マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

37,719
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

「白い長袖シャツの誇り」詩―青プラ文学部「第3回変態王決定戦」企画応募作品

岡山の 田舎の夏は  稲田を渡ってくる風の 緑の匂いが 心地よい おじさんは 一年中 長袖の 白いシャツを着る 夏でも 半袖は着ない ボタンを 必ず一番上まで 止める 夏 おじさんと 手を繋いで歩くと 手のひらは 汗で湿めり生暖かい 頬には 汗の筋が 流れる 「どうして 半袖着ないの? おばさんに 買ってもらえば??」 僕は いつも 聞いた 「ワシャ 兵隊じゃけんな。 これで エエんよ」 おじさんの答えは まるで テープレコーダー・・・ 「兵隊だ」といって 濃いい眉を

『喫茶 花』とモンスター

今日もいつもの朝が始まる。 夏のはじまりを感じる今の季節の朝は、空気が心地よくて気持ちがいい。 朝活にはもってこいだ。 爽やかな風を感じながら、誰もいない路地をのんびりと歩きながらも店へと急ぐ。 喫茶花の店内の奥まった場所には、隠れるように存在する小部屋がある。 常に鍵をかけてあるのだが、朝のルーティンでこの部屋に入る。 この部屋だけは私以外に立ち入ることはできないし、部屋の存在すら多分誰も気づいていない。 今日はいつもより遅くなってしまった。 あまりに気持ちのいい朝に、

あすみ小学校ビレッジ ⒌アトリエミュージアム 連載恋愛小説

「光熱費とかヤバイかな?」 「そこまで影響はないと思いますけど…」 それよりも彼の体が心配になり、1日のルーティーンを聞き出す。 案の定、生活時間はめちゃくちゃ、食事を抜くこともよくあるという。 体調管理の重要性についてことこまかに説明していると、龍次はあくびをした。 「話が長くてすみませんね」 ちょっとトゲが入ってしまった。 「あ…ごめん。生理現象。いづみやさんてお人好しだよね。ルール違反の人間をしからないし。健康管理は職務外では?」 裏のない素朴な疑問。たしかに一理あ

噂の社長秘書。

私はまる。ワールド・ブルー株式会社の広報部長。 社内で、社長秘書のゆにさんが噂になっている。 最初にその噂を聞いたのは、広報部の部下からだった。 「社長と秘書のゆにさん、昨日の朝2人で一緒にいるところを見た人がいるんですって」 驚きつつも、友人でもあるゆにさんをフォローした。 「え、秘書だから社長と一緒にいても全然問題ないじゃないですか?」 すると、部下は勢い込んでこう言いだした。 「会社の近くの『喫茶 花』で、2人でモーニング食べてたそうですよ!いい感じで」

前はああいうので笑ってたのかなあ

ダメなものが できあがってきた まったく どうしようもない ダメさかげん ダメなものは どうあっても ダメだ どうあっても ダメでしかない ダメは 埋めるしかない だから ダメを 埋める 深いとこに 埋める ダメを 深いとこに 埋める ダメを 埋めるための 穴を掘る 深い 穴を 掘る 深い 穴を 掘っていく 穴が できる 深い 穴が できる ダメを 埋めていく ダメを 深いとこに 埋めていく 粒状の総料理長 キミは ダメだ だから キミは 埋める

「カタツムリの不思議」―詩―

塀の上の カタツムリ 家を背負って 重くないの ? 引っ越しが 面倒だから 家を担いで 動いてるの・・ 急ぎ慌てることは あるの? ゆっくり ノロノロ 歩き 後ずさりは しない 何処へ 行こうとしてるの? きっと 夢に向かって 地味に 着実に 進んでるんだね 偉いね!! 誰にも ほめられなくても 歩くのを 止めないし 無意味な 徒競走はしない かたつむりの 夢は何だろう 紫陽花の花布団で 眠る事・・ 小さな目で 青空の色を捕まえて 心を 空色に 染めること?  いつかは

