二階堂新太郎

俳優、哲学者、文筆家、詩人。 現代モラリスト文学を自覚しております。 ・ 言葉はあくま…

二階堂新太郎

俳優、哲学者、文筆家、詩人。 現代モラリスト文学を自覚しております。 ・ 言葉はあくまでも 自分の為のもの 人を想うなら 耳を傾けて 耳を澄ませて

最近の記事

  • 固定された記事

5/11更新:自分という生き物の生態について

にかいどうしんたろう ヒト科 ヒト 千葉県松戸市生まれ 柏市育ち オス ・寝てる時間とぼーっとしてる時間が贅沢 ・喋らないでも一緒に居てくれる人は最高 ・外で使い果たす分、家だと全然喋らない ・笑ってる方が気楽だからよく笑う だからお笑いとかくだらないものを観るのが好き ・疲れてる時ほど多分よく笑う ・クソ真面目 ・気遣い屋すぎて疲弊する癖があり自身で注意が必要 ・下調べとか準備を凄くするタイプ ・良く言えば慎重 ただ面白いかどうかの判断で見たら まぁ本当全然つまらない性格

    • 君が好きなのはわたしじゃなくて 君の好みに当てはめた私じゃない? ほんとのわたしのこと 君はどれくらい知ってるのかな。 どのくらい知ってると思う? この質問が出た時点で この質問に正解を出せる男はいない。 また逆に女もしかり

      • 俺も人のこと言えないけど 割と長い付き合いの中でも あんまりにも自分の細かい話をしないのは 話すほどのことがないか めちゃくちゃ言えない話しかないか このどっちかしかないのが人間だけど 割と長いとどっちなのかは なんとなくわかるよな ちなみに俺は言うて垂れ流しで話すけど

        • 深夜帰宅の戯言

          この時間に飲んだ帰りに 家路の途中で公園のトイレに寄ると どうやら自分ではない女と進展した男に対して 「○○ちゃんを大事にしてね!! ほんとやだ!!!!」 と叫びながらトイレのドアを強く閉める女性の声 公園の中でスマホを片手に男が生ぬるい声で 「待ってるからねぇ〜」 とひと言 なんだこの人間ドラマは。 めちゃくちゃ気に掛かりまくるじゃねえか そして都合よく耳の穴がスカスカの 某スマートフォンの付属イヤホンをしていた私は トイレから出ると男の前を通過する。 まぁ俺の

        • 固定された記事

        5/11更新:自分という生き物の生態について

        • 君が好きなのはわたしじゃなくて 君の好みに当てはめた私じゃない? ほんとのわたしのこと 君はどれくらい知ってるのかな。 どのくらい知ってると思う? この質問が出た時点で この質問に正解を出せる男はいない。 また逆に女もしかり

        • 俺も人のこと言えないけど 割と長い付き合いの中でも あんまりにも自分の細かい話をしないのは 話すほどのことがないか めちゃくちゃ言えない話しかないか このどっちかしかないのが人間だけど 割と長いとどっちなのかは なんとなくわかるよな ちなみに俺は言うて垂れ流しで話すけど

        • 深夜帰宅の戯言

          少なくとも2020年から noteというものを書き始めて丸4年 そもそも俳優に復帰してこの9年 当然成長はする中の変化はあれど 根本的には同じことを書いたり言い続けている こんなに信用のおけるやつはいないと 自分を誇りに思う

          少なくとも2020年から noteというものを書き始めて丸4年 そもそも俳優に復帰してこの9年 当然成長はする中の変化はあれど 根本的には同じことを書いたり言い続けている こんなに信用のおけるやつはいないと 自分を誇りに思う

