見出し画像

今日は何の日?#19

休みの日に天気晴れて嬉しいですが、
少しゆっくりする時間を持つことも大切ですね。

5/18 国際博物館の日

博物館が果たす役割を啓発するために、国際博物館会議(ICOM)によって制定された日です。

国際博物館会議(ICOM)

国際博物館会議(こくさいはくぶつかんかいぎ、International Council of Museums=ICOM)は、1946年に創設された博物館の国際組織。フランス・パリに本部を置く。
【概要】
世界137カ国(地域を含む)から約3.5万人の博物館および博物館専門家が参加している。地球規模で博物館と博物館専門家を代表する団体として、ユネスコと協力関係を保ち、国連では経済社会理事会の諮問資格を有している。

ICOMには、国別に組織された118のNational Committees(国内委員会)と、博物館の様々な専門分野に即して組織された30のInternational Committees(国際委員会)がある。それぞれに総会や年次会合などを開催し、博物館にかかわる情報の交換や知識の共有が図られている。3年ごとに、すべての委員会が一堂に会する大会が開催される。このほか、technical committee(専門委員会)として、博物館の倫理に関する問題や、紛争や災害等の緊急時における対応を検討する委員会も設けられている。

2013年の大会はブラジル・リオデジャネイロで、2016年はイタリア・ミラノで開催された。また、2019年の大会は京都で日本初開催された。会長の任期は2期最大6年と定められている。

Wikipedia

博物館行くのって楽しいですよね。
昨年、上野の博物館に行ってきました。
中は標本や歴史の一部を切り取ったものばかり。
とても興味をそそられるものばかりで感動しました。
いくらするのかと思えば、そこまで高くなく良心的な値段でした。
確かに、博物館の目的は元々多くの人にその歴史を
みてもらう、知ってもらうことにあるかもしれません。
しかし、現在その管理をすることが光熱費の影響で難しいと聞きました。
少しでも未来にその歴史をつなぐため、私も今後支援できればなと思います。

精一杯頑張りますのでよろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!