見出し画像

栄養補助食品、続ける? 続けない?

健康食品とか栄養機能食品とか、新聞の広告やテレビのコマーシャルに反応し、とりあえず買ってしまう。でも、大体3カ月で終わる。高いものは1回で終了。

そのお金で何か良い食材を買った方が良いと思う。なら、最初から買わなければいいのだが、少しでも免疫を高め、コロナに罹らず、毎日元気で ウォーキングするために役に立つなら、と思ってしまうのだ。

トップ写真の商品は特に宣伝したいわけではない。今のところ、毎日、食している。理由はあまり高くないから。効果のほどは不明。

肝油は、私が小学生のころ、学校給食で購入者だけに配られていた。今なら「差別だ」と大騒ぎになっただろうが、当時は子供であれ、お金を出さないと、給食の肝油はもらえない。それが社会の現実だ、と知る良い教育を受けたと思っている。

私は家庭の経済負担を増やしたくなかったので、申し込まなかった。隣の席の子が得意げに肝油を口に入れるのを黙って見ていた。

その後の長い人生、肝油を食べていた子が長生きしたという情報はまったく聞かない。私は肝油を申し込まなかったが、元気で生きている!

最近、テレビのコマーシャルで「肝油」を知り、ふと懐かしくなった。あのころ、親に遠慮して購入しなかった肝油、今ならいくらでも買える!

で、ドラッグストアで買った。あのころ高くて飲めなかった肝油だ~と思いながら口に入れている。

「腸に良い」薬は、医師に処方してもらうほどではないが、少しでも大腸に良いならと思って買った。とくに効果があったかどうかはわからない。あまり高くなかったから、ま、いいか。

最近、見つけた「ミルクキャンディー」。血圧高めの方のために「ギャバ」が入っている。

冬場には血圧高めになり、降圧剤を飲んで服用している私。出来れば薬なしで血圧を下げたい。で、意を決して買った。たかが飴、されど飴、「機能性表示食品』と袋に記されている。フツウの飴の2倍の値段!ありがたく毎日2個。

その効果かどうかは全く分からないが、血圧が少し下がった。朝一番で計ると150ぐらいあったのだが、最近、128とか130ほどになった。たまたまかも知れないし、また、上がるかも知れない。

でも嬉しい。この嬉しい気持ちが健康増進に貢献しているなら、それはめでたいことで、効果あり、と言えるかな。

でも……

父は95歳まで,、母は100歳まで生きた。二人は明治生まれ。健康食品などない時代を生き、戦後しばらくは食糧難で米もろくに食べられなかった。

でも、長生きした……

二人は餡子が大好きで毎日餡子の入った和菓子を食べていた。唯一の滋養食品は養命酒だった。

父は職場で健康診断があったが、バリウム検査は拒否。母も検査なんか受けたくない、と一切拒否。

それなのに、長生きして、餡子いっぱい食べて認知症にもならず、車いすの世話にもならず、かくしゃくとしたまま寿命をまっとうした。

私は、その血を引いているのか、今、毎日,あんこをご飯のおかずにしている!

健康補助食品、いつまで続ける?ま、あまり真面目に考えず、なりゆきのまま、気がむくままでいいか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?