CS【QF第3戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(プレビュー)

早速ですが、明日の見所は3つ。
1、両エースのコンディション
2、リバウンドを制する者は試合を制す
3、CS男の出現


1、両エースのコンディション
比江島・富樫のコンディション。
現在は得点面だけですと、比江島より富樫に分があります。そろそろエースの復活を期待します。1番悔しいのは彼だと思いますので、全力で応援するのみです。

※相手も比江島がそろそろ乗ってくる!と思っているので、3戦目は意外と遠藤さんあたりが当たる気もしてます。

2、リバウンドを制する者は試合を制す
とにかくオフェンスリバウンドで勝ちたい!
1戦目11本→2戦目21本と倍になっていることからも、かなり重要な指標になりそう。
千葉もかなり徹底してくると予想できるので、最後はメンタル勝負です。そこからのセカンドチャンスポイントも大事。

3、CS男の出現(Xファクター)
※Xファクター
→相手チームの想定以上のスコアをする選手。
1戦目は千葉のスミスが20得点、
2戦目は宇都宮のギャビンが22得点。

宇都宮→渡邉裕規、高島紳司、フォトゥ
千葉→金近廉、アイラ、スミス 

そろそろナベタイムに期待します。
ナベの3Pはかなり警戒されているので、1本目はキャッチ&シュートでも良いかも。
それとフォトゥが12点くらい取ってくれたら、かなり勝機は高まります。(3P1本以上を含む)

反対に金近、アイラ、スミスの3人合計で3P成功数を4本以内に抑えたい。この3人の誰かの勢いが増しXファクターになると、キツイ展開になります。

○最後に、ブレックスの勝ち筋コーナー!
1、金近・アイラ・スミスの合計得点を12点以内に抑えれば勝てます!

2、セカンドチャンスポイントを17点取れれば勝てます!

3、3Pを3本以上成功する選手が2人いれば勝てます!

答え合わせはレビューにて!
お読みいただきありがとうございます!
明日の第3戦も選手の活躍に期待します。
GO BREX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?