見出し画像

古民家での年越しが最高過ぎた!!

1.広島県竹原市にあるスペースアンソロジー

2021年11月たまたま仕事でうかがった広島県竹原市の古民家。わたしがかかわっているキャンピングカーの予約アプリ「Carstay」の車中泊スポットにどうだろうかとうい視察であった。

キャンピングカーで旅をしていると安心して泊れる車中泊スポットが必要となる。Carstayでは2022年1月10日段階で329か所の車中泊スポットが登録されている。

そして、うかがったのが竹原市にある「スペースアンソロジー」である。もともとは古民家カフェとして営業していたという。いまはちょっと休業中ということでふらっと寄らしてもらった。


しかし、うかがってみると大人心をくすぐるオンパレードであった。サムネイルにもいれている写真を見て頂いたらわかるとおり非常に大きな古民家である。

「カフェスペース」であった母屋「コアワーキングスペース」の納屋が本当に良い雰囲気を醸し出しています。

母屋のカフェスペース

納屋スペースは土足OKでwifiもサクサクはいるスペースはMTGや作業なんでも使えます。

洗面スペース、トイレ、シャワーに洗濯機もあるので長期滞在に最適。

部屋もいくつにもわかれているので休憩、ひとりになりたいとき、個別MTGにも様々な逃げ場があり、大人数での合宿などに最適な場所でした。

2.車内寝泊計画2021-2022年末年始年越会


だからこそ、キャンピングカーを表の駐車スペースにとめて、中を公共スペースとして使えばここは楽しいと思いました。そこで、広島県で進めてきた「車内寝泊計画の年越会」を実施してみたいと思ったのです。

Carstayが広島県、三原市などと進めてきたキャンピングカーで観光誘致を取組む実証実験で2022年からは正式事業として進めるプロジェクトです。今回はその一環としてキャンピングカーで寝泊して年末年始を過ごそうというミニイベントを実施することとしました。詳細はチラシをご確認ください。

3.古民家×キャンピングカーの楽しみ方

古民家を12月26日から1棟借り切って12月30日からお客様が来られるまでに「準備」を始めました。古民家の使い方が慣れていないこともあり、ホスト役に務めるためにはまずは慣れることを意識しました。そして、遊びに来られる人は何をしたいかなと思いを馳せました!年末年始なので最低気温はマイナス1-2℃。やはり「焚火」と「BBQ]が喜ばれるのかなと思いました。スペースアンソロジーはその意味ではなんでもあるんですよね。

古民家玄関前の舗装されたスペースで「焚火」「BBQ]の準備を。焚火台も大きいのが2つそのままあったので持ち込んだ焚火台を使うことはありませんでした。すごく便利。BBQ台もウエイバーのBBQ台もそして、赤いピザ窯BBQ台も大、中サイズがあり本当にうれしかったです!

牡蠣に、お肉、地元お野菜などを堪能!!

Costcoの大きいピザがこんなに簡単にやけてしまう嬉しさ。超テンション上がりました。

このサイズの焚火台を貸していただき摂氏0度前後でもかなりしっかりと「暖」が取れました。そうそう、今回は「テントサウナ」を持ち込ませていただきました。ロシア製モルジュ。こちらはCarstayのホルダーさん経由でも借りることができますので是非チェックをお願いします。

靴を脱いでいただきましたが、特に脱ぐ必要はないです(笑)中は薪ストーブがあり、テントの外に煙突がでており煙などは外に全部にげるようになっています。中の温度は約100℃。しっかりと温まった後は「外気浴」を楽しんだり、水シャワーを楽しんだりしました。

滞在中は、焚火とテントサウナの火はあまり消えることなく、ずっと滞在中のどなたかが使っていたほど「堪能」していました。
毎日何組かの方々がこの古民家に遊びに来てくれました。自分の家のように古民家を拠点にしてホスト役として年末年始を楽しむのが今回のポイントでした。

こちらには1トンくらいの薪が置かれています。もちろん有料で使わせていただきました。

子どもたちが燃やしたい薪をお父さんたちと選び、薪割をし、そして燃やし、暖まる。すごく良い循環をお子さんたちは古民家体験をしていただいておりました。実はご参加頂いたご家族の多くは地元の方々も多かったのです。近くともあえて、古民家を体験させたいという親心なのでしょうか。そして、時々納屋で大型のスクリーンとプロジェクターが施設についていることからネットフリックスを観たりして楽しんでいました。うちのわんこも良い距離感でお子さんたちと接点を持ってくれていました(笑)

今回、お父さん、お母さんたちはとにかくお子さんたちの居心地がよく、一緒に火や、食事、そのエリアを楽しむことはもとより、納屋で映画やアニメをみてくれており、わんこがいたことでまったくぐずることなく楽しんでくれたのがそのまま「親御さんたちもゆっくりできた」とお話をいただきました。

2021年末~22年始は特に寒かったですね。このエリアでも雪が降っておりました。それがまた、良い機会だったなあと思っています。

初日の出は約80日車中泊をさせていただきました広島県三原市「三原港」で拝ませていただきました。しっかりとキャンピングカー込の初日の出画像もさせていただきました。

スペースアンソロジーは広島県竹原市仁賀町という場所にあります。このエリアも拠点があるからこそゆったりと散策することができます。わんことお散歩をし、スペースアンソロジーで借りられるレンタサイクル(電動アシスト付きだからむっちゃ楽)、お隣の延命寺を拝観、このエリアの歴史やいまのお話を拝聴しました。

「車内寝泊計画」=日本全国隅々まで車で旅ができるようにシェア車両や車中泊スポット、そしてキャンピングカーの楽しみ方を伝えていく活動。多くの方々に知って頂き、楽しむ機会を創ってまいります。

3枚目の右から3番目の方がスペースアンソロジーのオーナーの福本さんです。是非是非、チェックをいただきましてご興味のある方は以下のURLからご予約をお願いします!!

また広島県三原市でキャンピングカーもシェアできます。「場所」も「車両」もぜひぜひチェックお願いします。

文責:野瀬勇一郎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?