kyabe02

新潟で『TEN-TWENTY DISTRO』(テン・トゥエンティー ディストロ)をやっ…

kyabe02

新潟で『TEN-TWENTY DISTRO』(テン・トゥエンティー ディストロ)をやってます。以前はmidnight paradeというバンドでギター(2020年解散)新しいバンドはまだ準備中。 いつまでも聞いてる音楽やら書籍やらについても色々書いていきたいと思います。

ストア

  • 商品の画像

    OWN「1st e.p」

    ■ アーティスト:OWN ■ タイトル: 1st e.p ■ フォーマット:CD-R ■ レーベル:self ■ リリース年:2024年 長野県松本市を拠点に活動しているシューゲイザーバンド『own』の1st e.pが入荷!3ピース/ベースレスという形態で白昼夢のようなサウンドを表現、Nothingなど昨今のシューゲイズバンドはもちろん、my bloody valentineなどの王道感もあり〼。松本市にあるライブハウス&バー『Give me little more.』で一発録りしたという空気感も相まって初音源ながら独特な仕上がりに。 ちなみにVo.Gtの村上くんは「drama」というバンドでも活動中。こちらは当ディストロでもリリースした音源なのでチェックしてみてください。 drama「koyomi」 https://1020distro.thebase.in/items/26861919 Track-List 1. brownout 2. closed eyes 3. hyperdry 4. in the vodka Recording & Mixing & Mastering Give me little more.
    500円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • 商品の画像

    Engagements / Mt.Oriander「Post Marked Stamps #7」

    ■ アーティスト:Engagements / Mt.Oriander ■ タイトル: Post Marked Stamps #7 ■ フォーマット:CD+DLコード ■ レーベル:Soul Ameria Records ■ リリース年:2024年 Soul Ameria Recordsより2024年リリースされるPost Marked Stampsスプリット第7弾はSZKNのVo.カワモンの新バンド「Engagements」とUS90'エモゴットであるEmpire!Empier!、そしてCount Your Lucky StarsのオーナーでもあるKeithのソロプロジェクト「Mt.Oriander」という激アツエモスプリット! Engegements( From 札幌) 2022年、ichiro(現SZKN)/シュミ(現Plop)で結成。後にキク(spartankixx,ex Discharming man)ヒラ(現kill in 3°C ,lam ,ex cuthbarts )が加入し現在のラインナップに。今回は 過去にKLUB COUNTERACTIONでPAも務めていたシュミによるレコーディングを敢行。Promise Ring,Christie Front Drive,Mineral等の90エモの影響を色濃く感じる楽曲にVoのichiroの日本語歌詞が乗り古き良きインディーロックの世界を札幌の地で体現している。 Mt.Oriander( From USA) Empire!Empier!のKeithのソロプロジェクト”Mt.Oriander” Count Your Lucky StarsのオーナーでもあるKeithが2021年にスタートしたソロプロジェクト。エ モリヴァイバルを牽引してきた彼の楽曲はMineralやDeath Cab For Cutieからも影響を感じる煌びやかに広がるアルペジオギターに泣きのメロディーはまさにE!E!やKeithの特徴で圧倒的なソングライティングセンスも健在。リリースの依頼から1年以上が経過しましたが全てがKeith節なバンドサウンド3曲を提供。 Track-List 1.Mt.Oriander/you didn't want 2.Engagements/36 3.Mt.Oriander/fear of missing owl fina 4.Engagements/霧海(mukai) 5.Mt.Oriander/ for me to count,you have to count too 6.Engagements/paths
    1,100円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • 商品の画像

