見出し画像

【ライティング攻略編】SDS法から学ぼう。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

予定ではゴールデン・ウィーク最終日あたりだと思うんだけど、合ってるかな?

というのも、記事はある程度事前に仕込んでいて、投稿日を逆算で考える。
大体その辺りになるなと予定して作成する。ちなみに作成日は2024年4月16日…言ってる間だけど、案外すぐにやってくる。

え?出す前に編集しろ?
まぁ、堅いこと言いなさんなよ( *ˊꇴˋ)エヘッ

得意不得意。


それでは本題に。

「ライティング攻略編」ということで、前回はPREP法をベースにお話してみたよ。普通に堅いお勉強講座じゃつまんないと思うので、私なりのアレンジにしてみました。

というか、毎回そんな感じになってるけど、毎回お伝えしたいことは技術云々もそうだけど活用による"気付き"ということで。

我々note発信者としては知っておきたい"ライティング"
別にnoteに関わらず、"リアルビジネス"はもちろん、"結婚式のスピーチ"だって応用出来るし"手紙"とかもそう。まぁ手紙は今どきないか。

何気ない文章にもストーリー性を持たせていくことで、読み手を引き込んでいくことも技術でカバー出来る。

前回もお話したけど、"相手は人間"であれば尚更感情の機微を汲み取った表現も出来てしまうのもライティングの凄いところ。高等技術の領域だけど…

今、自分自身が書いている記事の現在地点は、"どの部分"に当たるのか。
もちろん、全てのお話を対象にする事はないし、「我流の書き方がいい!」という意見も決して否定は出来ない意思。

・知っておいて"敢えて"使わない。
・知らずに使わない。

もし使わないことで、機会損失があった時。
敢えて使わないならきっと"理由"がそこに存在しているからいい。

でも何も知らない内に逸失利益が出てるなんて無情じゃん。
漠然とでも、頭の片隅にでも置いておくことで文字の世界で役に立つ。そんなお話をしていければと思ってます٩( 'ω' )و

☑️PREP法
☑️SDS法 ◁今回はココ
☑️DESC法

今回は第二回ということで、また違う手法だね。"SDS法"にまつわるお話をしていけたらと思います。

人によって、記事の書き方って特色があるから大枠で「◯◯法が得意そう…」って推測も出来るようになると、一層文字の世界が広がるかもしれないね。

でも、"何故"その手法を活用しているのか。
"敢えて"なのか、"無意識に"なのか。

ここが判断出来るようになってくると、言葉かわさずとも"書き手""読みて"のコミュニケーションが図れるようになってくるのかもしれないね。

それじゃそろそろ本題にいこっか。
手法をきちんと理解することで同じ話が違って見えることもある。

きっかけを学びに変えていこうよ。

ここから先は

2,289字

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?