          僕の最新情報は常に インスタのストーリーでごわす

          僕の最新情報は常に インスタのストーリーでごわす

          真夜中の独り言

          まぁさ どんなにカッコいい事言ってもさ 未熟な人間だからさ 欲しくなっちゃうなぁ っていう感じあるじゃん だからね だからこその一旦リセット 一旦リセットするのよ 自分が外側に連れて行かれすぎる って感覚、伝わる? 自分軸が周りにイキすぎる感覚 それをちゃんと自分に戻す感じね そうすると不思議なもので 向き合うべき場所や人との距離を ちゃんと最初の距離感に戻せるのよ これは本当勝手な意見だけど まじでオススメ え、辞めるの? 離れるの? 嫌いになったの? っ

          真夜中の独り言

          今日は親友から誕生日を祝ってもらって 本当にうれしくて涙が溢れるのをこらえました 嬉しいなぁしあわせだなぁってなって また明日から頑張れます。 持つべきものは友というのは本当です。 本当に恵まれてるなぁと改めて実感。

          今日は親友から誕生日を祝ってもらって 本当にうれしくて涙が溢れるのをこらえました 嬉しいなぁしあわせだなぁってなって また明日から頑張れます。 持つべきものは友というのは本当です。 本当に恵まれてるなぁと改めて実感。

          人が居なくなる理由〜本当にやさしい人たちが何も言わずに去る理由について

          なぜ本当に優しい人たちが 何も言わずに過去の僕のもとから 去っていったのか 彼ら彼女らとの別れがあったのか それはみんなが本当にやさしい 「見返りを求めない人」だったから 相手に変わることを求めないからこそ 自ら相手に向けられる愛情の限度を知っていて そして愛情というのは 通い合うことでお互いに 友人でも恋人でも満たされ合う けれど過去の僕は ただただわがままに求めるばかりで 未熟が故に なにひとつとして返せなかった もし返せていたとしてもそれは 相手が僕に差し入れて

          人が居なくなる理由〜本当にやさしい人たちが何も言わずに去る理由について

          刺々しいほどの眩さを発揮していいぞと 自分に許可をおろしました 2024.05.29

          刺々しいほどの眩さを発揮していいぞと 自分に許可をおろしました 2024.05.29

          令和の時代にもこんな奴が 日本にいても面白いでしょ? 自己中じゃなくて 完全なる個人主義。 それが僕なんだと思い始めてます。 後から知りましたけど 昔の作家にはいたらしいですからね 夏目漱石とか

          令和の時代にもこんな奴が 日本にいても面白いでしょ? 自己中じゃなくて 完全なる個人主義。 それが僕なんだと思い始めてます。 後から知りましたけど 昔の作家にはいたらしいですからね 夏目漱石とか

          詩 ・ 人を信じる時の基準

          自分を裏切る人は 人のことも裏切ってしまう つまり 自分を裏切らない人は 人のことも裏切らない 2024.05.29(水) 二階堂 新太郎

          詩 ・ 人を信じる時の基準

          今年はいろんな方に 誕生日おめでとうと言ってもらえたので とてもありがたいです。 今日からまた1年生きます。

          今年はいろんな方に 誕生日おめでとうと言ってもらえたので とてもありがたいです。 今日からまた1年生きます。

          さっき誕生日ネタみたいなので見て そら確かになぁと思ったのが おめでとうメッセージの1つも送れないほど 忙しいって確かに無いよなぁ 時間過ぎても 送らんより送った方がいいやろな 行動しやんと始まらんからな 何事も

          さっき誕生日ネタみたいなので見て そら確かになぁと思ったのが おめでとうメッセージの1つも送れないほど 忙しいって確かに無いよなぁ 時間過ぎても 送らんより送った方がいいやろな 行動しやんと始まらんからな 何事も

          自分の気持ちが固まっていないと ぐらついてるからこそ 人の話や相手の気持ちを 確認したくなるんだな何事も。 とかふと思う

          自分の気持ちが固まっていないと ぐらついてるからこそ 人の話や相手の気持ちを 確認したくなるんだな何事も。 とかふと思う

          何かを期待してるかのような 媚びた感じを自分に思ったから そうゆうのは辞めた ただそれだけ

          何かを期待してるかのような 媚びた感じを自分に思ったから そうゆうのは辞めた ただそれだけ