見出し画像

先週のゲーム日記(8/16~8/22)

いや~先週は豊作でしたね!
推理ゲームだったり謎解きゲームだったりが出てきてくれて土日はそれだけやってました
今週はMystのリメイクも出るし、謎解きゲームが捗っちゃうな…
あとフリーガイを見に行きました
ゲーマーならニヤりとしてしまう小ネタがふんだんに使われててとても良かったです さいきん観た映画の中では一番の当たりかも
それでは今週もやっていきましょう

パラダイスキラー

前々から気になっていたパラダイスキラーの日本語が来たので即購入してプレイしました
謎が徐々に分かっていくのが楽しくて10時間ぐらいぶっ続けでプレイしてクリアしてしまった
ざっくり解説すると、極彩色の島を舞台に大量殺人の謎を追う主人公を操作して、島中に存在する個性的な容疑者達と話をしたり証拠を集めたりするゲーム
全体的に雰囲気がかなり独特なゲームで、固有名詞もかなり大量に出てくるのでプレイの序盤は結構混乱するけど、ある程度やっていけば世界観とかが分かってくるのでふんわりと世界の理を理解できるはず
マジで翻訳大変だっただろうな…と思いながらプレイしていた
ツイートにも書いたけどBGMもキャラもノリも良い
特にクリムゾン・アシッドとか好きな人いそう ピクシブにエッチな画像めっちゃありそう
全部のキャラが怪しくもありながらどこか憎めないところがある…という感じでとても良かった(ユーリは好きになれなかったけど)(証人はマジでカッコイイ)
マップを走り回ったり、証拠を細々と集めたりするのが好きだったらオススメしたいゲーム

これはパラダイスキラーの倫理観が終わっている設定について言及したツイート

Twelve Minutes

ある部屋の中で12分をループしながらなぜループに囚われたのか、襲ってくる男は何者なのか…ということを解いていくと、更に謎が増えていくゲーム
作者はシャイニングとかメメントのような作品を作りたかったらしいけど、なんとなく似通ったところは感じられた というか廊下の床の模様が完全にシャイニングなんだよな
ゲームとしての評価はまあそこそこ面白かったという感じ
12分という短いループ、狭い家の中という題材にも関わらず、割とストーリーもループ展開も多く存在していたので、新しいループに辿り着いたときはテンションが上がった
しかし、ループを重ねるごとに行動に自由が生まれるって感じではなく、あくまで前のループで手に入れた情報を元に新たなループを見つける…って感じなので、ループとは言いつつも結構一本道なゲームだな~と感じた。まあストーリー重視だとそうなるかな
あとストーリーに違和感を覚える点や、出来過ぎてるな…と思う点が何個かあった。her story みたいな、作中のトリックを成立させるために仕組まれた関係性みたいなアレ
まあ結果としては面白かったからオススメできる作品ではある!それは間違いない
大体4時間ぐらいでクリアできたので少し時間があるときに一気にプレイすることをお勧めします

Fallout:new vegas

これはマジの神ゲーです フォールアウトシリーズで一番面白い
バグさえ多くなければ全員にやってほしい
正直このゲームはかなりやっているので今更解説することは無いです
とりあえずやってくれ
それと久しぶりにプレイしたら強制終了が多く出てしまってストーリーが全然進められないので上手くCTDを回避する方法を誰か教えてください

今週はこんなところでした
DBDでピンヘッド様を操作して面白いパークの組み合わせを探したりしたけど、意外と悪くない組み合わせを見つけられたので早く実装されないかな~~~~~~~と思っている 素の能力はスゲ~~~微妙、悪くはないんだけどね
とりあえず今週はmystをやるぞ!という気持ち
謎が私を待ってるからよ…

それではまた来週!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?