見出し画像

京都散策・AriCafe(嵯峨焙煎所)と清涼寺(嵯峨釈迦堂)

京都嵯峨野。
近くの嵐山は人、人、人で溢れかえっているけど嵯峨野は静かに散策でき、心が落ち着く。自然の風景や素晴らしいお寺も沢山ある。

そんな嵯峨野に行くと必ず立ち寄るAriCafe(嵯峨焙煎所)。
清涼寺の西門からほんの何歩かで着く。
ここに行くために嵯峨野に行っていると言ってもいいくらい好きなお店で、1人で京都に写真を撮りに行くなんて考えられなかった私が、このカフェのおかげで1人で嵯峨野散策をするようにもなった。
運命の出会いと思っている。

出会いはこの看板。ひと目見て
美味しいに違いない!と迷わず入った2019年の夏。その時、嵯峨野育ちのオーナー有川さんに嵯峨野観光の事も親切に教えていただいた。
コーヒーも最高。
店外も店内もいつも季節のお花を飾られて和む
立派な焙煎の機械
豆はネットでも注文できて毎月頼んでいる。
おすすめ!
私が持ち帰り用に注文したコロンビアジョーカーという豆を焙煎中
淹れ方は珍しいフレンチプレス
お知り合いの陶芸家さんのカップが素敵
清涼寺(嵯峨釈迦堂)仁王門
多宝塔
多宝塔
ピンク色が似合う
阿弥陀堂
清々しい境内
自然な感じに咲く梅がいい
お松明式の準備が

清涼寺で毎年3月15日に火祭りが行われると、AriCafeで聞いてびっくりした。
鞍馬の火祭五山送り火は行った事もあって知っていたけれど嵯峨のお松明式と合わせて京都三大火祭と言われている事など全く知らなかった。しかもしょっちゅう行っている清涼寺で!
まだまだ知らない事がいっぱい。


機材
TAMRON 18-300mm/FUJIFILM XT5

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