見出し画像

この春、肩書きレベルアップに挑む


今の肩書は

 育休中

である。

日々ちまちまやっている、
楽天リサーチの選択肢に「育休中」がなく、
無職か会社員 か、どっちにすればいいのか困っているのが今の私。

これを
育休中 兼 〇〇 (例えば動画編集者とかそういうの) と書きたい。

副業したいとか、
転職したいとかではなく、
育休だろうが、なんだろうが、
揺るがず「〇〇です」と言える肩書にレベルアップしたい。

なぜか

コロナも、第9波とか言われてるけど、街中は観光客でごった返していて、
サービス業の会社も勢いを取り戻し、私が勤めている会社の東京本部スタッフも、リモート勤務から続々と出社に切り替わっている。

私が産休に入ったのはコロナ真っ只中で、
職場には「子育ては田舎でしたいから移住します」という何とも勝手な話は事前にしていたけれど、私だけ完全リモートで復帰できるかどうかは、その時の会社の状況次第 という感じでぬるっと産休に入った。そして引っ越し、今に至る。

が、ここにきて一時期のリモート!リモート!の雰囲気も薄れてるようなこの頃。

会社側からしたら、
勝手に遠くにいる子持ち社員より、
すぐ出社できる若手社員の方が必要な状況になりつつある。

が、いまの移住先で暮らしながら、働きつつ、二拠点の夫含めて家族みんなでまぁるく暮らすのを続ける事が今の私の最優先。

万が一、保育園が見つかっていざ復職となった時に、「ただの事務的なリモート社員はいらないかも」なんてなったら失業しちゃう、、!という恐怖もある。

だから

そんな私の事情ぶっとばしても戻ってほしいと思われるくらいじゃないと、会社的にイレギュラーな働き方は続けさせてもらえないと思っている。

私の職場は他に同じ業態がなく前例も参考もなにもない。だから、自分の希望を叶えるためには未知の領域をサバイバルするしかない。

(転職して好きを仕事にしてみたがジタバタした私の話はこちら 


その為には必要とされるスキルが欲しい。しかもリモート勤務okな。
だって、田舎生活の楽しさと広い家でのんびり過ごす快適さを知ってしまった今、あのシティに戻る自信がない….

と考えていくと、

私に必要なのは

会社毎に名称が変わるような
〇〇課主任 とかではなく、

〇〇師  
〇〇者 
みたいな、専門職的な肩書きだ、という結論に行き着いた。

どこにいても
どんな暮らし方をしてても呼び方が変わらない肩書(という名のスキル)が欲しい。
学び直しって誰かが言って物議を醸した意味合いに近いけど、その獲得にチャレンジしてみようと思う。

具体的には今うちの会社に手薄な
「動画編集者」「DTPデザイナー」「HP管理者」とあたりを名乗りたいので、勢いでそこそこの大枚を叩いて最新マックを買い、Adobe月額プランに申し込んだりワードプレス申し込んだりと形から入る私。

ちなみにコレ買ってほんとよかった

過去の経験上、身銭を切らないと何も続かないのは分かってるので、出費もやむなし。

今の所、
我が子の誕生ムービーと画像編集をちょちょっとしてネットサーフィンで終わってしまってるのだが、

この

#レベルアップしたいこと

の企画ハッシュタグありがとう、気持ち入れ直して頑張ります。
結果どうだったかは、私が復職できた時にノートをまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?