見出し画像

noteメンバーシップを視野に入れるには?

やぁ、いらっしゃい。日曜日だね、しっかり楽しんだかい?

今月ももうそろそろ終わりだね。
早いもんだよ、あっという間。

1月にやるべきことは出来てるかい?
2月は短いからね、なんでも早め早めが大切だよ。

メンバーシップの日。


さぁ、日曜日はメンバーシップの日だよ。
記事の中盤に、メンバーさんの活動経過も共有中!

◆◇◆◇◆

「楽しく、続ける」
をテーマに運営しています。

月間10~20記事ほどのペースでメンバー記事を発信。
内容が気になっていたという方も多くて、たくさんご参加いただいてます。

お試しで参加してみたいっ!
ってちょっと気になった人にはコチラ▼

「カジュアルプラン」280円/月(※初月無料)

もご用意しております。
初月が無料なので、おためしに色々知ってもらえれば嬉しいな。

※下記はカジュアルプランのみ掲載のマガジン。

--------------------

今お送りしているテーマ。


メンバーシップでは機能的な交流要素とは別に、記事発信をメインにお送りしています。

「楽しく、続ける」がテーマであり、その手前に「交流と収益化」の課題が大きな存在と捉え、重点的にここにフォーカスした内容になってます。

・【文章上達】目的の明確化と読者志向。
・【文章上達】目的の簡潔で明瞭な表現。
・【文章上達】バラエティ豊かな表現。
・【心理/安全性】難しく感がない。

というテーマでお送りしております。

noteを始めたばかりの方から、
少し行き詰まった方向け。

今回から「心理」についてのテーマにも触れていくよ。
「文章上達」も好評いただき、ありがとうございました!

知っておくことで選択肢に直面した時に、
適切な選択が出来ることだってあるよ。

「何でこれ続けてるんだろ・・・」

なんて思い出すとヤバいじゃん?
でも物事には必ず理由がある。

その「気付き」があれば変わるよ。
知っているのと知らないのとでは大違い!

メンバーシップでは、各攻略編も人気です!
詰まっているところがあればご参考にご活用ください。

X攻略編(最序盤)
Kindle攻略編
ココナラ攻略編(利用編)
ChatGPT攻略編(初心者向け)
メンバーシップ攻略編
X攻略編(1,000人~)
note攻略編
マーケティング攻略編(初級)

参加してほしい、向いている人。


「どういう人が向いてるんだろう?」

楽しく続けたいなら、知っておくこともある。
だから大体の人は当てはまるんだけどね。

noteを利用している人も沢山いるし、敢えての話。
こんな人向け!って絞ってみるとこんな感じ🌹

--------------------

メンバーシップを始めたい。
収益化を考えている。
思考を学んでみたい。
SNSを連携させていきたい。
noteに疲れてきた。
記事を上手く書きたい。
継続の中で気の抜き方を学びたい。
知り合いと繋がって行きたい。
2023年にnoteを始めた人。
2024年からnoteに参入した人。NEW!

2023年参戦の人も実力派多数!
アクティブユーザーも多く、とても先進的な方が多いよ!

SNS連携もいいし、収益化について知っておくこと。
シンプルに勉強で入ってみる。なんていうのもイケてるね。

noteは記事と決済に充実したプラットフォーム。
フォロワー拡大の勢いとしては、お世辞にも活発とは言えない。

--------------------
あなたの得意なプラットフォームの連携を活かして「収益」「認知度」「交流」の要素の拡大を狙っていくことが出来るよ。

記事を通じて、そういった考え方のお手伝いが出来たら幸いです。

メンバーさんの紹介記事から客観的なご意見、ご参考ください。

メンバーさんの声。


■真理花 さん。

ナオさんのメンバーシップに、一気に急成長を遂げたクリエイターが多数存在する理由は、「成長するための情報や上位基準が解放されており、圧倒的な時間を共にし、熱の交流が行われている」から!

「人のせい、環境のせいにしてはいけない」という真理もあるけれど、「主に交われば赤くなる」「波長同通の法則」などの真理も存在します。

であるならば、目標意識の高い人々の多い環境に身を置くことで、自分の実力が伸びていくのは至極当然のことです。

【メンバーさんの躍進目覚ましい✨】

特に凄いと思うのは、「記事の書き方」というクリエイターとしての視点に留まらないこと。
「記事の拡散の仕方」「フォロワー(顧客)の獲得の仕方」などの営業的思考。
「マネタイズ」「メンバーシップ運営」などの経営者的思考。
現役経営者をされているだけあって、多角的な視点を持ち合わせていらっしゃいます。
何よりも素晴らしいのは、いつもnoteが発展していくワクワク感を感じる事!
noteを続ける上でも、ナオさんのメンバーシップはとてもおすすめです!

