見出し画像

ゴールはスタートライン。

気仙沼サンマフェスティバル2023、ありがとうございました!
ひとつ前の投稿で、これがおれたちの夢の舞台です。ってのを書かせていただいたんだけど、まさしくその言葉に嘘や誇張はなくて、気仙沼が誇るこのフェスに、当時高校生だった少年が自分のバンドを引き連れて演奏するという夢を叶えた瞬間でした。

長くなりそうだから2本ぐらいに分けて書こうかな、なんて考えております。
2本でも足りるかな!そのくらい濃い日々を過ごせました。

サンマフェス前日に、メンバーと前乗りで気仙沼へ。
ベースのさくらだけ所要があって同じタイミングではなく遅れて気仙沼に来る予定だったので、先に3人でハワイアンバーガーを食ってロックソウルに火をつけてから気仙沼入りしました。内湾を目指していると、ステージが組み上がって行くのが見えて、うおおおお!明日はここでやるのかー!とテンションが爆発した瞬間でした。現場のスタッフさんたちにご挨拶させていただきながら、アンカーコーヒーで一休み。

「明日内湾でサンマフェスやるんですよ!よかったらぜひ!」
笑顔の店員さんが教えてくれた。明日出演なんですよ、タイミング合えば、扉の隙間からぜひ耳を傾けていただけたら〜なんてお話して、お気に入りの家庭料理さかいで晩ごはん+決起会。高松さんと合流してさかいのお母さんが次から次へと作ってくれる料理を堪能していると、けせんぬまペイさん登場!お忙しい中ありがとうございました!あっという間に宴会に。
さくら氏も合流して盛り上がったところで、翌日もあるので早めに宿に戻って就寝。まあ寝れない。途中で目が覚めてしまって、Twitterを覗いてみると、宗さんもツイートしてて寝れてないのおれだけじゃなかった!笑
って安心。

興奮でどうにも寝れないまま翌朝を迎えた。カーテンを開けると、びっくりするぐらい快晴。雲ないねー!朝風呂をざぶんと浴びて、朝飯を結構がっつり食べて、4人で内湾会場へ。この時もう凄まじい興奮状態。

4人で機材を下ろして、高校生の演奏を聞きながら、ああこの後すぐだね、なんだか今日まで長かったような、あっという間だったような。
色んな感情が混ざり合っていました。

我々UNGLIDEのサウンドチェック。なぜかおれのギターの音が出ねえ!
皆の外音チェックが始まっていたから、そおーっと原因対処して、無事音が出ることを確認して非常に安堵。

オンタイム10:25。
ステージに登って、4人で円陣(なんと結成後初のステージ上円陣!)。
おれたちの夢は、この瞬間に叶ったのだ。

お写真はにしきパパさんからいただきました!

前の方に来て観てくれた方や、高校生たち、サンマの列から観てくれてた方、飲食ブースから耳を傾けてくれた方。ステージからしっかり見えました。本当に、本当に嬉しかった。ありがとうございました。
夢叶ったからこれで終わり!じゃなくて、これが僕らのスタートライン!として、またここから走り続けていきます!

サンマフェスに出たい!の夢は、
「またサンマフェスに出たい!」に変わりました。
またサンマの匂いと潮風に包まれながら、爆音の中で遊ぼうね。

気仙沼サンマフェスティバル実行委員の皆さん
サンマ焼き隊の皆さん
ボランティアスタッフの皆さん
サンマフェスに携わってくださった全ての皆さん

何度お礼を言っても言い切れないです。
本当にありがとうございました!!!
サンマフェス大好きです!



2日目編も続きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?