そら

人とくらべない、自分らしさを大切にしたい 『自分と向き合うわたし』を記録するnote …

そら

人とくらべない、自分らしさを大切にしたい 『自分と向き合うわたし』を記録するnote 北海道在住アラサーOL(十勝→札幌) 骨格ストレートイエベ秋🍁 アウトプット練習💪note初心者🔰

最近の記事

「会社に行くのがつらいです」と上司に伝える②

こんにちは、そらです😺 上司との話をしました。 話していると涙がこぼれました (わたし、ほんとにしんどかったんだ) 人に伝えるのが下手くそなわたしは、 泣きながらうわーーっと出さないと なにかに遠慮して本音を言えないので 良かったのかなとおもいました 同期が根回ししてくれたおかげで、話したいことは話せました。  聞いてもらうだけで心は軽くなる アウトプット大切です。 そのあと、役割分担の見直しや私の業務の共有など進展がありました。 (私の場合、上司の言葉に傷ついてモ

    • カラダの不調とメンタル不調が同化する

      こんにちは、そらです🐱 部署異動3ヶ月目の6月突入して… 4、5月にどん底だったメンタルがすこーし落ち着いたかと思ったら 6月入ってとつぜんマイナス思考になりました。 不安要素は改善してるはずなのに 私はどうしていつもメンタル不調なのだろう ぐるぐるぐるぐる   なんだか体も重い気がする… 私は月に一度、整体でちょっとした歪みを整えているのですが 6月にはいってもう3回目… ずっと肩こり、目のつかれ、腰の痛み… 通うと体も少しずつ良くなり、同時にメンタルもスッキリし

      • noteと向き合いたい

        こんにちは、そらです😺 自分のことで向き合う中で 他の方のnoteの記事にすごく救われている 自分も書きたいとおもうけど、 文字にするのが下手くそでまとまらない。 多分、まず紙に言いたいことをまとめて 設計図をつくったほうがいいんだろうなとおもう。 今はスマートフォンで書いているけれど せっかくノートパソコンあるし、 パソコンのほうが書きやすいのかも こんなことをふんわり思って結局やらないのだけれど… せっかくだからやってみようかな それでは

        • プチ休職(GWを有給で10連休にした)おえて出勤 自分が周りを気にして気持ちを抑え過ぎてたことに気づいた 良い意味で強気でいこう

        「会社に行くのがつらいです」と上司に伝える②

        • カラダの不調とメンタル不調が同化する

        • noteと向き合いたい

        • プチ休職(GWを有給で10連休にした)おえて出勤 自分が周りを気にして気持ちを抑え過ぎてたことに気づいた 良い意味で強気でいこう

          「会社に行くのがつらいです」と上司に伝える①

          こんにちは、そらです😺 4月の部署異動、はやくも限界になってしまい 上司に相談しようとおもいます。  この春の人事は、人員不足で異例の人事でした。 部署としては1人減の4人。 私を含めた3人が別部署からの異動で、みんな「わからない」状態でした。  退職した前任者は「辞めても連絡してね!」と言ってあまり詳しい引き継ぎをしてはくれませんでした。  私が引き継いだポジションは、部署唯一エンドユーザーと関わるお仕事で、部署のメンバーとはひとり違う動きをするものでした。 なので、上

          「会社に行くのがつらいです」と上司に伝える①

          こわくて謝ったら優しいと言われた

          こんにちは、そらです😺 先日通勤電車で、乗り換えの際に起こったことです。 人数多めの駅で乗換えをし、座席に座っていました 言われたこと しばらくして、隣の人が降りると、隣に40代くらいのキレイな女性が座って 👩「さっき○○駅で乗りました?」 といわれ、なにか落とし物でもしたと思い 😺「あ、はい、のりました」 というと 👩「早く座りたかったのか知りませんけど、押された感じしたんですよね」 と。押した覚えはなかったのですが、とっさに 😺「あ、ほんとですか?気づかなかったです

