見出し画像

グルメサイトの広告掲載を断ったらGoogleマップに低評価とアンチコメントを書き込まれた件

私のクライアントさんが
悪質広告業者に被害を被り
激おこスティック
ファイナリアリティぷんぷんドリームな
タイプの男、河原崎です。

懐かしくも香ばしい表現です。

今回は、
マーケティングについての
配信から外れて、

『悪徳業者店を守るための策』

を伝授します。

あなたは、めちゃくちゃ忙しい
ピークタイムに広告業者から
営業電話があったら
どんな対応をしますか?

最近、私の元に寄せられる悩みが
Googleマップや食べログなどに
思い当たらない低評価と
低評価コメントが付くというものです。

これは、横浜の
ある焼肉屋さんでの出来事です。

それは、1本の電話から始まりました。

電話がかかってきたのは、
19時〜20時の間。

飲食店ではピークタイムです。

店主が電話に出ると

「◯◯に掲載しませんか?」

と。

グルメサイトの広告営業です。

店主は、

「この時間帯は
 忙しくて対応できないから
 今回はお断りします」

と伝え電話を切りました。

ここまではよくある
迷惑営業電話ですが、
事件はその数時間後に起こります。

店主が、営業を終えて
メールをチェックすると
Googleから星1つの評価のお知らせ。

しかも立て続けに3件。

投稿者の名前は、
浜崎あゆみ、稲葉浩志、と
有名人を語る。

もちろん、浜崎あゆみさんも
稲葉浩志さんも店に来たことなど
ありません。

河原崎は、B'zが大好きなので
その時点で許すまじ、
と思ったわけですが...

店主が言うには、
グルメサイトへの掲載を
断られた腹いせに業者が
低評価を付けているとしか思えないと。

私もそう思います。

他のケースでは、
あるグルメサイトの掲載を断ったら
点数が3.98から3.4以下に落ちた
というラーメン屋さんも。

もし、広告業者が
こうしたことを意図的に
行っているとしたら
完全に営業妨害になります。

虚偽の情報を流したとして
偽計業務妨害罪に問うことも
できるでしょう。

罪が成立したら
3年以下の懲役または
50万円以下の罰金となります。

まず、飲食店のピークタイムに
電話営業を行うことが非常識ですし、
虚偽の情報を流し、意図的に
店の評価を貶めることは
あってはならない。

ただ、現状では、まだ誰が
低評価を行ったのかは
特定に至っていません。

なので、ひょっとしたら
過去に店を利用されたお客様が
がっかりし、3人ほぼ同時に
書き込んだ可能性もあります。

ただ、状況からいってそれは
あまりにも不自然だと思うわけです。

人が行動を起こす時は、
感情が動いた時になります。

それが心理。

したがって、
良い口コミも悪い口コミも
当日、もしくは翌日に書き込むのが
精神的に正常な方。

焼肉店の店主によれば
口コミが書かれた前日から
何日かさかのぼっても
満足された方や常連さんしか
いなかったとのこと。

それが、突然の低評価。

怪しすぎます。

ネットの口コミで営業妨害をされた場合、
弁護士を通してWebサイトの管理元、
例えば、今回でいうとGoogleに
IPアドレスの開示請求ができます。

IPアドレスとは、
ネット上の住所であり、
どこからアクセスを行っているのか
わかるものです。

もし、IPアドレスが
業者の住所と一致したら
大問題となるでしょう。

グルメサイト運営企業の
信頼に関わる大問題です。

おそらく全国規模では
同様の被害に遭われている
飲食店はかなりの数になると
思われます。

被害に遭われた店が集まれば
被害者同士連絡を取り合い、
IPアドレス開示請求ならびに
集団訴訟を起こすのも良いかと。

そうした弁護士を通す手続きは
最終手段として、今回は、
業者の営業に低評価コメントを
書き込ませないアイディアを
お伝えしておきます。

掲載を断ったら
再度業者の名前と
電話口の相手の名前を確認。

その後、すぐ、
相手にこう伝えて下さい。

「ところで、最近、
 お断りをしたらGoogleマップや
 口コミサイトに低評価を
 付けられる店が多いと聞いています。

 まさか御社はそんな
 犯罪行為はしませんよね?

 IPアドレス開示請求をしたら
 どこの誰が書き込んだかわかるので」

こう聞いた後、相手が

「そんなことするわけないじゃないですか」

と言ったらOKです。

人は、一貫性を保ちたい
という心理を持っています。

言動と行動を
一致させようとするんです。

そうしないと酷いストレスに
見舞われるから。

なので、相手に
「低評価は付けません」
と言わせることで自分の言ったことを
守ろうとする。

嘘つき詐欺師には
何を言っても通じませんが、
善悪の判断がつく相手なら有効です。

自分の店を守るために
対策を講じましょう。

今回の話、参考になったと思ったら
❤️や感想を頂けると大変嬉しいです^^

投稿の励みになります!

追伸:
グルメサイトやGoogleマップに
アンチコメントが入った後、
一般的なお客様を熱烈なファン
(信者)にする方法があります。

それは、2月28日から行う
爆速売上UPプロジェクト(0円)にて
公開するので良かったらご参加下さい。

詳細は改めて案内します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?