今年の燕の子がカラスに襲われた話とこの花なんだ?クイズ

画像1 写真の花が今咲いてます。さて、名前はなんでしょう? 答えは下の方に。 我が家に燕が来るようになってから4年目、去年からは4月組が巣立ってから6月にまたペアが来るようになった。巣作り、子育て法を見ていると、4月と6月は違うペアらしい。
画像2 2年目の時に、カラスに襲われたので、ワイヤーを張った。くの字に高さを変えて張ったんだけど、ちょっと止まりにくそうだったのと、今年の4月組(実は3月末にもう来ていた)はワイヤーの両端に止まって糞をするので、短く1本にまとめてしまっていた。
画像3 そのせいで、私が午前中不在の時に、カラスが来らしい。 さっき気づいたら、下に6羽の雛が落とされていた。全部落としていったのは、イタズラなのか?カラスはホバリング出来ないし、巣は天井からの隙間2センチ程度で燕しか入れないくらいしか空いてないのに。
画像4 息があった3羽を手のひらで温めてから戻した。残り3羽は庭に埋めた(T_T) 親の姿は見えなかったが、30分くらいしたら、1羽戻ってきた。 鳴き声が違う。やはり、悲しそう。 覗いたら、とりあえず巣に座っている。 高さ2mはあるけど、前に落ちた子も育った事あるから、頑張って欲しい。
画像5 ワイヤー、変えてゴメンね。 まぁ、そこに巣作りすると決めた時点で腹は決めていたんだろうけど。 それでも、大家としてはね。 #ヒメフウロ #オルレア #ヒメヒオウギアヤメ #ジギタリス #オーニソガラム
画像6 ヒメフウロ……フウロソウはゼラニウムやゲンノショウコの仲間。ゲンノショウコ、白花の地域と赤花の地域があります。 オルレア……めっちゃ丈夫。1株植えたら、毎年こぼれ種でガンガン咲きます。 姫ヒオウギアヤメ……オレンジが消えたと思ったら復活。2色あります。これも、増える(笑) ジギタリス……こぼれ種でなんとか繋がってます。株が残っても絶対1年しか持たない。 オーニソガラム……10年目にやっと咲いた。咲くと毎年、例のバーさんに折られていた。今年はうちのバーちゃんに踏まれた(;^_^A 近所の猫様。

うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。