マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

37,628
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#つぶやき

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

おはようございます。写真はエスコンフィールド北海道にいたウマ娘その8。これで全部!今日から日ハム本拠地6連戦!今回はゆっくり家で観戦しよ〜! 昨日上げた記事はこちら。 【ラーメン】https://note.com/aria_rock_teko/n/n7ecb7b5a7558?sub_rt=share_b 【日記】https://note.com/aria_rock_teko/n/nf532dbb77d90?sub_rt=share_b

運転の仕事で一番やりがいを感じるのは、子どもに手を振られたときだ。私は全力で振り返す。サービス警笛も鳴らしちゃう。 日常的に子どもに手を振ってもらえる仕事は多くない。子どもが憧れてくれる職業なんて多くない。 今日も子どもたちの夢になれるように。 行ってきます。

毎日note 67日/66日ライラン 57日継続 ラス9日! ありがちですがサバイバー特性持ち 勘が鋭い代わり 早期警戒心で 故意⇔過失偶然の取り違えはありうる だが分析とメタ視点に優れる者が ない事実を「ある」と主張する程 認知能力に支障あり? 認知疑う思惑こそ探るべきでは?

たぶんね

66日間ライランを走りきった やりきったら やりきった症候群になりました 昨日からやる気が出ません 書けません 昨日は延々と録画したドラマ「燕は戻ってこない」を見てました 原作は桐野夏生 貧困にあえぐ29歳の女が代理母になる話 どうしたら こんなにも面白い話が書けるのか… 書けないわたしは頭をひねります ラーメン食べて 風呂に入って寝ることに どこにも行かず引きこもり プロの作家のドラマ化を見て 足元にも近寄れない ままごとみたいなことをやっている わたし

19世紀の中頃には 欧米列強は 蒸気船によって世界中を繋げていた そんな中、江戸末期の日本は ペリーの黒船を見て 腰を抜かす有り様だった だが、そこから半世紀足らずで 日清戦争で大国に勝つ (戦争の是非は別の話) そう考えると、幕末〜明治初期の日本は よく頑張ったものである

こんにちは。 聞いてください! 「結婚ってなに?」という記事を、先日執筆したのですが なんとたくさんのスキを頂きました。 noter仲間が、私のストレートな主観を聞いてくださったようで、本当に嬉しいです。 たまには真面目なエッセイも書かせてください…。

お疲れ様です。翔流です。 ブルアカアニメ第10話、便利屋の再来に大興奮でした💟 原作になかったあのデカロボに「は?」となりながら…❣ 朝にUPした「河川敷の小説」は、私の新設ホムペにUPしたものの再掲です。 ホムペももう少し色々増やしたいな~。 そんなわけで、午後も頑張りましょ

木綿のハンカチーフ。

おはようございます。相変わらずの体調なので、無理せず働いて、さっさと帰ろうかなという感じです。写真はエスコンフィールド北海道にいたウマ娘その7。厳密に言うとFビレッジ内ですがね。とりあえず何もしたくないですね(笑)

【孤独を恐れるな】 若者たちよ、孤独を恐れるな。 孤独のなかにこそ、あなたがたの魂が伸びてゆく機会があるのだ。 真に孤独の時間をどのように耐えたかが、あなたがたが本物であるかどうかを試すチャンスとなる。 大川隆法 『仏陀再誕』 孤独の時間が成長に繋がる!✨

お疲れ様です。体調がなかなか戻らない中、ダラダラと過ごさせてもらってます。薬局で買ってきた薬とかで少し楽になっては来ましたけど、しばらくは安静にしてたいなぁというところですねぇ。写真はエスコンフィールド北海道にいたウマ娘その6。

将棋の大山康晴十五世名人の名言 「助からないと思っても 助かっている」 私のヘボ将棋の場合 「助かったと思っても 助かっていない」 ことばかり 仕事では 「間に合うと思っても 間に合っていない」 なんてことも… 将棋も 仕事も 何でも同じ 「読み」をしっかり入れていこう

毎日投稿は途切れてしまったけど 投稿したいと思って書きたい 楽しく書きたい 転職諸々の作業や各所とのやり取りで 頭がパンクしそうになってます ここに来る頻度が少し落ちてしまったけど この街は癒しだから 必ずまた来ますね