見出し画像

徐福ちゃん超高難易度単騎レポ

(ryです。まほよコラボ最高でしたね。
自分は有珠さんだけなんとか1確保できました。まぁ黒曜鋭刃が足りないのでスキルマはまだですが。
今回はそんなまほよコラボの超高難易度
オンリーワン/ナンバーワン・シャイニースターのクリアレポートです。
別に普通の高難易度なら記事を書く予定はありませんでしたが、推しである徐福ちゃん単騎でのクリアに成功できたので書くことにしました。
推し鯖が活躍すると嬉しいね!!

※徐福ちゃんは120金フォウマコマンドカード全強化済+コマンドコード全刻印をしています。
因みにクリア後調べたら100でクリアしてる方がいたのでYouTubeで調べてみると多分スマートにやっているプレイ動画を見ることができます。


徐福ちゃんはなぜ今回単騎でやれるのか

今回の相手クラスはフォーリナー。ということで徐福ちゃんのクラスであるアルターエゴにとって有利クラスとなります。
その上チャージ攻撃が全体であるため無敵や防御バフがなくても宝具の回復で常時体力が8割強で維持が可能です。
そのためターン数はかかってしまいますがマスター礼装やコマンドコードの補助有りで単騎での攻略が可能です。
因みに宝具さえ回り始めれば基本的に大体全部クリティカルになるため意外と火力自体は出ます(当社比)
徐福ちゃんの詳しい性能については前の記事で書いていますので良かったら前の記事を読んでみてください。

クリアターン 礼装 編成

クリアターン23 令呪未使用
マスター礼装はオシリス院です。
オシリス院の理由は無敵/弱体解除/スキルターン減少という単騎で高難易度をクリアするのに有用なスキルが揃っているからです。
編成はこんな感じです。

ふーやちゃんは可愛いから入れました

徐福ちゃんには単騎での火力兼1ターン目から宝具を打ってもらう為(アペンドでNP20%含む)特攻礼装を装備。
ふーやーちゃんには地味にHP自体を増やせる良礼装の理想の王政
サポのハベにゃんは取り敢えず初ターンで撤退してもらうために宝物庫周回用を適当に借りました。

コマンドコード

細かい説明はこの後書いていきますが、全体的には火力やNP補助というよりはHP回復関係と弱体解除、相手のバフ解除を主としています。
一応全コマンドコードは入手している筈ですが全部をしっかり理解してないのでなんか使えそうだとという感覚で採用してたりします。

八葉の鏡

割と酷使されるコード

罠でした。
今回の敵のバフに低確率で被弾時に魅了を相手に付与という害悪バフがあるため、その対策として採用しました。
ですが…普通に魅了されていたのでこれを貫通もしくはエクストラアタックまでの4回攻撃の間に2回魅了を受けていたと思われます。
今回に関しては弱体耐性upの方にしておいた方が良かったです。

姫路コウモリ

おっきーかわいいよね…

結構頻繁にクリ威力バフが増えるので採用。
マイティチェイン目的でしかQを切ることがあまりないですがクリバフを消せながらHPを回復できるのでとりあえず…
おっきー…多分これ次使うことなさそうだよ
※書きながら気になって再走しましたが2枚目のQを切ることはなかったので実はいらなー

金色の三又矛

ふつう

こちらはクリバフを消しながら火力を出せるので採用。
Bもマイティチェインでしか基本切りませんが、ゲージのミリ残し対策で無理矢理切ることがあります。そのため敵のバフを消しながら威力を上げられるので丁度いいかなと。
割とここも自由枠で人によって好みが分かれそうです。

雪原の嬰児

つよい

HP回復しながら弱体解除できるので採用。
徐福ちゃん単騎において今回ネックとなるのがNP獲得量ダウンです。
チャージ攻撃により付与されると宝具の重ねがけが外れ特に3ゲージ目において死活問題になるのでこまめに切る羽目になりました。
(NP獲得量ダウン宝具威力ダウンの順で付くので2回切らないと消せません)

良妻賢狐

ちょーつよい

書いてあることがバグレベルなので採用。50%て…
通常宝具での回復が5000でこれも割と破格なのですがこのコードを切るだけで回復量が7500になります。つよいです。
ですが体力回復のコードでも効果が発動してしまうのでこのコードを切った後には回復コードが付いたカードを切ってしまわないように注意が必要です。

クリアまでの流れ

1ゲージ目から2ゲージ目まで

基本的に宝具を重ねがけできるようにカードを切っていきますが回るとクリティカルしか出なくなるので結構火力を出せます。Aチェインもしくはマイティチェインが基本です。
チャージ攻撃後には必ず宝具を打てるようにしておくと落ちることは基本ないです。
ゲージブレイクの強化解除3つは正直あまり気になりませんでした。
注意点としてはマスタースキルで無敵だけは温存しておくと3ゲージ目に余裕が出ます。

3ゲージ目

ここからはチャージ攻撃が痛いので温存していた無敵を使います。逆に言えばそれだけが怖いのでそれ以外は2ゲージ目までと同じ流れでクリアまで可能です。

終わりに

記事を書き始めたころはまだイベ開催中だったので再走もしましたが色々粗があるので単騎編成をまたどこかの高難易度で試してみたいなと思ったり、コマンドコードの効果を把握したいとか思っています。
推しの鯖がストーリーや高難易度で活躍すると嬉しいね!

クリアの瞬間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?