くさたべきょうりゅう

超優しき古代恐竜の絵を描く恐竜です。 Twitter @kusatabekyoryu …

くさたべきょうりゅう

超優しき古代恐竜の絵を描く恐竜です。 Twitter @kusatabekyoryu で、絵を載せたり創作漫画「道すがら」を載せています。(不定期です) 大好きなパートナーと昨年末爆誕した可愛すぎる赤さんの3人暮らしの日々を過ごしています。

マガジン

最近の記事

言語を作る!

こんにちは。 くさたべです。 さて、私は幼い頃からやりたかったことがあります。 それは言語を作ること! 人間が今日まで築いてきた文化や人間そのものにとても興味があった私は、言語にもとても興味があります。 何度かチャレンジはしたものの、言語を生み出すということの段取りもわからずできていませんでした… ですが、この度やっとやっと「人工言語の作り方」なるサイトに出会いつくっていこう!と奮起したのです。 このマガジンでは、私が言語を作る過程をゆっくり書いていけたらと思います。 千

    • INFPのこぼれる感情

      おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 突然ですが、私のMBTIはINFPです。 「仲介者」と呼ばれるもので、何度やってもこの結果なので結構頑固なINFPなんだろうなと思っています。 このINFPというのは、簡単に言うとストレスを溜め込んで爆発するタイプです。 なので、爆発直近の嫌なことだけではなく、ちりつもされた嫌なことが原因で爆発します。 そして理想主義者なので、爆発する方法は「静かに周りから離れる」だそうです。 そして、殻にこもってしまいます

      • さかなブーム

        おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 今日は娘の話です。 最近は「さかな」ブームです。 何かとさかなを要求してくる娘は、100均で買ったお絵かきボードを首から下げて、「ここに魚を描いて欲しい」と言ってきます。 魚を描いてあげると、「さかなー!」と叫び満足そうにどこかに行ってしまいます。 魚を身に付けたいほど好きなのだと思ったので、魚のペッタンを作りました。 喜んではくれますが、首から下げて歩くのが好きらしいです。 可愛いですね。 短いですが今日は

        • 音楽と歴史

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家は音楽が大好きです。 中でも旦那が大好きで80〜90年代の海外のロックを聴いています。 旦那が解説しながら聴いてるので、私も少しずつどの曲がどう言うバンドの曲なのかがわかるようになってきました。 あと、関係図も少し書けるようになりました。 このバンドメンバーはこのバンドのフォロワーだとかこのバンドとこのバンドはライバルだったとかそういうのです。 そんな旦那は、たまに最近の音楽も聴きます。 旦那は曲も書ける

        マガジン

        • 言語を作る!
          0本
        • 朝日記
          112本
        • 自分説明書
          5本
        • くさたべ一家の会話
          11本
        • ゆるkintone活
          1本
        • 賑やかでかわいいフリーアプリアイコン
          2本

        記事

          娘とばあば

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家は比較的近くにばあばが住んでいます。 なので、気軽に来てくれたりたまにお邪魔していたりします。 そんなばあばと娘の関係性が可愛いです。 娘は生まれたての頃こそ、ばあばに人見知りをしていました。 しかし、今ではピンポンが鳴るたびに「ばあば!」と言って玄関に走っていきます。大抵の場合ばあばではないことが多いのですが、そんな時は「違う…」みたいな顔で相手の方の顔を見ております。 ばあばだった時は大喜びです。近日

          もようがえをしたところ

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家はホテルみたいな家具配置になっています。 とても気に入っているのですが、旦那と協力して何となく配置を少しいじってみました。 すると今までよりも良い家具の配置になったような気がします。 と言うのもなぜか、今までなかったスペースが生まれそこが娘のワークスペースの場所にぴったりになったからです。 今はベビーサークルの中が遊び場な娘ですが、この一年で体も動きも大きくなりました。 遊びも複雑化してきています。 まだ

          もようがえをしたところ

          物を与えるということ

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 娘は、今年で2歳になるのですがその際におままごとキッチンを買ってあげようと目論んでいます。 と、いうのも遊びに行った先でおままごとキッチンがあると楽しそうに嬉しそうに遊ぶので、買ってあげたいとなったのです。 ただ、キッチンは場所も取りますし、種類も値段もピンキリでよく旦那に相談していました。 旦那は、これいいねとか言ってくれていました。 ただ、娘もどんどん大きくなって他のものも必要かもしれないとなってきました。

