赤い光が多数……

画像1 ここ数ヶ月、northern Lights (北半球のオーロラ)をアプリでチェックしてる……暇人w。海外のオーロラの名所の屋外カメラからの映像が見られる。北極圏のオーロラは大体緑なんだけど、偶に赤も混じる。
画像2 南半球、南極側のオーロラは Southern Lights 。このグリーンの部分がオーロラ見える率が高い場所。南と北はリンクする。南半球は陸地遠くてあんまり見られなそう(オーストラリア南端とかタスマニア、ニュージーランドが可能性あり)
画像3 オーロラって、寒い冬の間しか見られないし、出るのは夜中なんだろうと思ってたけど、年中出る。何なら、日が暮れた18時位からもうでてる時ある。ただ、夏の間、日が沈んで真っ暗にならないと見えないから北極圏の白夜の夏は観測出来ない。この前、2月28日は随分南のイギリス辺りまでオーロラベルト下がってた。数年に1度、ロンドンでも見えるらしい。ただ、低緯度で見えるオーロラは赤い。
画像4 26日。ノルウェー、トロムソ現地朝5時前。空に謎の飛行物体。赤い光ね。
画像5 動きが飛行機では無い。30分近く出ていて、日が昇ったら消えた。ドローン、そんな早朝飛ばすかな?誰にも聞けないので、ここに書いてみた。

うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。