あすみ小学校ビレッジ ⒋花子さん騒動 連載恋愛小説

「いづみやさん、大変。花子さんが出た!」 と瑠美から出動要請。よくよく聞けば、夜中に校舎で人影が見えるとのこと。 「ええ?ホテルのお客さんじゃ…」 「ちがうんだって。第二校舎のほう」 スミくんを借りて、夜の校舎に入る。我ながら勇ましい。 泉は霊感がまったくないので、幽霊も妖精も見たことも感じたこともない。 それでも暗闇に沈んだ建物は、独特のつめたい空気を抱えていた。 ホテルに改修されたのは第一校舎で、こちらの第二校舎は当然ながらひとけもない。 ひとり肝試しって、どうなんだ

笑いのポイントちょっと違うかな

古本を 買う 家に 帰って ぱらぱら やる 本が たばこ臭くって まいって しまう 本に ファブリーズを シュッシュ シュッシュ ひたすら 本に シュッシュ シュッシュ ページを めくって シュッシュ シュッシュ 紙が くしゅん と なって ごわっ と なる 紙が くしゅん と なって ごわっ と なったから 本が ぶわっ と ふくれる その ふくれた本を ウチのねこが 見て 大笑い している

文章について語り合う会‼️(コメント欄へGO👍🏻)

フォロワーの方々ともっとコミュニケーションを取りたいと思いましたので、こちらの記事を書かせていただいております。 ただ、コメントで文章についてお話ししましょう!!というものです。 普段の私の記事への感想を中心に、常識の範囲内で自由にお話してみたいなぁと思っております! (下記に記載しておりますが、記事の感想でなくても大丈夫です!) 普段、コメントをしないという方でもお気軽に感想をくださると嬉しいです!🎀 フォロワーさんと設定しているので、できる限りフォローはしていただ

START #シロクマ文芸部

始まりはいつか終わりがあって、きっとそんな風に諦めるから何も手に入れようとしない。 まだなにもしていないのに、終わりの始まりを恐れたりするから、動き出せなくて。 きっと何か言い訳をつけては自分を守ってる。 飛躍する人を横目に、本当の自分はこんなもんじゃないよって、まだまだ遠くまで行けるんだから。 だけどね。 そう言ってるだけでもう終わっちゃうかもよ? じゃあどうするのかって、自分に訊いてみる。 そしたらそれに応えるだけ。 いつも始まりは、灰色の自分だけがライバル

限定ラジオ配信しました【2024年6月最終回】

メンバーシップ限定の「ライブに行った気になれるラジオ」 6月分を配信しました (YouTubeの限定公開です) メンバーシップ先行公開の「愛してあげる」と、 note初投稿曲「微生物になりたい」を歌っています! ラジオは今回が最終回で、7月以降は見れません。 気になってくださる方へ、入るなら今しかないぞ!!🌟 メンバー大募集中!🐱✨音楽×noteな有料記事、月額500円ですべて読めます~ noteでの創作活動に困っている方!お力になりますよ🎶 ※期間限定で始めたメンバ

【AI音楽】noteは応援の力をもらえる場所です

こんにちは。ハルリです。 月初、仕事が忙しく、なかなかAI音楽を作れなかったのですが、ようやくひと段落したので、音楽作り再開です。 以前は、仕事が忙しい時でも、「note書かなきゃ!」という謎の義務感を背負っていた時もありましたが、続けるにはマイペースが一番! というわけで、少し間隔が空いてしまいましたが、今回の記事はAI音楽の紹介です。 noteをやっていると、有難いことにコメントを頂くこともありまして、これがやっぱり嬉しいんですよね。 共感頂いたり、感謝の言葉を

最近、本をたくさん読めてていいと思う

ああ ごはん おいしいなあ 久しぶりに そう 感じる おいしい と 感じられる ところまで こころが 回復してくれたことを うれしく 思う