見出し画像

完走メダル

「やっと会えたね」@中条きよし
 
 
多分、テレビなどで見ていて
「東京マラソン2021?」
と、疑問を感じた方も多いと思うので
簡単にご説明をば。

2020年大会→市民参加なし(2021or2022に振替)
2021年大会→2022年に延期
2022年大会→中止
2023年大会→2020から2022に振り替えた人が参加(夏に残り枠募集あるか?)

なので、開催は2年ぶりだけど、
市民参加は3年ぶりということ。
 
 
そして、ややこしいのが
「2020年大会にお金を払って、
2021or2022に振り替えた人は、
もう一回お金を払ってね」
というルール。
さらにPCR代6800円も上乗せで。

最初から2021年大会に申し込んで、
今年に「延期」になった人は、1回分の参加費。
 
 
私は2020年大会に当選したので、
参加費2回+PCR代も支払ったので、
Tシャツ代などを入れて
50000円弱の支払い🥲

もちろん、当日だけにお金が
かかるわけではないので、
それは理解していたのですが、
参加していない2020年大会の
ウイニングローブと完走メダルが
どうにも居心地悪くて😅
 
 
先日の投稿に「隣に並べてあげたい」と
書いたので、その約束が果たせました(๑>◡<๑)
ちなみに2020のウイニングローブは
部屋着として着倒してます🤣
(居心地は悪くても、着心地はよい🙆‍♀️)

。。。。。。。。

※ここから文房具オタクの戯言
 
 
新宿から水道橋を過ぎ
靖国通りから上野広小路
神田から浅草、両国通過して
富岡八幡宮で折り返し
日本橋、銀座、田町を越え
東京駅前でゴールだったのですが、、、

「新宿西口!キングダムノート行きたい!
水道橋! ここ右折したら神田金ペン堂が!
上野広小路! ペンワールドカタヤマ!
浅草! 満寿屋! カキモリ!」

日本橋に帰ってきたらさあ大変!

「榛原! 丸善! パイロット😆
伊東屋、ああ、鳩居堂の手前で曲がるなんて
御無体な…」

文具店の近くを通るたび、
ハイテンションに🤣

違う意味であっという間のレースでした😅
文房具ドーピング?
 
 
ゴール後は東京駅で
「ああ、デルフォニックス行かなきゃ。
アンジェビュローも最近行ってないや。
トラベラーズファクトリーステーションも…」

さっさと帰れ(ー ー;)

よろしければサポートをお願いします(๑>◡<๑) いただいたサポートは、児童養護施設の支援等に使わせていただきます。