見出し画像

【note9ヶ月】追う側から追われる側へ。

やぁ、いらっしゃい。今日もお元気そうで何より。

3月も早いものでもう一週間。
年度末ということで慌ただしい人も多いだろうね。

私は大きく影響はないけど、それでも朝早くから業務処理を済ませておいたよ。いきなり何かミッション飛んできてもだるいからね。


レッドラベルの日。


「お前は何かを成してきたのか」

そう自分に問う。
まだまだ9ヶ月、されど9ヶ月。

それなりの形は出来たんだと思う。
ただ、その「それなり」とはなんだろう。

そう考えると、何一つとして成してなどいない。
波の多い現代社会で慢心は禁物。

仮に今が好調であったとして、
1年先の自分が今の自分を見た時に

「よく頑張った」

とはきっとならないだろう。

今までだったらそうだったかもしれない。
だから転げ落ちてきた訳で。

もう同じことは繰り返すな。
常にそう自分に言い聞かせる。

甘えはない。

目標は遥かに遠く、時間は有限。
今日も一喜一憂に囚われず、出来ることを全力で。

そんな9ヶ月が今。

振り返るとあっという間だね。
今日は毎月定番、成長記録の回だよ。

お知らせ。


何度か通知させていただいていたんだけど、私の有料記事マガジン「イエローラベル」を4月から価格改定させていただきます。毎月1本、現在8本の強めの学びを収録しているので、是非この機会にお求めください。

たくさん販売実績のあるコンテンツですので、非常に有益です‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)‬

【1,480円→1,980円】

フォロワーさん状況。


過去の成長記録はコチラから▽

まずはいつも通りのフォロワーさんの推移だよ。

先月の成長記録ではまさかのX凍結という悲劇に見舞われたんだけど、無事に解決して現状は元気よく稼働中。油断せずに運用していきましょう。

【引用:UserLocal note人気ランキング】https://note-ranking.userlocal.jp/users/kurosakina0

おかげさまで、フォロワーさん8,804人になりました。(766人増)
※2024年3月25日16:25時点

平均で25.5人/1日って感じかな。
凄いね、毎日沢山の人と知り合っていけるのは凄い。

いつも皆さんに感謝の限りです。
いつもありがとう。

9ヶ月ってどうなんだろ、まだまだ若手のイメージがあるけど同じ時期に参入している人がたくさんいる気がするし厚い層が固まってるのかもしんないね。新規の方々の多くにも仲良くしてもらえて嬉しい‪(* ᴗ͈ˬᴗ͈)‬

かなり納得のいかないX凍結と、2週間にも及ぶフォロワーさん春のBAN祭…。毎日増えた分だけ減り続けるという停滞と凍結でかなり足止めを食いました…無念。

前回から比べて258人増加!

毎月1,000人くらい増えているのに惜しい…来月はもっといいご報告が出来るよう頑張らなきゃだね( *ˊꇴˋ)エヘッ

【何だよこの動き…笑】

noteからXを始める人。
Xからnoteを始める人。

超増加中、私が部分的に引き込んでいる影響はあるはず🔥
Xやってる人や、これから始まる人はぜひフォローしてね( *ˊꇴˋ)エヘッ

https://twitter.com/kurosakina0

活動内容。


noteとXの親和性は結構説いてきてるんだけど、
みんなXは活用出来ているかな?

認知度を伸ばしたい!
記事を読んでもらいたい!
フォロワーを伸ばしたい!
収益化を目指したい!
コミュニティを拡大したい!
noteやXを楽しみたい!

どんな需要でもいいんだけど、
壁を感じていて、更に伸ばしたい!

って考えるなら別プラットフォームは有用。
結構noteの事知らない人も多いし、興味ある人も多い。

食わず嫌いはもったいない、何事も積極的にだね。

【Xアカウントアナリティクス】

約90日間のインプレッション数!

先々月の250万回→590万回→1,050万回PVに増加。凍結期間は痛かったけど、それを上回る成長具合です。Xからの収益発生も設計済み、それ以上にnote↔Xの橋渡し的プラットフォームの活用が充実し始めています(❛ᴗ❛人)✧

1日だけ110万PVが叩き出されててハンパない。noteとは違った加速度を持っているX、やらない理由なんて存在しないぞまぢで…

Xもみんなやろうぜ、朝活「チームヌル禁」勢力の伸び方もハンパないよ。PVプラットフォームで言うならnoteの100倍は軽くあるぞまぢで…。

※毎週土日祝はオリポス添付ありの「ねこかつ交流会」🐾

【ヌル禁ガールズ】

【ヌル禁ボーイズ】

その他、多数在籍しています!

「ヌル禁ボーイズ(ガールズ)なんですけど!」
って方は、我こそはという方はぜひコメントを…次回載せます、覚えてたら。笑

Xでの交流は結果的にnoteの促進にも向いているし、新たな出会いも沢山あるには間違いないよ♪

【週単位の簡易レポート】

Xで見られる簡易レポート。私のXからのリンクはnoteしか貼ってないから、週間872回だと、月間約4,000回のnote閲覧が取れてる事になるね。

これらが常にnote勢でなくご新規勢。
フォロワーが1万、5万、10万と成長していくに連れて、この数字は常に倍化倍化していく訳。

メンバーシップでは「X攻略編」も好評発信中!
収益化でもそうでなくても、一層楽しんでいくテクニックが割とまぢで公開しているよ、ぜひぜひご参加ください!