    SPOILMAN「20231223 Live at 滝野川西区民センター」

    ■ アーティスト:SPOILMAN ■ タイトル:20231223 Live at 滝野川西区民センター ■ フォーマット:2CD+写真集(紙製BOX仕様) ■ レーベル:3LA ■ リリース年:2024年 2023年に都内公共施設で行われたSPOILMAN初のフリーワンマンライブを完全収録、全23曲94分の2枚組CDとしてリリース! 2023年、2枚のアルバム『UNDERTOW』『COMBER』を同時リリース後、SPOILMANは都内でのライブ活動と並行して東北、北海道、九州、関西へと積極的な全国ツアーを展開。その集大成として同年の12月23日に都内の公共施設を借り切りフリーライブを開催し、多くのオーディエンスが詰め掛けたこの日のライブは全23曲、90分に渡る熱演が繰り広げられた。The Jesus LizardやShellac、54-71といったノイズロック、ポストハードコア、オルタナティブロックを引き合いに語られる彼らだが、低予算の楽器機材でありながら高い演奏力と何割かの遊び心を以て楽曲を最大限に響かせるライブアクトの爆発力には、特定音楽ジャンルに限定されない普遍的な魅力がある。つまり、ライブバンドSPOILMANの魅力にフォーカスしたのが本作『20231223 Live at 滝野川西区民センター』なのである。 ライブ当日のPAはこれまでのSPOILMANのレコーディングに関わってきた沼田氏(Mannish Recording Studio)が、過去リリース作品と同様に録音からミックス・マスタリングまで担当し、当日の空気感を見事に記録・再現している。その録音の生々しさ故に、スタジオ作品以上のダイナミズム溢れる演奏が収められた本作には、来るAI時代における「バンドとは何か?」という問いにさえ解答し得る強度がある。本作には当日に撮影された写真も収録された32ページブックレットも封入され、ライブの魅力をフィジカルで表現するという意味や記録作品としての存在理由にこだわった紙製BOX仕様となっている。 Track-List Disc1 1.Garland House 2.Christmas Song 3.Ultima Thule 4.Swimming Below 5.Drunken Man 6.Flock Of Seagulls 7.Banyan Seeds 8.Night Fence 9.Lilac Purfume 10.Tiramisu 11.Sleepwalker 12.Fantastic Car Sex Disc2 13.Amaryllis 14.Declaration 15.Inner Haze 16.Little Ripper 17.Harmony 18.Pure Puke 19.AlterEgo OverDrive 20.Eucalyptus Hole 21.Super Pyramid Schems 22.NES 23.Cairo
    3,300円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • 商品の画像

    OWN「1st e.p」

    ■ アーティスト:OWN ■ タイトル: 1st e.p ■ フォーマット:CD-R ■ レーベル:self ■ リリース年:2024年 長野県松本市を拠点に活動しているシューゲイザーバンド『own』の1st e.pが入荷!3ピース/ベースレスという形態で白昼夢のようなサウンドを表現、Nothingなど昨今のシューゲイズバンドはもちろん、my bloody valentineなどの王道感もあり〼。松本市にあるライブハウス&バー『Give me little more.』で一発録りしたという空気感も相まって初音源ながら独特な仕上がりに。 ちなみにVo.Gtの村上くんは「drama」というバンドでも活動中。こちらは当ディストロでもリリースした音源なのでチェックしてみてください。 drama「koyomi」 https://1020distro.thebase.in/items/26861919 Track-List 1. brownout 2. closed eyes 3. hyperdry 4. in the vodka Recording & Mixing & Mastering Give me little more.
    500円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • 商品の画像

    Engagements / Mt.Oriander「Post Marked Stamps #7」

    ■ アーティスト:Engagements / Mt.Oriander ■ タイトル: Post Marked Stamps #7 ■ フォーマット:CD+DLコード ■ レーベル:Soul Ameria Records ■ リリース年:2024年 Soul Ameria Recordsより2024年リリースされるPost Marked Stampsスプリット第7弾はSZKNのVo.カワモンの新バンド「Engagements」とUS90'エモゴットであるEmpire!Empier!、そしてCount Your Lucky StarsのオーナーでもあるKeithのソロプロジェクト「Mt.Oriander」という激アツエモスプリット! Engegements( From 札幌) 2022年、ichiro(現SZKN)/シュミ(現Plop)で結成。後にキク(spartankixx,ex Discharming man)ヒラ(現kill in 3°C ,lam ,ex cuthbarts )が加入し現在のラインナップに。今回は 過去にKLUB COUNTERACTIONでPAも務めていたシュミによるレコーディングを敢行。Promise Ring,Christie Front Drive,Mineral等の90エモの影響を色濃く感じる楽曲にVoのichiroの日本語歌詞が乗り古き良きインディーロックの世界を札幌の地で体現している。 Mt.Oriander( From USA) Empire!Empier!のKeithのソロプロジェクト”Mt.Oriander” Count Your Lucky StarsのオーナーでもあるKeithが2021年にスタートしたソロプロジェクト。エ モリヴァイバルを牽引してきた彼の楽曲はMineralやDeath Cab For Cutieからも影響を感じる煌びやかに広がるアルペジオギターに泣きのメロディーはまさにE!E!やKeithの特徴で圧倒的なソングライティングセンスも健在。リリースの依頼から1年以上が経過しましたが全てがKeith節なバンドサウンド3曲を提供。 Track-List 1.Mt.Oriander/you didn't want 2.Engagements/36 3.Mt.Oriander/fear of missing owl fina 4.Engagements/霧海(mukai) 5.Mt.Oriander/ for me to count,you have to count too 6.Engagements/paths
    1,100円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • 商品の画像

