見出し画像

【社員インタビュー】新規事業開発 佐藤さん

はじめまして、2024年3月にBizDev(新規事業開発)として入社した佐藤です。
今回は、私のこれまでのキャリアと、実際に入社してみて感じるクウゼンの魅力についてお伝えしたいと思います。



プロフィール

佐藤航平(Sato Kohei)
北海道出身
略歴:早稲田大学卒業後、リクルートに入社。人事部で新卒採用、パートナー領域で営業・経営企画を経験。その後、エンタメ業界にてアイドルグループの立ち上げと運用を2年半行った。元々大学時代にクウゼンでインターンをしており、2024年3月に正社員として戻ってきた形。趣味はポーカー🃏

学生時代

大学3年のとき、クウゼンでインターンしていたゼミの友人に誘われ、クウゼンでの長期インターンに挑戦。
当時、ビジネスチームは代表の太田さんと私を含め3人だけ。部署分けもなかったので、ISやFSなど関係なく全ての業務をやっていました。特にシナリオ作成は死ぬほどやりました(笑)。全ての店舗ごとの全てのシナリオを作り、当時の企業規模からしたらあり得ないような大企業の契約をいくつも取れたことは今でもちょっとした自慢です✨

▼太田さんのインタビュー記事

リクルート時代

新卒ではベンチャー志望で就職活動をしていたのですが、リクルートでのインターンに参加したことから縁あって社員として入社しました。リクルートでは、新卒の人事・採用、営業企画、経営企画と3つの部署を経験。ルールが少なく色々なことを提案できたり裁量ある仕事ができるところに惹かれ働いていました。

そんなとき、アイドルグループの立ち上げをしようとしている社長がいるという話を小耳にはさみ、めったにない機会だと思って3年半~4年ほど働いたリクルートをやめ、飛び込みました。
高校生のころからずっと地下アイドルが好きで各地のライブに通っていたことに加え、元々起業する力をつけたいと思っていたので、社長・副社長と自分しかいない環境で会社の立ち上げを0から行えるところに魅力を感じました。

アイドルグループの立ち上げに奮闘

マネージャーやディレクターの立ち位置で、メンバーの採用やオーディションの実施からライブ開催まで、幅広く携わりました。正直、死ぬほど大変だったので二度とやりたくありません(笑)。幸か不幸か、あっという間に事業規模が大きくなり、業務量が膨大になり手が回らなくなっていきました。あまりにも忙しく人を採用して組織の仕組みづくりをする余裕がないまま目の前の仕事に追われる日々を過ごしていました。

クウゼンに入社するまで

立ち上げの仕事が一区切りしたタイミングで転職先を探し始めたころ、代表の太田さんから連絡がありました。それまでも年に1回くらいは太田さんから連絡をもらっていたのですが、卒業したインターン生のことをいつまでも覚えていて定期的に連絡をくれることに嬉しさを感じていました。

改めて話を聞いてみるとクウゼンがこんなに成長して会社が大きくなっていたことを知って驚きました。転職先はコンサルなどを検討していましたが、アイドルグループ立ち上げの際にできなかった組織作りを自分の手でやりたいという思いでクウゼンへの入社を決意しました。

クウゼンに戻ってみて

太田さんと仕事をすることが多いのですが、脈絡なく新しいアイデアをポンと出されるところがインターン当時と変わっておらず、好きなところですね(笑)信頼してくれているように感じて仕事をしていて楽しいです。

▼太田さんのインタビュー記事(ゆるい質問編)

また、会社全体の雰囲気がとても良いです。いわゆるゴリゴリなベンチャーの雰囲気とは異なり、調和されていてとても優しい雰囲気があります。色にたとえると「緑」でしょうか(笑)話している内容はもちろん真剣でぐいぐいしていますが、お互いを尊重したコミュニケーションをとる文化があり、とても快適な環境で働けています。安心できる「緑」の中で働きながらも、内側には情熱があり「赤」っぽい部分も持っている、そんな印象です。


これから

クウゼンの第二の売り上げ、二つ目の柱を作りたいと思っています!
絶賛、BizDev(新規事業開発)のメンバーを募集しているので、内側に「赤」を持っている人や、自分から楽しんで生成AIなどを学べる人にぜひ来ていただきたいです!

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ下のリンクからお気軽にご連絡ください!
カジュアルにお話しましょう☕️

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?