見出し画像

カリスマは作られる。

やぁ、いらっしゃい。今日も来てくれてありがとね。

本を読む。楽しい、没頭する。
ただ、気になる文言やキレのあるフレーズ。

これをメモりすぎて何度も中断。
うーん難しい、読むに徹したいけどメモも取りたい。

プレスリリース・ビジネスモデル。


プレスリリースは知っているかな?

企業や組織が自らの情報や重要な出来事。
それらをメディアや一般に発信するための仕組みや戦略のこと。

メディアを経由して発信していくことで、
始めて一般の人々に情報が到達することになる。

そして時によってはついて回るものがある。
それはメディア特有の企画力、そして拡散力。

--------------------
いまや、企業や組織と言う事自体が古いのかもしれない。
手を変え、形を変え、個人でも発信が出来るようになる。

2022年度には前年度比126.0%増の274.6億円の
市場規模になると予測されているほど。

今後も成長を続け、2026年には概ね754.0億円の
市場にまで成長する見込みとも言われている。

今回はそんなプレスリリースのお話だよ。


企画担当者。


N氏は某プレスリリース社の広報担当。

とは言っても営業や取材、企画、発信に及ぶまで、
担当の管轄業務となる。

正直、広報と言っても他者向けの広報役
外注業者のような立ち位置になるね。

序論で軽くプレスリリース・ビジネスモデルについて
お話をしたけど、理解できたかな?

--------------------
これは正直、知らない人からすると
まぢよく分からないと思う。

知ってしまえば単純なんだけど、
あまりに裏方に徹している側なので日常お目にかからない。

そんな企業だって、世の中たくさんあるのさ。
この記事を通じて、どんな事してるのか。

そういった知見も共有していけたら意義があるってもんだよ。

仕組み。


プレスリリースのビジネスモデル。

登場する層が4つあるので、知ってみよう。
なぁに、簡単さ。

①サービス提供者
②プレス・リリース社
③メディア各社
④一般ユーザー

例えば、新しい地域に店舗を出店する事ってあるじゃん。
だいぶ前だけど、スタバが島根県に登場みたいな。

ああいった情報って、どこから仕入れるんだろう。

--------------------
プレス・リリース社は常に新しい発信を探す。
情報源を発信企業にアタックして仕入れていく。

独自で取材したことを、関係メディア各社に配信する訳さ。

ちなみにメディアっていうのはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌。
主にはマスコミ四媒体になるんだけど、コレにも超多くの企業がいる。

1つのネタに対して、100も200も発信。

その情報源を見たメディア各社が「面白い!」となれば、
企画が動き出す。

「◯◯月に✕✕が△△県に初登場!」

といった感じで、各媒体に煽りに煽る。
それらを見るの一般ユーザー。

--------------------
このユーザーは媒体によっては1,000万人を上回る。
リーチ先の層に響かせる為にも、メディアを落とす必要がある。

ただ単純にそのまま発信してもつまんないじゃん?

だから情報に尾ひれがついたり、
盛りが激しかったり、とにかく企画が盛り込まれる。

普通に1行で済む事実も大手各社が、
特番を設けたり、1面発信で展開したり。

どうあれ、初動はプレス・リリースにある。
今ではネットも発達して発信方法は様々。

少しずつ変動していく業界。
N氏は感覚を研ぎ澄ませ、営業をしかけていく。

サービス提供者。


ちなみに分かりやすいように、さっきはスタバを例に挙げたよね。

正直、こんなの誰でも知ってる案件。

「出店する」より「出店後の結果」の方が、
盛り上がるという異色の例。

ただ、世の中にはそんな知名度の高い人ばかりじゃないよ。
いくらいいものがあったとしても、知られないんじゃ届かない。

--------------------
だからこそマーケティングの一環として、
サービス提供者はプレス・リリース社の費用を払い、拡散する。

広めたい案件は非常にたくさんある。
何だかんだ世の中、収益化を目指す事業者はとても多い。

N氏は辟易する。
ありきたりなのさ、どれもこれも。

--------------------
日本の企業の99%以上が「既にあるもの」を事業としている。

そうなると「◯◯が✕✕をします!」と発信したところで、
「で?だから何?」ってなるのがオチ。

何か物珍しさがなければ、拡散は難しい。
とは言え、それを頭ごなしにも決められない。

可能性は何にだってあるからね。

--------------------
受注してメディア各社向けににメールやURL、FAXなどで、
情報発信をするだけでもお金は取れる。

メディア各社側からすれば、毎日のように
似たような情報がどんどん溢れてくるわけさ。

同じように辟易する。
でも、時々金の卵だって眠ってる。

だから全部を見ていく訳だよね。

そこでプレス・リリース社とサービス提供者に
一つのビジネスが生まれてくる。

カリスマの誕生。


とある時代「カリスマ◯◯」や「ゴッドハンド」など、
流行り物のように報道され、連日噂になる人物がいた。

これらも言えば、それなりに実績があるものの、
まだまだ日の目を見ない明日待ちの原石たちが多かった。

美容師やホスト、学習塾の先生など。

これらに何かしら「特別感」をもたせる演出が出る。
ここは個別の企画プランになるため、少々お高め。

一括配信よりもメディア各社の一つの目に触れる可能性は
ずっと高くなるし、そうなればビジネス発展につながる。

--------------------
重要なことは「需要と供給」。

物珍しいものを潜在的に求めている一般ユーザー。
その神輿に担がれる実績と実力のある無名な技術者。

ここがマッチした結果、盛りに盛られた「カリスマ」が
爆誕するケースがあったりもする。

次に「露出と報道」。

良しと考えたメディア各社がプレス・リリースを取り上げ、
記事やニュースとして扱うことで、認知が広まる。

そして「認知度向上と信頼構築」。

どうあれ、一般ユーザーにまで広まった結果、
口コミやコミュニティを介して名前が先に広まる。

--------------------
カリスマ美容室は連日予約待ち。
地方のパン屋は午前で完売。

時折そんな彗星のようなヒーローが現れる。
いつの時代も、作られるヒーローだっているもんさ。

当たるサービス提供者もいれば、
その数十倍もの泣く結果に終わるサービス提供者もいる。

世の中の縮図、報道と拡散。
我々ユーザーは常に大きな力に左右されているよ。

これから。


N氏の仕事は尽きることもない。

今後も目新しいヒーローはきっと出てくる。
蓋を開ければ同じものでも、先入観が違って見せてくれる。

一つの絵なのに、違う絵に見える。

そんなものだってある。
片方に目が言ってしまうと、もう片方に修正が難しい。

--------------------
人間心理は常にどちらに触れるか。
その狭間に立たされている。

そこを熟知したN氏は日々考える。

拡散媒体は時代と共に増えている。
今の時代も企画力や提案力の立ち位置は健在だね。

少し見方を変えて物事を見ると、
違った世界が見えるかもしれないよ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。

ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・
共同マガジン(PVとフォロワーを)
 ・
Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・
有料マガジン(実践向けに)
 ・
エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・
note人物記事(深い人物考察に)
 ・
成長記録(noteの足跡を)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?