マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

35,112
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

『断シャリ』#ショートショート

「断シャリ、はじめました」 ミニマリストだとか、断捨離だとか、流行ったのは前だと思うけれど。 "今さら"企業PRで活用されネットニュースで話題になる。 広報?ブランド企画?何にせよユーモアのあるPR担当がアイデアを生み出したのだろう。 回転寿司でネタだけ出すとは。 本マグロの刺し身がうまい。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】シャリがない寿司。ネタ(刺し身)のみ。断シャリ。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【自己紹介】「ふくふく

#毎日note 60日 #66日ライラン 50日 いよいよ終盤戦! 欺瞞で終始か 昇華に至るか 試されるのは私ではない(イミフ) それにしても noteは可能性有すると実感 もしかして本人たち自身気づいていない凄みが そこかしこ存在しているのも面白い 知る人ぞ知るが常なのか

#地域のバトン を noteやXにて繋いでいきたい

6月になりました。 2024年もあっという間に上期の決算月です なんて、ちょっとビジネスライクに言ってみましたが やす@衰退国の地方サバイバー魂 は 別に普段通り平常運転の予定です😅 これまで約半年続けてきたnoteでの発信活動に Xを絡めた新しい取り組みを始めてみました。 Xにて #地域のバトン というハッシュタグをつけて noteで見つけた気になる地域関連記事をシェアしてみるというアクションです。 もともとnoteを始めたきっかけとして、 身の回りの地域のことに悪

2024年6月2日 つぶやきですみません。 今日はお父さんといっしょに初夏の土手にサイクリングに行きました。 川の中には、メダカやハヤなど、夏の川を代表するような魚がいっぱいいました。 皆さんもぜひこの初夏の季節、サイクリングやハイキングをしてみてくださいね。 それではまた明日!

今週の推しnote

まだまだ梅雨入りしそうにないきれいな青空 だった関西。 今日は少しおでかけをしてアップが遅くなって しまいました。 ではでは、今週の推しnote。 note界の有名人くろすけさん。 この方の文章はほんとに読みやすい。シンプル。 すっと頭に入ってくるんです。 常に頭のごちゃごちゃな私でも、 すっとしみこむので、大好きです。 現代人は忙しいからnoteを読むのもスキマ時間。 だからくろすけさんは「文章の長さ」と「文章のゆるさ」を意識して書かれているそう。 心配りのちりばめ

No.36読書の習慣について

今日のヒトコト学生時代は本なんてほとんど読んでおらずゲームばかりしていたが、今になって思えば無駄な時間を過ごしたなと少々後悔している。学生時代にこの本に出会っていれば・・・という本がいくつかあるがそれを悔やんでも仕方ないので読みたい本があればすぐチェックして購入している。 社会人になってから旅行の楽しさに気づき、歴史が好きなこともあって史跡巡りメインで旅行しているうちに、歴史本に触れてみたくなり、学術書だと細かすぎるので歴史小説から読んでみようと思ったのがきっかけだった。

山登りから始まる◯◯

「前回の試験も、終了した途端に雨じゃなかった?」 「この会場でする検定試験は、山登りから始まるんだよね。」 試験会場付近で長女と話した会話と、会場への移動中に聞こえてきた会話。 前回の英検と、"同じ"時期、"同じ"会場で"同じこと"が起きた訳なんだよ。 「毎回雨に降られるのかねぇ」、なんて帰り道に話をしたんだ。 こんにちは。こんばんは。 こどもたちの英検の付き添い兼運転手をしてきました『よ。』ですよ。 英検を受検された方、お疲れさまでした。 小高い山の上にある大学が会

結婚とは、開き直りかもしれない。

最近、4才の息子がなんだかよくわからない歌を歌うことが増えた。 よく聞いてみると、ある時は幼稚園で教わった歌、またある時は夫が車でかけてる昔のJ-pop。 そして、英語っぽいのは『グレイテスト・ショーマン』の曲!! 私は家事など何か気合い入れたい時に、グレイテスト・ショーマンや他の気に入ったミュージカルナンバーをかけている。 息子はそれを耳で覚えて、なんとなくの歌詞つけて、歌ってるのだ。 こんな日が来るとは…。 というのも、結婚当初、音楽かけながら家事をしていたら

夜食はおにぎり作家のゆこさん考案の 「コク深おにぎり」を作りましたが本当に美味しいです。天結みたい。 🔗↓ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f257b945791de0892fe7c2351f3c978e8e2ea896

本日は誕生日

私事ですが 本日は誕生日です。 結婚後、初めての誕生日なな訳ですが、妻からは誕生日プレゼントをもらいました。 ニューバランスのランニングシューズです。 実は誕生日の少し前にもらいました。 このランニングシューズですが 今まではどちらかというとクッション性がなく、着地した時に衝撃を感じていたんですが、この靴は上の写真にあげた靴底がとても柔らかく、衝撃が少ないというのがポイントです。 実際、履いてみると 今まで履いたことのない「ムニっと」した柔らかさ、まるで雲の上を走ってい

雨の日の楽しみ

こんばんは、☺(かお)です。 6月らしい天気から始まりましたね。 今書いている後ろから雨音が聞こえます。 先生の体調不良でバレエはお休みになり、 雨予報のおかげで、散歩しようと思っていたけれど 自己判断で延期にしました。 仕事の日の朝とか、 楽しみにしていたレジャーの日とか、 雨が降っていたら嫌になります。 前髪はサヨナラやし、 私の歩き方の癖のせいか、 泥はねが凄くてすぐにパンツは濡れるし。 でも、たまたま雨になってしまったけど 結果よかった時があります。 その大抵は

おはよう、先生

来てくれてありがとう 日常が旅とぼくはよく言っているけど なんか旅みたいな気分で過ごしたら 日々楽しいんじゃない?ってこと だから深い意味はないよ笑 でも、毎日同じことの繰り返しって ネタの見落としが多くなりがち。 実はそのネタは当たり前じゃないよ! ってことも多いから旅人目線って大事だよ。 ▶︎担任の先生 当たり前だと思ってたことが違ってたこと。 気づくことが難しいよね。 だって自分にとっては当たり前なんだから。 例えば、マンションの清掃員。 段ボールを丁寧に

読者500名越え💛有料note攻略のコツを無料で学べる👌10日間メール講座

有料noteで濃いファンと新しい収入を作るコツ、教えます。😊10日間メール講座(無料)、もう登録しましたか? 最初に知っておくと、回り道せずにnoteで収益化できます。 10日間メール講座に登録する方はこちらから こんな方にオススメ✅noteを始めたものの、どの順番で何をやればいいのかわからない ✅noteで濃いファンやお客様を集めたい ✅これ以上レッスンや講座の受講生を増やせないのでコンテンツを売りたい ✅有料noteで新しい収入源を作りたい ✅自分が休んでいても自動的