          こわくて謝ったら優しいと言われた

          部署異動して その仕事が嫌とかじゃないけど会社のこと考えて吐きそう 周りがみんなバタバタして 落ち着いて新しい仕事を復習できない 周りに影響されちゃう

          部署異動して その仕事が嫌とかじゃないけど会社のこと考えて吐きそう 周りがみんなバタバタして 落ち着いて新しい仕事を復習できない 周りに影響されちゃう

          部署異動、色んなこと気にしすぎて すごい疲れてる… 家事とかやりたいことできてない はやくもとの生活習慣に戻したいけど 焦っても良くないかな

          部署異動、色んなこと気にしすぎて すごい疲れてる… 家事とかやりたいことできてない はやくもとの生活習慣に戻したいけど 焦っても良くないかな

          フセンで管理!仕事手帳

          こんにちは、そらです😺 今日は、私が10年近く行なっている仕事管理手帳のお話をします! 愛用のアイテム私が使っているのがこちら キャンパスバインダー スマートリング やっとみつけたリングノート式バインダー これに、ウィークリー手帳のレフィルを入れています。 普通のしっかりした表紙のバインダーだと閉じてしまったり、開きっぱなしだと場所をとったりします。 これだと、その週のページを折り返していつでも見ることができます。 バインダーに1年分のレフィルは入らないので 前後

          フセンで管理!仕事手帳

          日ハムはテーマパーク化でがっちり?!

          こんにちは、そらです😺  先日、エスコンフィールド北海道にオープン戦を見に行きました。 エスコンフィールドでの観戦は3回目… 時間があったので、グッズコーナーを見に行くと えふたんグッズいっぱい! 選手のタオルやTシャツは札幌ドーム時代もありましたが、きつねダンス以降、カチューシャグッズはじめかわいいグッズが増えた気がします。 私はファイターズの試合はテレビでチェックする程度のファンで 札幌ドームもエスコンフィールドも現地では数回しか観戦していませんが 客層が明らかに変

          日ハムはテーマパーク化でがっちり?!

          骨格ストレートの春アウターRayBEAMSキルティングコート

          こんにちは、そらです😺 北海道はようやく雪解けをむかえました…!(最低気温0度、最高気温8度くらいです) 北海道の春は寒い…! 春トレンチをさらっと羽織る…雑誌のような春コーデは私には着れません。 かと言って、もこもこ、ふわふわな冬と変わらないファッションはもう暑苦しく見えます。 今までは「北海道の春はほぼ冬!あるものでしのごう!」と思って冬コートを着ていたのですが、 周りのみんなかキルティングコートを着ていることに気づきました(数年前から流行ってたらしいですね…)

          骨格ストレートの春アウターRayBEAMSキルティングコート

          おなかすいたからとうまんのチーズドッグ レトロ感あるシールかわいい

          おなかすいたからとうまんのチーズドッグ レトロ感あるシールかわいい

          骨ストのアイテム〜PLSTスティックパンツ〜

          こんにちは、そらです😺 今日は骨格ストレートの私がヘビロテしている PLSTのスティックパンツについてお話します PLST(プラステ)とは 私も出会うまで知らなかったのですが ユニクロやGUの姉妹ブランドで、 少しお高めでオフィスカジュアルやフォーマルが多いブランドです。 PLSTのスティックパンツ スティックパンツは定番商品で春・秋はコットン、夏はリネン混、冬はウォームリザーブと、素材を変えて販売しています。 また、定番の白黒紺以外にカラーパンツもでています。

          骨ストのアイテム〜PLSTスティックパンツ〜

          晴れの日の雪

          こんにちは、そらです😺 この冬はじめて朝の気温−5℃以下が一週間続いた3月… 日は長くなってきたけど まだまだ寒いし雪が降る ↑動画のほうが伝わるかもです めちゃくちゃキレイで思わず見上げました アラサーが雪をキャッチして遊びました… もう少し、冬でもいいかもしれないです😌

          晴れの日の雪

          人事異動のストレスでここ2週間 好きな動画をみることも 運動でストレス発散することも 全部めんどくさくてしてなかった やらなきゃという焦りを捨てて 「今日も1日生きてえらい」をくりかえして 少しずつ復活してきた

          人事異動のストレスでここ2週間 好きな動画をみることも 運動でストレス発散することも 全部めんどくさくてしてなかった やらなきゃという焦りを捨てて 「今日も1日生きてえらい」をくりかえして 少しずつ復活してきた

          旦那に家事をつたえる

          こんにちは、そらです😺 お題に出ていたので、家事の話をしようと思います。 結婚当初はかなり揉めたけれど、いまはそれなりに上手くやっていると思いたい… わたしと旦那について 私は実家を出て一人暮らしをしており 旦那は実家ぐらしをしていました 旦那は実家での家事分担はありませんでした。 私の家で同棲し始めて、そのまま結婚。 私が一人暮らしをしていた家でふたりで暮らすようになりました。 家事についての認識 私は家事>趣味なので、全部やりきってしまいたい人 旦那はやる必要

          旦那に家事をつたえる