もこのくらいの時期に辞めたり、次の仕事を考えたりする時もあると思う。 でもそんな時、新規ビジネスを始めよう、自分の頑張り次第でお金を稼げるようになろう、と思った人がいたら少しこれを読んでほしい。 何をする仕事? 目的は何か、どんなことをするのか、それでどんな結果が得られるのか。 これを考えてみてほしい。 多くの人が考えるはずだが、多くの人は一方的にしか考えられない。 一旦立ち止まって、根底まで突き詰めて、客観的に考えてみてほしい。

          新規ビジネスを始める前に

          考えることをやめない

          私は色々考えすぎる。 いろんな情報が頭に入ってきて、全部処理しようとする。大抵はうまくはいかないけど。 でも、全員がいろんなことを考えるわけではない。 自分と同じ思考の人だけではない。 ただ、周りの人だけには考えることをやめないでほしいと思う。 それが感情的であっても、論理的であっても、考えることをやめたら負けな気がする。 違う時もあるだろうけど、根底に確たるものを作るとなると、考えて固めたものが必要だと思う。

          考えることをやめない

          昨日は無理、今日は行ける

          昨日は無理、でも今日になったら行けるかもっていう日ありませんか? その逆で、昨日は大丈夫だったけど今日は無理とか。 前こんな記事を書きました。 毎日そんな繰り返しです。 メンタルの安定しない私にとって、タイミングというのが苦手。 行ける時に行っちゃおうと思いたいけど、それが叶わない時だってもちろんある。 でもできることも最低限あるんだし、効率がよくないことも可愛いことだと思ってそんなできない自分も認めてあげたいです

          昨日は無理、今日は行ける

          追い込み

          今、追われているし追っている。 別に追い込めって言われてるわけじゃないけど、個人的に追い込んでる。 睡眠時間もまともに取れず、全振りしているが、そんな時間も好きだ。 けど、これが終わったら一旦休憩してのんびり過ごす普段の私に戻りたい

          【できない】を理解すること

          とっても難しい。 世の中には、私ができないことを軽々とできる人だっている。 でも【できない】を理解することで、手伝ってくれる人ももちろんいる。 毎日毎日悩んでることは、誰かも同じく悩んでることかもしれないし、もしかしたら自分が簡単だと思ってることが、誰かにとって難しいかもしれない。 【無知の知】という言葉が好きだ。 意味は違うかもしれないが、自分が知らないことを知る。そうすることでまた新たな学びになる。 自分ができないことを知る。そうすることでその対処法を覚える。 そうや

          【できない】を理解すること

          花には水を

          水分補給、していますか? 最近暑い日も出てきたので水分補給していきたいですよね 私が大好きな考えを思い出したので紹介します 「自分を花だと思って」 水分補給をするという考え方。 どうしても忙しいと自分が後回しになっちゃうので、自分を花だと思って大切にしていきたいです

          海外ひとり旅ゆるっとガイド

          ふと、海外に行きたくなってしまった。 とはいっても、幼少期を除いては韓国にしか行ったことがない。 韓国なら、言葉が最低限わかるし、ハングルが一応読めるしすぐ行けるので現実逃避を兼ねて1人で行ってみた。 1.飛行機をとる 現実逃避をしたいと思った時から飛行機を探し始めた。3月だったため卒業旅行と被る可能性もあったので、早い方が安い気もし、早めにとった。1人だからそれほどよくなくても良いし、自由に決められる。ゆっくり探しても良いけど、ちゃんと見比べて取ると良い。 2.予定を

          海外ひとり旅ゆるっとガイド

          社会人○年目

          色んなことを教える年にもなった。 その分、色んなものを教えてもらえる時間、機会が本当にありがたいと感じるようになった。 自分の他に時間を割いてくれることがいかにありがたいかを実感し始めた。 社会人、という言葉の通り働いて生きるには他の人と干渉して当分生きてくしかないので、色んな人に感謝の気持ちを持っていきたいとおもう。

          社会人○年目

          美味しいものを食べるために

          美味しいものを食べるために運動する、 本当は不健康で、1日1食あるかないかみたいな日が多いけど、 もっともっと運動して美味しいものを食べた方が健康的な良い気もしてきた 骨格ストレートというのもあって、痩せづらく最低限食べて普通に運動した方が、というのが今の所の意見だけど、 たまに美味しいご飯を大好きな人たちと食べられたらそれはそれで幸せなので、そうしようかと思う。

          美味しいものを食べるために

          思いやりとは

          今日1日のテーマは【思いやり】とはでした。 他人ができること、できないことをお互いに理解して行動すると、思いやりになるんじゃないかなと思い始めた今日この頃。 考え始めたテーマですが、自分のことで頭をいっぱいにしないで過ごせたらと思います。

          思いやりとは

          雨の日

          雨の日は憂鬱になる時もあるけど、 今日外を歩いてみて思ったのは今の時期の雨に濡れた緑の香りが最高に良いということ。 この気持ちを忘れずにいたいなぁ