見出し画像

「まだ捨てたもんじゃない」という話と、精神性の話

昨日、すごく嬉しい且つ有難く、反省した出来事があった。

家族に頼まれスーパーで10kgのお米を買おうとレジに並んだが、長蛇の列をなしていた。

その時、前にいたご婦人が、自分のカートに手を当て「乗せますか?」と笑顔で言ってきた。

私は、それは申し訳ないと思い断り「ありがとうございます」と言った。

その言葉と優しさが心に沁みて、とても有難かった。

人同士の繋がりや温かさが前の時代より薄れては来ているが、
それでも今日の出来事で、『まだこの国は…人間は捨てたもんじゃない』と思った。

同時に、自分の消極的な部分を改めなければと思った。

私は人と関わるのが苦手で、その他に、話すことでエネルギーを持っていかれる感覚や、疲れなどの身体的なもの、自分の時間が無くなるのを避ける為に、基本一人でいる。

傷付きたくない
楽でいたい
人を嫌いになりたくない
現実を直視するのが怖い、という理由で。

だが、やはり人間は一人では生きていけない。


人との協力が無ければ、
全体に馴染みやすい良いものが作れない。

一致団結しなければ、
大きなものに立ち向かえない。

誰かと共に立ち上がらなければ、
乗り越えられない局面がある。

人とのコミュニケーションが無ければ、
善も悪も含めた情報を得ることが出来ない。

"優しさ誠実さ"は本当に大事で、
「自分が良ければ周りはどうでもいい」だなんて傲岸無礼な考えだと思った。


私は私自身を、心の底から良い人間だなんてこれっぽっちも思っちゃいない。


だからこそ、日々内省し、反省を繰り返しながら、傲慢にならないようにしようと思った。


でないと、ここまで作り上げてきた先人達に呆れられる。
「その程度だったのか?嘆かわしい」と。
失望やそんな思いなんてさせたくない。


何より、胸を張って生きれない。


今からでも遅くない。
より一層、"精神性"を大事にしていこうと思った。


最後に、ご婦人の方へ
気遣って下さり、お声をかけて下さり、
本当にありがとうございます<m(_ _)m>

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

#AIとやってみた

26,889件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?