見出し画像

不眠症の経過

入眠は内服で問題なし

精神科へ通い始めたのが9月。
以来、同じ睡眠導入剤を内服し続けていますが、今のところ問題ありません。
薬さえ飲めば、夜はスムーズに寝付ける状態が続いています。
逆に薬が無いと昼寝もできないのは変わってないです。

「薬に慣れて効きが悪くなった」というのは、導入剤に関しては今は感じていません。
人によっては薬に慣れてしまい効果が低下してしまうので、定期的に薬を変更しながら、という場合があるそうです。

中途覚醒が改善しない

寝付きに関しては(とりあえず)解決したので、次は「寝続けられず、起きてしまう」事に対して別に睡眠薬が処方されました。
それを一か月とか継続して飲みましたが、結局、深夜にトイレに起きてしまう事は変わらず。
個人的には、起きてしまってもその後にもう一度眠れればいいかなと思っていました。
実際それで寝不足は少し良くなり、日中の眠気が改善しました。
具体的には「失神しそうな眠気に急に襲われる」事が無くなりました。
これもなかなか形容し難いのですが、本当に「意志の力で抵抗できないような」眠気なのです。
家にいるときならいいですが、これが外出中だったらと思うと、ちょっと怖いくらいの眠気です。なにしろ抵抗できないので。
これが無くなっただけでも、ちょっと出かけようと思えることが増えました。

ただ、これが上手くできたのは12月まででした。
2023年の12月はまぁまぁ二度寝が出来ていたので、日中の眠気も減り、頭もすっきりしていた日が多かったと思います。
しかし、年が明けてからは逆戻り。
深夜に起きてしまい、もう一度寝ることが出来なくなりました。
日中も非常に眠く、年末に拗らせた風邪が二週間以上続きました。
発熱は無かったものの、ずっと喉が痛くてなかなか治りませんでした。
薬も別のものに変更されましたが、特に変わらず。
一月下旬には薬の量が増えて今に至ります。

不眠症を改善するために

精神科に通う前から不眠症を治そうと生活を見直す努力はしてきましたが、あまり効果は実感できていません。

朝夕の散歩
→甥っ子の保育園の送り迎えです。徒歩で片道15分程度、往復で30分くらい。これを1日2回です。日中は常に液晶画面を見ているので気分転換にもなって良いのですが、特に効果は感じられないです。今も続けてます。

筋トレ
→このためにニンテンドーswitchの「リングフィットアドベンチャー」と購入しました。起動しない日も多いですが、時間を作ってここで覚えた運動をしています。効果は実感しており、イベント後の疲れが減って体力が付いたなと思っています。風邪をひいてたりしたのでしばらく起動してないですが、また再開したいとは思っています。

入浴
→夏は暑いのシャワーだけでしたが、寒くなって湯船にお湯を張るようになりました。気持ち良いですが、特に効果があると感じたことはありません。

プロテインを飲む
→元から食が細い方なので、タンパク質不足を補うためにプロテインを飲み続けています。生理もあるので貧血予防の意味もあります。筋肉は少し付きました。

嗜好品
→甘いものは好きですが、酒・タバコ・カフェインは不眠症になる前から一貫して控えております。そもそも私は永遠の18歳なので。。。

ベッドにスマホを持ち込まない
→寝る前に液晶を見るのは良くない、という事で一時期やっていましたが、結局は寝れなくなったので特に効果は無かったと思います。今は寒さがつらいので持ち込んでます。

昼寝をしない
→数日くらい続けましたが効果はありませんでした。昼寝しないと午後ずっと眠い状態で仕事をしなければならず、ミスが増えるし辛いだけなので、昼寝できるときはしてます。

特に、日中に疲れれば夜は自然と眠れるとずっと思ってましたが、甘かった。。。

とりあえず今もすっごい眠いのでここでおしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?