【超詳しく魅力を解説してくれてます✨】

■仲川光 さん。

実際、ナオさんは有料ページに飛ぶ前に、かなり沢山の文章を書いてくださるのだけど、その導入部分が、続きの有料ページを読みたくなる、という仕組みです。

文章の導入部分から、すでに読まれる記事かどうかの勝負は始まっている!という視点は、とても大切にしていきたいな、と思います。

読まれる記事について勉強されたい方は、クロサキナオさんのメンバーシップ、おすすめです🌟

【ヌル禁物語もよろしくね✨】

もうね、1000人以上になったら何をすべきかが書いてあるんですよ!
なんて、ありがたいご存在なのでしょう。

詳しくはこの記事をお読みいただくことにしまして……

今後の課題としては、note内のクリエイターとしての活動と、Xでの営業としての活動、その二つを上手く両立できるかです。

矛盾する二つの方向性の努力でありながら、究極的にはコンテンツの制作・販売までのすべての流れを経験させていただいていると思います。

この経験を活かし、さらなる発展を目指していきたいです!

【X攻略中、神記事です✨】

■ソウルマスター天野 さん。

ちなみにナオさんのすごいところはいくつかあるんだけど、その一つがNOTEを収益化するって公言してるのにギラついてない点。

それ以外にも他のあまたのNOTEで稼ぐ系の人達と違うのは、小手先のテクニックではなく、実際に自分が試したことをデータ化して提供してくれているところ。

別の表現で言うなら、泥臭い。
俺はそこが気に入った。

【気合をベースに運営させていただいてます✨】

らくたの【noteとノートで楽に楽しく人生謳歌!】 さん。

メンター(先生)としてはクロサキさんが一番のお手本

noteでマネタイズをしようと思って知らない方はいないのはないでしょうか?

初めてまだ1年たたずですが、圧倒的な行動力による成長性が間近で見れる超貴重な人です。

【更なる高みに向かっていくっ✨】

■shin_michisuga さん。

記事を読んでいくと、心に突き刺さる言葉が沢山😫

おっさんが如何に何も考えずに
記事を書いていたのがわかりました!

心が折れそうになりながらも、書かれている事を行動に移す
ことに注力を注いでいきますよ!

個人的にはこの内容で月500円なのか‼️
(良い意味の驚き)

と驚愕しています!下手なビジネス書
を読むより勉強になると感じてますよ!

【多くの勉強をされている道真さんからの称賛は感動✨】

もってぃー@子育て教員 さん。

ナオさんの独特な記事の書き方は
誰もが惹きつけられること間違いなしです。

勉強になること、ビジネス関連から思いの伝え方、
no+eの書き方、運用の仕方、マネタイズの仕方など、
幅広く学ぶことができます。

上記のことで「よく分からん!でもなんとかしたい!」
と思う方は、とりあえずナオさんの記事を読むことをおすすめします。

【よく分からん!方大歓迎✨】

■共育LIBRARY りょーやん さん。

note界はどうでしょうか。

オンラインであり、リアルな交流がなければ、この記事で書いたような成長できる組織は作れないのでしょうか。そんなことはありません。

例えば、クロサキナオさんが運営しているマガジンやメンバーシップ。
ここからは、noteを始めたばかりなのに、一気に急成長を遂げたクリエイターが数々いるはずです。

なぜそれが実現し得るのか。
それは、どうすれば成長できるかと言うステップが明確に示されているからです。
(特にメンバーシップ)

そして、活動量が多いメンバーが集まっている。
そのメンバーの活躍を間近に見たり、交流したりすることによって、熱が伝播していくのです。

そうやって、自分の中の「当たり前」の基準値が高くなっていく。
すると、いつの間にか成長が訪れている自分が存在します。

【とってもご称賛頂いております✨】

メンバーさんの活動。


徐々に行動に移していくメンバーさんも増加中!

ただ記事を発信するだけでなく、意識高く目標を持つ。
元々高い表現に加え、前向きな姿勢と行動が目立ちはじめてます!

■shin_michisuga さん。

これからお伝えする内容は
半年noteを続けたおっさんが
失敗したな!と思うことを語っていきます。

【こんな人向け】
・noteで稼ぎたい!と思って始めたばかりの人に向けて。
・ハマりがちなパターン。
・どう失敗するのかを知りたい。

(かお)さん

🌟オフィス改革のグループに入れられたけど
どうしよ!?と思っている若手社員や、
🌟働き方改革って言うても、オフィス改善には
どんなこと気を付ければいいんや?と思っている経営者の方や、
🌟もしかしたらオフィス家具メーカーにて
働いてらっしゃる方にも!?オススメです!

【こんな人向け】
・若手社員。
・経営者。
・オフィス家具メーカー。

■ブルーベリー博士(家庭菜園投資家) さん。

どうやって家庭菜園を始めたらよいかわからない方に読んでいただけると幸いです。家庭菜園を始めたいけど、始められない。そんな方の重い腰を上げられたらいいな、と思って買いてます。

【こんな人向け】
・これから家庭菜園を始めたい人。
・テキトー、ズボラな人。
・家庭菜園の仕組みを知りたい人。

【このマガジンに有料記事が全て収まっています】

■仲川光 さん。

「孫氏の兵法」全15話+特別描き下ろし。
長編大作の鋭意制作中、第5回。極めて有用な内容です。
例えば「noteで収益化したい」が悩みとすれば?
そりゃ戦略なしには売れんわな。っていい問題のアンサーです。

