マガジンのカバー画像

1冊ができるまで(抜粋版)

57
20年12月から21年5月にかけて、初めてのZINE(ミニマガジン)づくりに挑戦しました!1冊ができるまでの裏側をリアルタイムで公開しながら制作を進めた当時の記録(抜粋版)です。… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

自己紹介 / ZINEをつくることにしました

はじめまして。 クウトクルの中田と申します。 東京で会社員をしているのですが、ひょんなこ…

ZINEの作り方 ~6ヶ月かけてZINEをつくった私の実体験を「構想」から「販売」まで全…

「ZINEづくりに興味があるけど、作り方が分からない」 「ZINEの制作を始めたところだが、ちょ…

500

屋号のボツ案を紹介します

こんにちは。クウトクルの中田です。 「農」にまつわるZINE制作を企画中です。 さて、 前回は…

スキルマーケット初体験レポ

こんにちは。クウトクルの中田です。 ただいま「農」にまつわるZINEを製作中です。 製作中と…

【インタビューレポ】稲作本店/井上さんご夫婦 -前編-

こんにちは。クウトクルの中田です。 やっと、ZINEづくりが本格的に動き始めました。※ZINEと…

【インタビューレポ】稲作本店/井上さんご夫婦 -後編-

こんにちは。クウトクルの中田です。 本業の傍らではじめてのZINEづくりをしています。 さて…

【インタビューレポ】MATCHA / 青木優さん -前編-

こんにちは。クウトクルの中田です。 東京で暮らしていると、夢中で本を読みながら歩いている小学生を時々見かけます。「気をつけてね」と思いつつ、そんなに没頭できるような本との出会いがちょっと羨ましい自分もいます。 さて、 先週の日曜日に、現在製作中のZINEに掲載するインタビュー取材に行ってきました。先日レポをあげた稲作本店の井上ご夫妻に続き、2人目は、、、 株式会社MATCHA 代表取締役社長 青木優さん「日本の価値ある文化が、時代とともに残っていく。」というヴィジョン

【インタビューレポ】MATCHA / 青木優さん -後編 -

こんにちは。クウトクルの中田です。 MATCHAの青木さんにお会いできるとなってから、8年前の…

八百屋に本があれば「あの人」に届くかもしれない

こんにちは。クウトクルの中田です。 本業のボーナスをほぼ全額使って、3月末に「農」をテー…

【イメージを膨らませる #1】#2018仏蘭西(フランス)滞在日記

今日は、ZINEづくりの先輩方が作ってきた素敵ZINEから、そのエッセンスを学んで、自身のZINEづ…

萌芽

「萌芽」とは、芽が萌え出ること。めばえ。 新しい物事が生まれるきざし。 時が止まったよう…

一つずつ取り掛かる重要性

こんにちは。クウトクルの中田です。 21年3月末発売を目指して「農」のZINEをつくっています。…

いまはまだ またいつか

制作日記21/01/11 こんにちは。クウトクルの中田です。 最初にお断りしますが今日はほんとに…

文字起こし計画ついに始動!

制作日記21/01/12: こんにちは。クウトクルの中田です。 今日は久しぶりのお休みだったので、料理したり他の方がつくったZINEを読んで勉強したりして過ごしましたが、もうひとつ。 ついに文字起こしを開始しました! (そんなに大きな声で言うことではない) ただ、重い腰をついに上げることができて自分としてはちょっとほっとしています。 いま私の手元には、2本分のインタビュー取材音源があります。そしてこれから残り3本の取材を予定しています(緊急事態宣言によって、どういう形