見出し画像

育児を四ヶ月やってみて

育児漫画やブログって、
「辛い話」とか「旦那への愚痴」がよく目につく。

私も思わず読んでしまうし、
共感して救われることもたくさんあるけど、
読み過ぎて 育児=苦行 なイメージになっていて
ちょっと身構えていた。
が、案外穏やかで育児は今の所楽しい。

私にとって、
新生児期〜2ヶ月までがてんやわんやすぎて、
表情も豊かで、夜もまとまって寝て、
あやすとウキャ〜と笑ってくれる今は
めちゃくちゃ楽しいし可愛い。
もちろん、大変な瞬間もあるけど
心が穏やかな時間の方が圧倒的に多い。

てんやわんや具合は、
一ヶ月過ぎの私の携帯メモ


メモのスクショ

どうやら私の中の明菜ちゃんが歌っていたようだ。
こんなのメモらず、寝て欲しい。

この頃は、一人で立っていても
無意識に横揺れステップを踏んでいたし、
目の前の赤ちゃんのこと以外を考える余裕が全く無かった。

けれど今、
「朝はこれくらいで起きる」
「2時間は連れ回しても大丈夫」
「夜はこの時間で寝かせれば朝まで寝る」
というリズムがわかってきたことで、
自分の時間がだいぶ持てるようになった。

好きだった深夜ラジオやpodcastを聴く時間も増えたし、
ようやく以前の自分に戻りつつあるな、と実感。
そして自分に割く時間が増えるって
こんなにも嬉しいのか!とびっくりしたし、
それがあるだけで育児・家事に多くを費やしても
案外充実した気持ちで1日を終える事ができる。

もちろん、
娘のおおらかな性格と義実家のサポートにも大いに助けられているし、
(見知らぬ田舎移住と長期ワンオペはめげそうになる時もある)
これから成長ステージが上がるとまた別の悩みも出てくると思うが、
それでもてんやわんやしてる時期の私に
「思ってるより楽しいから安心して」と伝えてあげたい。

家の裏にタケノコ生え放題の取り放題。これぞ田舎生活

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?