【こんな人向け】
・収益化を目指す。
・ビジネスを知る。
・記事を出すタイミングを知る。
・他者連携の意味合いを知る

【超お得な全巻セットマガジン】※以下続刊

--------------------
徐々に、メンバーさんの有料販売実績が増加中です。

ここではっきりお伝えしておきましょう。
有料記事なんて「売れるべくして売れるもの」ということだよ。

悩んでいる人。
ぜひ参加のご検討をよろしくねっ✨

次回は更に新たな発表が出来る予定です。
お楽しみに🔥

新参加者のご紹介。

■ソウルマスター天野 さん。

休憩期間を置いて、再び復帰した天野さん。
精力的な動きで他のクリエイターさんのことを知ることにも余念がない。

一度止まることで自身を見つめ直す。
どんな思いで再び起き上がる事が出来たのか、ご覧ください。

「好きなものしか続かない」

■わたろう さん。

元自衛隊隊員から現在シナリオライティングの異色経歴。
記事を書くのも読むのも有段者。ただし素人(本人談)

まだまだnoteを始めて日が浅いものの、とても読みやすい記事を書きます。
これからどんな世界を広げていくのか。楽しみです。

「みんな、うれしそうに仕事の話をするんです。」

■naoko_minori さん。

現役の経営者の奈緒子さん。
高齢・障がい福祉事業2社を経営されています。

陶器ブランド【無為】を立ち上げ、クラウドファンディングにも挑戦。
とても活動的なビジネスパーソンです。

『クリエイティブな仕事をする事で道が開けるのではないか。』

--------------------

記事紹介。


メンバーシップではビジビリティ(可視性)向上も目的のひとつ。

メンバーさんの記事の紹介も積極的に発信!
noteユーザーとの接点に繋がるように心がけています。

あなたの記事も紹介されるかも??
--------------------

Mihoさんの「ビジネスモデル」のお話。

新旧コミュニティベースのビジネスモデルの違いとは。
それによって生じる差とは?

コミュニティの有り様と相互の利益のお話となっています。

アフィにゃんさんの「準備」についてのお話。

希望を持って始め、思う以上の壁にぶち当たる。
予想のどれほどの結果が出せているのだろう?

そんな時、どう対応する?

オケイさんの「情熱は、古びない」のお話。
年始に書かれていたお話だけれど、色んな事がおきた2024年。

錯綜する心境と、2024年を歩みだす気持ち一新のお話。
義理と人情。令和のいま、確認すべきこととは?

くろうりーさんの「鍋とワイン」のお話。
いや、それはちょっと・・・って一見思いがちな組み合わせ。

数ある種類の中から、ワインソムリエの目線から、
この鍋ならこのワイン!といった一本を案内してくれます。

BRILLIANT_Sさんの「アラーム」についてのお話。
と、見せかけてとっても大事な家族愛のお話でもある。

ガチnoterさん必見、伝えるより読むが早し。
とても読みやすい記事です。

--------------------

これから。


「【公式】クロサキナオ note」も立ち上げから、早くも満4ヶ月。

参加者を常に大募集しております✨
勢いが付いて来ていることを実感しています!

「知ってみたい、あんなこと」
「知っておくべき、こんな考え方」

等々、ビジネスや人間関係にも通じる内容で定期発信しております。
学びと交流で一層楽しいnoteライフになるよ。

また、note公式が1月5日から「noteポイント」を発行!
有料記事が売れやすく!?期日が迫っているぞっ!

実質20%オフで購入が出来るということで、
noteの加速が今後期待されます。

手っ取り早く言ってしまうと、

・初めて購入→20%ポイント還元
・2回目以降→10%ポイント還元
・2024年1月5日(金)から1月31日(水)23:59まで
・2月1日以降、対象ポイント払い出し。
・最大500ポイントまで。

これがどう転んでいくかは分かんないけど、
とりあえず、私の有料記事全部揃えてくれてもいいよっ✨

※有料マガジンは対象外、普通にお得さ。笑

テスト的に結果が良ければまた第二弾とかも出るんじゃないかしら?
ぜひ有料記事、メンバーシップも視野に入れていこう!
昨年予告記事はこちら!

--------------------
冒頭で紹介もありましたが、この度「カジュアルプラン」をリリース。
初月無料でお試しいただけます。
「カジュアルプラン」280円/月(※初月無料)

その名の通り、ベーシックプランをカジュアルにした内容で、暫定だけど月間4~8本のメンバーシップ記事をご覧いただくことが可能になるのと、メンバーシップ内での交流が可能となります。
※下記はカジュアルプランのみ掲載のマガジン。

ぜひ、この機会に下記よりご参加くださいませ。
【Kindle電子書籍一覧】

たくさんのご購入ありがとうございます!
楽しくnoteを活用していこうねっ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!
私のnoteのサイトマップ。

自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。
ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・
共同マガジン(PVとフォロワーを)
 ・
Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・
有料マガジン(実践向けに)
 ・
エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・
note人物記事(深い人物考察に)
 ・
成長記録(noteの足跡を)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?