CS【QF第1戦】宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツ(レビュー)

感想(X)
○ブレックス『千葉に敗戦😌』

・CSがついに開幕!
・黄色に染まる宇都宮
・ブレックスは苦しい展開に。
・久々の完敗です。
・明日はチャレンジャーの精神で🔥
・ただこのままでは終わりません。
・明日の挽回を期待します!!

この試合のプレビューはこちら!

○試合結果

○スタメン
宇都宮『ニュービル-遠藤-比江島-ギャビン-フォトゥ』
千葉『富樫-内尾-原-クックス-ムーニー』


○両チームの注目プレイヤーの振り返り

比江島慎
高確率の3Pと内に切り込む変幻自在なステップで観客を魅了する選手です。
彼が17点取れば宇都宮は勝つでしょう。また彼が3P3本を決めたら、宇都宮は流れに乗る予想。積極的なプレーで内に切り込む比江島ステップも見てみたいところです。

富樫勇樹
圧倒的なスピードと入り出したら止まらない3Pで観客を魅了する選手です。
彼が25点取れば千葉Jは勝つでしょう。宇都宮サイドからしてみれば、富樫にマークが集中し外国籍(ムーニー以外)や原・金近辺りに得点を重ねられる方が嫌な展開と想像出来ます。
宇都宮としては、富樫・ムーニー以外に点を取らせたくないのが本音かもしれませんね。

○それぞれの選手の活躍
比江島慎:10得点(2P2/4、3P2/7)
富樫勇樹:24得点(2P3/5、3P6/10)


比江島は調子が悪かったのからしくない試合に。シュートタッチは良いとは言えず、1on1でドライブを仕掛ける姿も少なかった。明日は比江島中心のチーム戦術で戦うべきです。

富樫は対して絶好調。シュートタッチは抜群で自らCS男に名乗りをあげました。さすがの勝負強さです。今年の宇都宮戦は6試合中5試合が20点超とキラーぶりも発揮しました。


『CS男』は現れるのか!?
Bリーグのチャンピオンシップ(CS)は特定の選手のみで勝ち抜けるほど甘くはありません。この試合で『CS男』が現れるのか注目します。

・宇都宮の候補
渡邉裕規、高島紳司、鵤誠司
→3人のうち1人が3Pを3本以上決めれば、宇都宮に流れが来ます。特に渡邉のいわゆるナベタイムの勝率は90%を超えますので、要注目です。
結果:3人で3P0本と完全に抑えられてしまいました。アテンプトも3人で6本と攻撃をさせてもらえず。

・千葉の候補
小川麻斗、金近廉、スミス
→小川・金近で11点取れると千葉に流れが来る予想です。またスミスはこちらも3P3本入ってくると千葉の流れになりそうです。
結果:スミスが20得点(2P5/8、3P3/6)と爆発。金近は6点ながらもDF・リバウンドと躍動し、±の貢献度は16とチーム2位。この2人で勝ったと言っても過言ではない試合でした。


○最後にブレックスファンの私による勝ち筋コーナー!

1、ジェレット以外のベンチメンバーで19点取れれば勝てます!
→結果10点(竹内4、鵤4、小川2)。これでは厳しい。。

2、千葉若手4人衆(小川・内尾・金近・大倉)の合計得点を14点以内に抑えれば勝てます!
→金近の6点のみ。外れましたが、スミスの20点が大きかったです。

3、3Pを37%以上の確率で決められれば勝てます!(理想は14/37の確率)
→9/33(27.3%)。もうちょい決めて欲しかったですが、今日は運がなかったということで。


○感想
・1Q前半、千葉のタフショットが決まり続けたのが大きい。
10点差になってもおかしくなく、そうなれば展開も変わったはず。

・ニュービルがボール持ちすぎた
というか、周りのサポートもなく。それは負けた北海道戦と同じでした。

・比江島さん調子悪かった😌
彼中心のチームなので、彼が輝くOFを期待します。ハードショウに来てるのだから、1on1仕掛けてもいいよねと。

・このまま終わってはいけない
年齢層を考えても、今年・来年が集大成のブレックスにとって、1回戦で負けてはいけない。
正直選手数名のアジリティに限界はきているので、今年優勝して上手く世代交代を進めないと厳しくなるなと。。

以上です。ここまでお読みいただきありがとうございます!ぜひ2戦目のプレビューもお読みください。
とにかく私たちはブレックスを応援するのみ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?