見出し画像

フリーランスでママの私がMBAを目指そうと思った理由

社会人20年以上の私がなぜMBAを目指そうと思ったか。

理由に結びつくモヤモヤがいくつかありました。
1.フリーランスになって10年。この10年はがむしゃらに頑張って、とても充実していたけれど、次の10年もこんなに充実するんだろうか?次の10年を頑張るための起爆剤が欲しい。
2.PRの先が気になる。マーケティング、経営について学びたい。
3.フリーランスで50歳以降も幸せに暮らしていくってなかなか難しい。仕事が好きだから、50歳以上も第一線で活躍できるように新たな強みがほしい。
4.人生も後半戦。やりたいことやっていかないとやりきれず終わっちゃいそう。
5.フリーランスだから何をやるのもあり。これからも思いもよらぬ方向に転がっていけるための振り幅を広げたい。
など。

このような思いが日頃からぐるぐるして、このモヤモヤは前からうっすら思っていた大学院が解決するかも?!という思考になりました。

ありがたいことに、最近はPRの範囲を越えた相談を頂くことが増え、感覚的にしか答えられないことに力不足を感じることも多く、私に経営の知識や知見があったらもっと役に立てるかもしれない、と思うようになりました。
たとえば、「サロン経営について相談したいけれど、紹介されるコンサルの人はこの業界を知らないから、あまりいい話ができない。こういう相談にも乗ってもらえるのかな?」など大御所と呼ばれる域のベテランのヘアメークさんにお声かけ頂いたり。
でも今の私では確信を持てる答えを導けないんです。

大学院で学ぶことが解決につながるわけではないかもですが、10年間右脳を使ってきたので、ビジネススクールで左脳を鍛えることで、右脳的な発想や発言に自信を持ちたいと思っています。
右脳と左脳の両方を走らせて最強な私を目指します!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?