マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

37,679
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

💗【苦痛かしら】読者フレンドリーな文章を書け【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいいわ。見てくれると嬉しいかしら。 あなたは食べ物の好き嫌いある? わたしはメロンが好きじゃない。 バナナも嫌い。 サラダが好き。 食べ物の好き嫌いは比較的、話題になると思う。 それと人の好き嫌い。 わたしを嫌いな方 大勢居ると思うのよ。 理由は簡単よね。 わたしが偉そうな文章を書くからかしら。 さて それじゃ文章はどうなのだろう。 好き嫌いあるのかしら? わたしはあると思うわ。 う~

今日はnoteスランプの日

こんにちは、うつから元気になったマホです。 昨日は2つも記事を書いたんですが、今日書こうとすると、 こんな記事、誰が読んで得するんだろ? 私が書きたいだけじゃん? と思ってしまって、なかなか書けなくなりました。 朝の方が頭がしっかり回るので、noteは朝に書くようにしています。 今朝もnoteの下書きを書いてみましたが、3つも書いて、3つとも公開できずにいます… といいつつも何かnoteに書きたい気分なので、せっかくなので3つの記事をかいつまんで紹介します。 今後、

懐かしのワイン

昨年 お友達たちと作っている おとなの遠足でお出かけしたひたちなか お泊まりしたホテルがワインが充実していた 普段 ビールがメインのワタクシだが この時一緒に行っていた姉さん ワインが飲みたいとワインのメニューから見つけた デラウェアのワイン 初めてみたね! ボトルで注文 これが本当に美味しくて つい2本も開けてしまった(数人でね) 美味しい美味しいと飲むワタクシたちを横目に いや、自分は焼酎でいいよ と焼酎を楽しんでいた兄さん あまりにもみんなが美味しい美味しい

初めての美容院での悔しい話

初めての美容院って緊張しませんか? 私は緊張してしまって、どういう切ってほしいとか要望を伝えることが苦手です。 千葉県に住んでいた時は 5年くらい同じ美容院に通い続け、そこから都内へ引っ越した訳ですが、その美容院を裏切る事が出来ず、都内から往復2時間弱かけて律儀に通い続けていました。 しかし、都内に住んでしばし経ち、わざわざ約1ヶ月に1回、2時間弱かけて美容院に行くこともアホらしく思えてきたため、都内で美容院を探すことにした訳です。 そして、ようやく見つけた美容院。 め

おはようございます🐤☀️𓈒𓂂𓏸 毎日たくさんのスキ♥️ありがとうございます🤗 今日は天気で朝から暑いので身体も顔も溶けないように頑張ります(ง •̀_•́)ง 今日も良き出会い良き一日になりますように✨✨

嬉しいお知らせ

記事が紹介されました! 元記事はこちら↓ こんなことってあるんですね〜♪嬉しい! スキしてくださった皆さん、お読みくださった方々、本当にありがとうございます!

反転ポイント 2024-06-11 ザラ場

会員向けの情報です。 メンバーシップ募集中です。

朝活古典:言志四録

人から注意された言葉で、良い印象・悪い印象を感じた言葉を、それぞれ思い出してみてください。 僕が印象に残っている良い注意は、 「君のミスは、これから入社する人のミス防止のヒントになる。だから、改善のために力を貸してほしい。」 です。 悪い印象として記憶に残っている注意は、 「てめぇなめてんじゃねーぞ」 です。 良い印象のほうは、 「ミスをしてしまった自分なんかのために動いてくれるなんて、申し訳ない…。だから、次は絶対ミスしないぞ!」 と思いました。 しかし、同じ注意で

『キラキラ!~美人七姉妹とのドキドキ同居生活!?※キラキラしたものとは言ってない~ 』第3話 【創作大賞2024・漫画原作部門応募作】

「いや~悪いですね~放課後付き合わせちゃって……」  オパールと山田は並んで廊下を歩く。 「別に構いませんが……何の御用でしょうか?」 「えっと……」  オパールが立ち止まってモジモジとする。山田が首を傾げる。 「?」 「ちょっと恥ずかしいな……」 「恥ずかしい?」 「いや、なんていうか……」 「なんていうか?」  オパールがなにかを決意した顔で両手を合わせ、山田に頼み込む。 「ボ、ボクを女にしてください!」 「えっ⁉」 「⁉」  廊下を通っていた生徒たちが驚いた顔で振り返る

【雑】蕎麦屋の行列について考える

おはようございます、おっさんの道真です。 閲覧していただき、誠にありがとうございます。 子供の頃は、蕎麦を注文して 大人感を出していたおっさんです。 今回は 「蕎麦屋の行列について考える」 を伝えていきたいと思います。 結論から伝えますと 普段、食べることが出来ない から並んでまで食べる価値がある です。 蕎麦屋に行列が出来ている あるお店の前をお昼前に通ると、 お店の前で人の行列ができています。 毎回行列ができており 「この辺りに人気店があったかなぁ?」 と

運転の仕事で一番やりがいを感じるのは、子どもに手を振られたときだ。私は全力で振り返す。サービス警笛も鳴らしちゃう。 日常的に子どもに手を振ってもらえる仕事は多くない。子どもが憧れてくれる職業なんて多くない。 今日も子どもたちの夢になれるように。 行ってきます。

英語絵本の読み聞かせ「Gina the Grasshopper's Gourmet Day」シャドーイングで親子の寝かしつけ時間を有意義に

全体のあらすじ 英語: Gina the Grasshopper loves exploring the meadow, looking for the yummiest plant to eat. One day, she decides to host a Gourmet Day, inviting her friends to share and find the most delicious plant together. Through their ad

英語絵本の読み聞かせ『Whiskers Winter Day』シャドーイングで親子の夜の読み聞かせに最適!

あらすじ (英語): In "Whiskers' Winter Day," a young cat named Whiskers experiences a day full of winter fun and learning with his friends. Starting with a simple greeting to his friends, Whiskers and the gang engage in making a snowman and hav