    SPOILMAN「20231223 Live at 滝野川西区民センター」

    ■ アーティスト:SPOILMAN ■ タイトル:20231223 Live at 滝野川西区民センター ■ フォーマット:2CD+写真集(紙製BOX仕様) ■ レーベル:3LA ■ リリース年:2024年 2023年に都内公共施設で行われたSPOILMAN初のフリーワンマンライブを完全収録、全23曲94分の2枚組CDとしてリリース! 2023年、2枚のアルバム『UNDERTOW』『COMBER』を同時リリース後、SPOILMANは都内でのライブ活動と並行して東北、北海道、九州、関西へと積極的な全国ツアーを展開。その集大成として同年の12月23日に都内の公共施設を借り切りフリーライブを開催し、多くのオーディエンスが詰め掛けたこの日のライブは全23曲、90分に渡る熱演が繰り広げられた。The Jesus LizardやShellac、54-71といったノイズロック、ポストハードコア、オルタナティブロックを引き合いに語られる彼らだが、低予算の楽器機材でありながら高い演奏力と何割かの遊び心を以て楽曲を最大限に響かせるライブアクトの爆発力には、特定音楽ジャンルに限定されない普遍的な魅力がある。つまり、ライブバンドSPOILMANの魅力にフォーカスしたのが本作『20231223 Live at 滝野川西区民センター』なのである。 ライブ当日のPAはこれまでのSPOILMANのレコーディングに関わってきた沼田氏(Mannish Recording Studio)が、過去リリース作品と同様に録音からミックス・マスタリングまで担当し、当日の空気感を見事に記録・再現している。その録音の生々しさ故に、スタジオ作品以上のダイナミズム溢れる演奏が収められた本作には、来るAI時代における「バンドとは何か?」という問いにさえ解答し得る強度がある。本作には当日に撮影された写真も収録された32ページブックレットも封入され、ライブの魅力をフィジカルで表現するという意味や記録作品としての存在理由にこだわった紙製BOX仕様となっている。 Track-List Disc1 1.Garland House 2.Christmas Song 3.Ultima Thule 4.Swimming Below 5.Drunken Man 6.Flock Of Seagulls 7.Banyan Seeds 8.Night Fence 9.Lilac Purfume 10.Tiramisu 11.Sleepwalker 12.Fantastic Car Sex Disc2 13.Amaryllis 14.Declaration 15.Inner Haze 16.Little Ripper 17.Harmony 18.Pure Puke 19.AlterEgo OverDrive 20.Eucalyptus Hole 21.Super Pyramid Schems 22.NES 23.Cairo
    3,300円
    TEN-TWENTY DISTRO / テン・トゥエンティー ディストロ 〜新潟のディストロショップ〜
  • もっとみる

最近の記事

TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.7 ~Radical Heart Beat~

SEMENTOS / HALFMUST SPLIT-CD "KURASHI BEATS"- -switchblade "obscure heart " release tour in NIIGATA- INFO 2024/5/11 -sat- Live Spot WOODY adv. ¥2000 door ¥2300(+1drink ¥400) open 17:30 start 18:00 【act】 SEMENTOS(東京) Vo/Gt 藤村JAPAN率いる

    • COMES vol.6を振り返って

      先日10/7に行われた当ディストロ企画『COMES』も今年4kai(回目)の最終話、小生の「脳の無いただの振り返りシリーズ」を遅まきながら投稿。当日なかなかバタバタしましたが終わってみれば良き日でした、まずは話の始まりから。 個人的な始まり、と言えば5年前。『5kai』の1stアルバムを聞いて以来、彼らの事はずっーと気になっていた。音像から映像を喚起させる異様とまで言えるその世界、しかもそのサウンドは埋め尽くす系ではなく、その逆。激情好きなあなたからしたら物足りない?いやワ

      • COMES vol.5を振り返って

        恒例のCOMES後記も6/24、8/5に続き今年3回目、毎月のように企画やってて大丈夫ですか?って聞かれますが、全部たまたまご縁があっての事。生き急いでる訳ではありませんYO〜 ということで9/9(土)WOODYで行われた『COMES vol.5』の私的まとめをばばばっと。 まず事の発端から、今回はto overflow evidenceとraikaのレコ発を銘打ってますが、当初は別々の日で考えておりました。というのもto overflow evidenceからのリクエス

        • TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.6 ~Experimental Dopeness~

          -5kai "行"- -alvin"継続" release tour in NIIGATA- 2023/10/7 -sat- Live Spot WOODY adv. ¥1700 door ¥2000(+1drink ¥400) open 18:00 start 18:30 【act】 5kai(東京) 個人的にも1stアルバムからずーっと追っかけていたバンド「5kai」が2ndアルバムのレコ発 in 新潟で来ます! 当初から彼らの表現活動には驚きを感じた人は多い

        TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.7 ~Radical Heart Beat~

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.5 ~Screaming Ahead~

          -to overflow evidence "seep"- -raika "hope EP" release tour in NIIGATA- 2023/9/9 -sat- Live Spot WOODY adv. ¥1700 door ¥2000(+1drink ¥400) open 18:00 start 18:30 【act】 to overflow evidence(いわき) 福島県いわき市を拠点とし、2022年になんと結成20周年となる『to ov

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.5 ~Screaming Ahead~

          COMES vol.4を振り返って

          暑い、、過ぎるにも程がある…いや既に近年の異常気象はニューノーマルになってるらしいのでこれはもう普通なんですよー、とか。 8/5(土)クソ暑で新潟まつりがドンドコやってる中、新潟古町WOODYにて開催された「COMES vol.4」の私的まとめであります。 まずは出演者の皆様ホントお疲れ様でした、、ステージ上からこれほど多くの「アツ過ぎる…」「死ぬ...」との声を聞けたライブイベントはそうそう無いかもしれません、普通にフロアで見てるだけでもかなり暑かった事から想像に難くな

          COMES vol.4を振り返って

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.4 ~Jamboree Kaleidscope~

          -aoni 1st album "aonisai" release tour in NIIGATA- -sigh 1st mini album "out focus" release party- 2023/8/5 -sat- Live Spot WOODY adv. ¥1700 door ¥2000(+1drink ¥400) open 18:30 start 19:00 【act】 aoni(東京) 2016年結成~都内を中心に非常にアグレッシブな活動をする4ピー

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.4 ~Jamboree Kaleidscope~

          COMES vol.3を振り返って

          皆様、お疲れさまでゴンス、昨日浴びた音楽の心地よい耳鳴りと楽しいかった余韻を肴にハイボールを飲みながらダラダラ書いております。 はい、端的に言うと昨日のWOODYは「最高」でしたね。ワタクシ企画者としての主観ですが、出演バンドがここまでいい感じの空気(ヴァイヴスとでも言いましょうか)で「おはようから〜おやすみまで」終えれたのは中々ないです、コロナ禍明けの一発目MY企画としては文句無し120点でした。いや、もちろんお客さんの声も少なからず聞いておりますからに、200点の上方修

          COMES vol.3を振り返って

          sigh「out focus」リリースについて

          昨日6/4に新潟のとあるバンド「sigh」からtweet発表あった通り、来月(7月某日)私がやってるレーベル「Ten-Twenty Records」よりミニアルバムをリリースします。 今回はその経緯について、ちょっとお伝えした方が良いかなと思い、ここにツラツラと記して行きたいと思います。 私がディストロをやってる事はご存知でもレーベル~リリース業やってた事は知らない人もいると思いますので簡単に振り返りますと、過去に3作品リリースをしております。 JYUGATSUNODR

          sigh「out focus」リリースについて

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.3 ~Emotional Burning~

          2023/6/24 -sat- Live Spot WOODY adv. ¥1700 door ¥2000(+1drink ¥300) open 18:00 start 18:30 【act】 Erase The Period (東京-神奈川-新潟) 2016年にFurther Platonicから単独音源リリースし、昨年2022年末に「who cares」とのスプリットCDを自主リリースしたばかりのEMO/ポストハードコアカルテット「Erase The Period」今

          TEN-TWENTY DISTRO presents 「COMES」 vol.3 ~Emotional Burning~

          10years ago ~SCENE vol.1~

          noteに初めて投稿します、ここに登録したのは2年以上前でしたが特に書くこともないんで放置してました。以前は下記サイトに雑記というかしょうもない駄文を書いてたのですが歳を取ると書くのが凄く億劫になりますね。ただ文章はとても好きです、書くのも読むのも。 https://kyabe02.wordpress.com 話は変わって、もう昔話ですが…ちょうど10年前の今頃「Scene」というZINEを作りました。個人的に初めて作ったZINEで当時バンドを通じて知り会った様々な"変わ

          10years ago ~SCENE vol.1~