          物を与えるということ

          一年前の差

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家は「みてね」というアプリを使って娘の写真を管理しています。 みてねの機能で一年前の写真を出してくれたりします。 そのため、一年前をよく振り返ります。 娘はまだ立てなかったなとか、今は元気に走り回っているな、よく喋ってくれているな…と娘のことをよく振り返ります。 そんなとき、ふと自分たちはどうだったかなと思いました。 大人は 子供に比べて変化がゆっくりになります。一年前と今ではあまり変わっていないことも多

          「勉強しろ」って言いたくない

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家では、もしもの話をたくさんします。 まだ娘は一歳なのですが、「もしも娘が学校の宿題をやらなかったら」というのが話題になりました。 私は、目立って「勉強しろ」とは言われなかった家でした。一方旦那は「勉強しろ」と言われてきた家です。 言われなかった私はどういう学生だったかというと、中学校の頃は勉強がよくわかりませんでした。 なので、最終的には塾に行きそこそこの高校に入りました。高校に入ってからは勉強は楽しく好

          「勉強しろ」って言いたくない

          学校教育と多様性

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 昨日は、旦那と娘が大きめの公園に散歩に行きました。 そこでは、いくつかの学校が遠足をしていたようです。 その場面から、旦那は学校教育の大変さを見たらしいのです。 どんな場面だったかというと、ベンチのそばで記念写真を順番に撮っている学校があったらしいのです。そのうちの1人の男の子が疲れたのか、「ベンチに座りたい」と先生に言ったらしいのです。 すると、男性の先生が「座るな」とその子に言ったようです。 男の子は、先生

          14歳上旦那の価値観

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 我が家は14歳差の夫婦です。 普段はあまり年齢差は感じないのですが、こう文字にすると結構な歳の差ですね。 同年代の夫婦とは違う私達の当たり前をひとつ書いていきたいと思います。 価値観 育ってきた環境が違うので、見てきた漫画やアニメ、聞いてきた音楽はもちろん違うのですが、中でも価値観は随分と違います。 私が旦那に初対面で会った時の印象は「なんかふわふわしている人だな」でした。 何で、そんな印象を14歳も歳上の

          14歳上旦那の価値観

          やかんの雲と、バランス

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 朝日記という題名も、ワンパターンだったのでたまにはこういうのもいいだろうと思い変えてみました。 コーヒーを飲む時、カップ麺を作る時、子供にミルクを作る時…何かと使うのは我が家ではやかんです。 やかんは、お湯を沸かすと湯気が出るのですが…雲はできないなぁと思いなぜできないかをこの間調べました。 Yahoo!知恵袋に答えが書いてあって、納得しました。すごいですね。Yahoo!知恵袋。 湯気の量だったり、沸かす量

          やかんの雲と、バランス

          朝思うこと-再開-

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 お久しぶりです。 最近やっと1月からの新生活にも慣れてきて、生活のリズムを取り戻してきたので、noteに戻ってきました。 何ヶ月もnoteを書いてなかったです。 その影響はとても大きなものでした。 心のバランスが乱れ、仕事が手につかなかったこともあったり… 自分にとって文章を描いたり、絵を描いたりということがどれだけ重要な物事の一つなのかとひしひしと身に沁みて感じました。 また、以前のような形でリズムよく書い

          お久しぶりです。 1月から色々と生活が変わってなかなか投稿できていませんが、またゆっくり再開したいと思います。

          お久しぶりです。 1月から色々と生活が変わってなかなか投稿できていませんが、またゆっくり再開したいと思います。

          昔の自分を赦す-前を向くきっかけ-

          こんにちは くさたべです。 突然ですが、私は過去の私が赦せません。 未熟だったが故に他人からいじめられたり、その影響から人間不信、自己不信に陥っていました。またそれが私の人間関係に悪影響を呼び、人を傷つけたりしてしまったこともあります。 これらは赦されることではありませんが、過去のことです。もう、10年以上前のことです。 当時は学校卒業までの日数を数え自分の命を繋いでいました。 今はそんなことはしていません。毎日が幸せで楽しいです。 そして、私はこれからもっともっと幸せに

          昔の自分を赦す-前を向くきっかけ-

          朝思うこと-新生活-

          おはようございます。 くさたべです。 今日も書いていきます。 お久しぶりです。 最近、色々とバタバタしていてnoteご無沙汰になっていました。 1月から我が家では新生活が始まり、私の職場も変わったりしておりました。 まーさんは今月に入って急に立って歩くようになりました。 もっともっと練習してから、歩くのかと思っていたので驚きです。 突然、てててててと歩き始め今ではどこでも歩きたいマンになりました。 いよいよ目が離せません。 気になるところに真っ直ぐ突き進むので、止めること

          朝思うこと-新生活-