見出し画像

危険なクラクション

これは自分で会社を始めた頃の話です。
ちなみにリメイク記事でもあります。

この頃は今と違って
主に現場に出るとかではなくて
自分は仕事を取って割り振って
利ザヤを稼ぎ暮らしていました。

それでも現場にいくこともあるので
車を買ったのだけど
作業車ではなく乗用車として
軽自動車を買ったのであった
もちろん予算が無いので中古

半年くらいは正常に
稼働してくれていた。

駐車スペースは
同じ形状のアパート(5階建て)が
東西南北にありその中央に位置してあった

冬の寒い土曜の朝5時
コンビニがちょっと遠かったので
車で行こうとエンジンをかけた瞬間
それは起きた

ビーーーーーーーーーーーーー!!

けたたましい謎のクラクション

え?

慌ててエンジンを止めると
クラクションは鳴りやんだ
もう一度エンジンをかけると

ビーーーーーーーーーーーーー!!

意味はわからない
凍てつく空気が震え音が増幅している
そんな感覚よりも俺自身の足が震える
次々とアパートのカーテンが開いていく

シャッ!シャッ!とカーテンが勢いよく
まくられる音。
もちろんそんな音は聞こえてこないが
そう聞こえてしまうほどに
やらかしている感は確かにあった

クラクション鳴らしたけども
警戒してほしくない男がここにいる!
エンジンかけたらクラクション
そんな話なら聞いた事がなかった

もう一回エンジンをかける

ビーーーーーーーーーーーーー!!

さっきよりカーテンが開いている
「うるせーーーぞ!!」

安いアパートだから柄の悪いおじさんも多い
とりあえず乱立するアパート
東西南北に向けて1回ずつは頭を下げる

とにかく混乱の中にいるし、知識もない
どうしていいかもわからない

もう一回エンジンをかけてみる
ビーー
ちょっとキーを親指でグイっと押し込むと
するとなんということだ
エンジンはかかったままクラクションは止まる

親指を離すと

ビーーーーーーーーーーーーー!!
「うるせーつってんだろー!」

さっきから怒声をあげるおじさん

これ何に巻き込まれた?
意味がわからない!!
こっちだって被害者なんだよ!!
焦りは憤りを生む

文句のあるやつデテコイヤー!!!!

もちろん逆切れなどしていない

本当出てこられたらひたすら謝るしかない
土下座だってすれば靴だって舐めるのだろう
だって迷惑な人がここにいる!!

土曜日の早朝
俺は加害者ど真ん中!
大西洋は夢でみたのと同じくらい青いといい
俺の視点は定まらない

レッカーという考えが浮かばず
鍵を右にひねり続ければ
音は止まるしエンジンはかかる
キーをもったままなら運転できる。

紡がれた加害者の思考は
これならイケる!!
だが、今じゃない。昼だな

購入した車屋までは
主要道路を使えば10分だが
主要道路は流石に使えない

裏道でいけばいい
15分の運転で到着する。

指に圧をかけつづけるしんどさもあるが
もし圧に耐え切れなくて指を外したら
阿呆になればいい

ポカリスエットは買った
それを口に含め、いざというときには
垂らしてみせればいい
右目の瞳は上に左目の瞳は下へ

そういう星の元に生まれてきた子なんです
死兆星みえてますよーーー!!

なるべくヤバイ奴を心がけよう

それは普段素の部分でもあるから
たいした演技力は必要としない

あはは。あはは。
ころせーころせよー

事前に車屋に連絡し、お昼時を狙い
12時に車屋さんまでの
ミッションインポッシブルが始まる

正午になり駐車場でエンジンをかける
ビィーーーーーっ
けたたましくは鳴るが止まる

口に含んだポカリを程よくこぼし
駐車場を出たらすぐ
もう右手の親指に力が入らない

早っ!

ビビビ

出発早々2分くらいで親指が耐えられない

十字路などを通り過ぎるとき
警戒音ですよーというかんじで
ビーッと一瞬指を離し圧をぬきつつ

7分くらいで、もう指が持たない。
裏道とはいえ、大きな十字路だ
今なら離せる

卍解!!


そう叫んで手を離した
ビーーーーーーーーーーーー

指の圧が抜けていく
なんだこの心地よさ
こんなにも解放感があるのだな

マイナスからの正常は
物凄くプラスに感じた
人生ってこんなにも素晴らしい!!!

シャンゼリゼが歌いたい!

というか信号待ちの時に
エンジンを切ればよかっただけじゃね?
と気づいたときには既に車屋についていた

俺と同年代の息子さんとその奥さん
さらにその親父さんが
3人で経営している中古屋さん

奥さんはチャキチャキだけど気が利く人で
旦那さんはちゃらい営業マン
そして親父さんが整備を担当する
すぐ見てもらっだのだが

「これ直せないわ」
『え?』

えっと言う以外にない。
このまま帰れないし
クラクションだけで廃車?

三菱の自動車なのだけど
三菱に持っていって色々聞かないと
無理とのこと。

困り果てるしこのまま帰れない
車のことはよくわからない

中学生の技術の時間に
説明書を見て順番通りにつくったラジオは
コンセントを差し込んだ瞬間爆発した

それ以来複雑なマシーンには苦手意識がある

『どうしたらいいですか?』
それは本当に困り果てた俺の本音だった

そうしたら親父さんが案を出してきた
「クラクション要らないのじゃない?」

『えっ?』

「線を切ればいいじゃない
 俺、クラクションなんて
 今まで何十年って運転したけど
 一度も鳴らした事ないよ」


それは目からうろこだった
整備士って車を直す人ばかりだと思っていた
開眼させられたような衝撃を受けた

ただ車屋の見解としては正しいのか?
適当すぎはしないか?

だが、確かに言われてみれば
クラクションはめったに鳴らさないな
この頃は山道を走っていないし
危ない場面にもそうそう出くわしていない

警戒すれば大丈夫かな?

それに取敢えずその作業を
お願いする他なさそうだった。

手続きがあるので建物の中に入り
書類などにサインをしていて
コーヒーを飲んで、ちゃらい息子と
世間話しをしていたら、
作業が終わったと親父さんが伝えにきた。

オヤジさんはそのままどこかにいった。

奥さんがミカンをくれたので
それを食べて一息つく
車屋までくる苦しかったことを
小屋の中で聞いてもらえて少し癒えた

息子さんに車まで案内されたのだが
丁度、どこかに車で向かう親父さんが
俺達の前を通り過ぎようとした

ありがとうございます!
そういう意味合いで頭を下げた

声を出しても車の窓を閉めているから
聞こえることはないだろう。

下げた頭を上げるとき目線が親父さんとあった
俺たちの前を通過するとき挨拶してくれた

ピッ

それは乾いたクラクションの音だった

え?

普段は年配の方に敬意を持つ
現場で雑務ばかりしている年配の方でも
少しでも年上とわかれば敬語は徹底する。

基本的には体育会系だ。

だが

「おいっおっさん!!まじか!」
何十年かぶりに鳴らすクラクションにしては
ずいぶん軽快だなおいっ!!

しばらくして車を買い替えたが
三菱から直接買うようになった

ラジオのように爆発されたら困る
そのクラクションは危険を知らせていた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?