各期間のビュー数。


さぁ、次はnoteのPV数いってみよっか。

私もnoteの中では中堅格。
まだまだ上には上がいるし、ここから層が厚いところだけど。

まずは一週間の数字だね。

【27,283→30,982】(113.5%)

初の週間3万PV突破⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

とは言え、Xの数字が週に2~300万に比べて、誤差の範囲を推移。
Xは数も重視したいけど、noteは数にこだわらず定着を主としていくスタンスがどうやら合っているのが分かってきたなぁ。

使い分けを学びながら発信をしていこう。

焦らず一喜一憂せず。
記事一つ一つに向き合っていく。

これは最初から変わらないね、
いつも見てくれてありがとうです。

【115,705→127,150】(109.9%)

ちょっと増加傾向が見受けられるね。
Xが大体1,050万PVに対して、note12.7万PV。

内容と立ち回りを上手く切り分けて相乗効果を得られるように層とコンテンツをうまく作り込んでいく事でいい結果に繋がっていきそうだね。

一応の数字としてはまずまずって事でいっか。

そして最後に全記録だね。

【662,772→795,580】(120%増)

全体数字は常に積み重ねになってくるから楽しいね。
これもしっかり意識しつつ、頑張っていこう。

5月の成長記録には100万PVもいけそうな気がするね。継続的な発信を通じて沢山の方々と繋がっていければ嬉しいなぁ。

各記事の表示数、スキ数。


お次は各記事の情報だよ。

もう傾向として見えてきたけど、「メンバーシップ記事」が圧倒的ほとんど上位を占めてきているのが分かる、あと共同マガジン。

毎回テーマを絞ってお話していることと、基本的には「気付き」「収益性」について発信していってるんだけど、実践的な内容って人気があるのかしら…もう少しnoteさんが数字の秘訣を教えてくれたらいいんだけど…沢山の皆様に見ていただいて感謝の限り。

いつでもご参加お待ちしています✨

【お、単発記事で3,000いってるぞ】

改めて「PV」を始めとして、バランス良く多い傾向にあるのが、メンバーシップ記事。マガジン紹介。メンバーシップ紹介記事。
上位の数字を押さえているのがこれだね。

色枠で見分けてみてね。

「スキ」が多い傾向にあるのは私のエッセイ。
「ブルーラベル」※時々コケるけど。笑

「コメント」が多い傾向にあるのはnoteの皆様。
「ピンクラベル」※時々コケるけど。笑

ぜひ各々、表現に違いがあるので、
数字を研究する際のご参考にどうぞ。笑

急上昇・人気ランキング。


キーワードランキングもいくつか調べてみたよ!

使っている人ってどれくらい居るんだろう。

この辺りのデータはよくわかんないけど、
検索窓って使うかな?

日常的に使うユーザーとそうでないユーザーに分かれてそう。

「共同マガジン」人気多数!
「メンバーシップ」急上昇ランキング1・3位!
「note収益化」急上昇ランキング1位!

お知らせ。


前述したけど、私はメンバーシップを運営してます。

記事発信はもちろんのこと。メンバーシップを通じて、楽しく続けられるクリエイターさんを支援したり、時には学びの場として発信を心がけている。

「収益化プラットフォーム」としては、まだまだ過渡期に至っていないnote。今後の活性化に向けて、水面下で結構多くのクリエイターを他プラットフォームから生み出してきた事。ゼロイチの収益発生のきっかけ作りのお手伝いを実現してきた実績を自負しています。

また、3月1日より新プラン「エキスパートプラン」「クロサキマインド」をリリースさせていただきました。ビジネス向け超特化となっています。

今行き詰まりを感じているクリエイターさんは、ぜひクロサキと共に歩んでいきましょう。常に初心の気持ちを持ち、第一線で活躍するクリエイターを輩出していきたいと考えています。

有益な情報を見てみたい!という方は現行の「ベーシックプラン」
まずはお試しに!という方は「カジュアルプラン」

からご参加くださいませ。

【公式】クロサキナオ note

◆◇◆◇◆

また「共同運営マガジン」のご紹介。

記事を書いても見られない、スキが付かないといったお悩みの方。
note初心者で楽しみ方が分からない!という方。

行き詰まっている方は上記記事のコメントから、気軽にご参加希望を送っていただければ確認し、加入できます。

※原則1日2本。他の人に不快・不適切のない良識ある行動を。
※目に余ると判断した際は、事前告知なしに退場になることがあります。

これから。


相変わらずKindle電子書籍の発行が、着手出来ず仕舞いなのは改善点。現在取り組んでいるタスクが多いのがちょっと困りもの。

また、こっち側もいい報告が出来るように頑張ります。
超読んでもらえてて嬉しいです、ありがとね。

多くのフォロワーさんに支えられ、今の活動があります。
この場を借りてお礼申し上げます。

たくさんのご購入ありがとうございます!

楽しくnoteを活用していこうねっ!笑

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここまで読んでくれてありがとねっ!

私のnoteのサイトマップ。
自己紹介から、各種紹介が下記より一望できます。

ぜひ、ご覧ください。

✅関連リンクはこちらから
 ・メンバーシップ(収益と学びに)
 ・
共同マガジン(PVとフォロワーを)
 ・
Kindle電子書籍一覧(出版を目指そう)
 ・
有料マガジン(実践向けに)
 ・
エッセイ記事(私のつれづれ日記)
 ・
note人物記事(深い人物考察に)
 ・
成長記録(noteの足跡を)

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?