見出し画像

直感と繋がる幸福感/やってみよう因子


HAPPY HOLIDAY
勤労感謝の日
祝日皆様いかがお過ごしでしょうか
🗼


私は
いつも情熱や思いやりと共に働いている
つながりに
感謝の気持ちを送り

同時に
自分自身へも
「お疲れ様」と
労りの声をかけて1日を始めました

私が成り立つのも
周りに沢山の力があって
素敵な方々がいてくれてこそです
ありがとうございます

😊💗


誰か大切な人や喜ばせたい人がいるからこそ
頑張れたり
熱心に働くことのできる私たちですが
そんな自分の思いに
ついてきてくれて
生まれた時からずっと一緒に動いてくれる
自分自身の体や心を
労わる時間も
忘れないようにしたいなと思う最近です


(といいつつ今日も午後は少しだけお仕事)
お気に入りのお香を焚いたり
お気に入りの服を着て
気分から楽しい時間を演出していきます
🪵🧸🤎☕️✨




今日は
嬉しいことがあったので
忘れないうちにNOTEに
残したいなと思いました

🗒

今月
クラスに人生で
初めてのYOGA
を経験しに飛び込んできてくださった方がおられ
なんと
ずっと長年悩んでいた腰痛が
1回目のYOGAのレッスン後に軽快
したと
💓

嬉しい嬉しい

💓

私自身
YOGAを始めた頃のことを
思い出しました

憧れの大学病院の看護師として
勤務していた20代の頃
とにかくもっと
患者様やチームの力になりたくて
仕事に勉強に研修に
新しい資格の勉強に
全力で今できることを
全部しようと
熱中して勤務していた時代

陽が上がる時間に家を出て
帰宅することには真っ暗
動き回りすぎて足はパンッパン
痛くて眠れない
腰も痛くて湿布にコルセット
(当時の私の体よ…W)
知らないことがあることが怖くて
明日の出来事を予想しては不安で
もっと勉強しなくてはと
安心して眠れない
寝ないと体に悪いと思いながらも
気が張ってしまいリラックスきない


加えて
自分の憧れの場所で素敵な仲間と勤務している
ありがたい気持ちが
もっと自分のパフォーマンスを上げなければと
今の自分を否定して
自分の価値を自分で押さえ込んで
自分で自分を追い詰める始末



(医療従事者として命と向き合う上で
ベストパフォーマンスへの努力は 
当然ではありながら
元気になってほしい
もっと力になれる
プロフェッショナルになりたいと
もっともっとと
自分を鼓舞していたように思います
今思うと目の前にことに必死で
たすことばかりに
集中していたなと思います)


一度留学を経たことをきっかけに
視野が広がり
体をメンテナンスして
自分を整えよう!!
人を助ける前に自分がダメになる
と思い、ジムに通い出し、
筋トレ、そしてヨガに出会いました


もう😇
当時の体感としては
魔法みたいでした

最初は筋トレとヨガも合わさってか
体幹が安定してきたことで
腰痛が改善
さらばコルセット、湿布!

下半身の使い方が変わり
インナーマッスルも動くようになったおかげか
足のむくみが軽減
痛く無くなっていく
足の形も綺麗に変わっていく

先を予測して知識も動きも
完璧にしなければというマインドで
情報をたくさん抱え
常に緊張していた頭も心身も軽くなり
ヨガの45分の動きの後は
嘘みたいに
スーッと安心して眠れました


人と比べない
今の自分に集中する
その当時のヨガの先生の言葉が
深く刺さり
自然体な自分の感覚を
取り戻すようでした
🌿💫



この辺りから
病気になるもっと前の日常で
本当の健康を自分でケアできる
それをサポートできる存在になりたいと
動き始めました



日常で
違和感を感じたら
身近で相談できたり
自分の心身を大切にメンテナンスする力を
 \ 楽しく学びながら /
身につけられる時間を提供
できるようになりたいと
考えるようになりました


そんな時代があって
今があるなぁと
懐かしく

生徒さんの体の変化で
初心を思い出させていただいた
時間でした


💌


Wellbeingの研究の中で
何がその人の健康や幸福感に関わっているかを
分析し、関連因子を抽出する
そんな研究があるのですが


自分で自分の人生を変化させ
向上していく上で
私にも
今回のレッスン生様にも共通していたこと

『やってみよう因子』

参考図書 「幸せのメカニズム」前野隆司


Wellbeingの研究をされている
慶應義塾大学の前野先生の著書で
紹介されている
幸福感に関与する因子の一つが浮かびました



自分自身の学びや成長
喜びを感じられることを
やってみたいなと思うことを
やってみようと取り組むことのできる力

失敗を恐れたり
もっといいことがあるのではないかと
考え出すと行動に出ることが
怖くなりますが
今の自分に合っていそうだからやってみよう
そんな力を持つ人は
幸福感を感じやすいそうです



私自身
自分の体をメンテナンスしなくては!と
気づき自分にあう道を開拓したり
ドキドキしながらも
自分の感覚を信じ
一歩踏み出すことの連続で今があります


そして
自分の体を整えることの大切さに
気づくことができた
その時間も
苦悩もありながら
素敵な職場で働いてみたいと思い
飛び込んで全力で熱中して楽しくて働いた
かけがえのない時間であることは変わりません


大きな成長や素晴らしい仲間に恵まれた
素敵な幸せな時間でもありました


💓

行動したからこそ
次の道が開け
今でもヨガの先生や
ウェルネスイベント、
ウェルビーングの講座
健康や自己実現を支える仕事を
楽しめているのかと思います


20代、30代と
先を見据えながらも
プロセスを楽しみ
スモールステップでも
チャレンジ

やってみたいことをやってみる
自分にやらせてあげる


何か今までのままに違和感を感じ始めていたり
気になる前向きな環境を掴み始めていたり
チャレンジしてみたいと思うことがあれば
次の扉を開き
新しい世界を知るチャンス
なのかもしれないですね


💓


今年もあと45日ほど?
最高な締めくくりとはじまりに向かって
1日1日、今があることに
行動していく上で沢山のつながりに支えられ
応援していただけること
見守っていただけることに感謝して
ベストを尽くしたいと思います



今日も目を通してくださり
ありがとうございます
💗🎼





------------------
2023-24秋冬 クラス/講座情報 🍂⛄️🎄
----------------

2023-24
MEET NEW ME 継続講座
マインドフルに自分にとってのWellbeingつ繋がる3ヶ月コース 限定5名

(脳神経内科医.医学博士である山下あきこ先生直伝の学びを経て、今回は先生にご承諾を頂き伝えさせて頂くことになりました。
勇気を出して学びたいと声をかけてくださった方にも背中を押していただいている気持ちで、感謝してお伝えしていきます)


美腸活YOGA
毎週土曜日 11:15-12:30
Y’S YOGA STUDIO


その他クラスについてはプライベートクラスや
企業様、ホテル様との会員様向けとなっております。

ご希望やお問い合わせはLINEより
ご連絡ください


サポート、応援をありがとうございます!いただいたサポートは、クリエイターとして皆様の喜びや健康につながるコンテンツ作り、活動費として使わせていただきます🧡