栗生果奈

フリーランス。 PR/ライター/エディター/モデルマネージャー。 ‘23早稲田大学大学…

栗生果奈

フリーランス。 PR/ライター/エディター/モデルマネージャー。 ‘23早稲田大学大学院経営管理研究科全日制グローバル1年。MBA。 6歳、11歳女の子ママ。 インスタは@kuryukana

最近の記事

MBA、早稲田か青山学院か

英語苦手派はどっちが入りやすい? 私は青山学院大学出身なので、MBAを目指そうと思った時、まず思い浮かんだのが青山学院のビジネススクールでした。 調べてみると、卒業要件に「TOEICのスコアの下限は730点」というのがあり、もし入れたとしても出られないかも?!と思うように。 英語は中3のNOVAから始まり、大学は青学の国際政治経済学部で、大学在学中にはホームステイもして、社会人になってからはgabaに通いと、何度となく英語には向き合っているけれど、どうしても話せるようになら

    • フリーランスでママの私がMBAを目指そうと思った理由

      社会人20年以上の私がなぜMBAを目指そうと思ったか。 理由に結びつくモヤモヤがいくつかありました。 1.フリーランスになって10年。この10年はがむしゃらに頑張って、とても充実していたけれど、次の10年もこんなに充実するんだろうか?次の10年を頑張るための起爆剤が欲しい。 2.PRの先が気になる。マーケティング、経営について学びたい。 3.フリーランスで50歳以降も幸せに暮らしていくってなかなか難しい。仕事が好きだから、50歳以上も第一線で活躍できるように新たな強みがほし

      • フリーランスママ。MBAを目指す。早稲田合格!

        はじめまして。 フリーランスでPR、ライター、エディター、モデルマネージャーをしている栗生果奈と申します。 新卒で入社した企業を退職し、フリーランスになってから約10年。この10年はとっても充実していたけれど、ここから先の10年を頑張るための何か起爆剤が欲しい、それってMBAかもしれない!?と思い、早稲田大学経営管理研究科の全日制グローバルの冬受験をして、本日合格を頂きました。 なんでMBA目指そうと思った?国内MBA意味ある?フリーランスに必要?ママでも大丈夫?など、ここ

      MBA、早稲田か青山学院か