マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

35,109
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

今日の料理(343)トマトクリームうどん

2023.4.15(土)に作ったトマトクリームうどんを紹介します 【材料(4人分)】 ■冷凍うどん 3玉 ■ミニトマト 6個 ■玉ねぎ 1個 ■オリーブオイル 大1 ■牛乳 200㎖ ■ケチャップ 大2 ■鶏ガラの素 小2 ■塩胡椒 適量 ■粉チーズ 適量 【作り方】 (1)フライパンAに水をいれて沸騰させ冷凍うどんを解凍する (2)玉ねぎとミニトマトをカットして洗う (3)フライパンBにオリーブオイル大1を入れて玉ねぎを炒める (4)しんなりしてきたらトマト、牛乳200

【お絵描き782】ここから先は通しませんよ

今日の料理(348)醤油ラーメンX

2023.4.20(木)に作った醤油ラーメンXを紹介します 【材料(4人分)】 ■中華麺 2袋 ■チャーシュー 2枚 ■煮卵 2個 ■もやし 1袋 ■ねぎ 適量 ☆タレ(醤油(大3)/鶏ガラの素・ごま油(大2)/お湯(600㎖)) ■ごま油 大1 ■のり 4枚 【作り方】 (1)フライパンAにごま油1を入れてもやしを炒める (2)鍋に水を入れて沸騰させ卵を入れ煮卵にする (3)フライパンに水を入れて沸騰させ中華麺を茹でる (4)器に☆(1/2)を入れて中華麺を入れる (5

【お絵描き770】こっち見てんじゃねぇよ

自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群と診断された子どもが回復ー小児科医が伝えたい言葉の遅れが改善する方法ーテレビ・スマホは今すぐやめましょう!

素敵な本をご紹介します。 自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群と診断された子どもが回復ー小児科医が伝えたい言葉の遅れが改善する方法ー 子どもの健やかな成長のために、テレビ・スマホは今すぐやめましょう―――。 この動画がおススメです ↓ テレビの子守は危ない!自閉症と診断された言葉遅れの子どもたち この本の著者、片岡直樹先生が出ておられる、3人のお子さんの症例とインタビュー。 衝撃的です! ところで、アップルコンピューターの創設者、故スティーブ・ジョブズは、コンピュ

他の人とは違うnoteの強みを見つける。

皆さんお疲れ様です。 noteのユーザーインターフェースが改善されたおかげでとても楽しく記事を毎日読ませていただいてます。 その中でやっぱり似たような記事って絞ると何個かは出てくると思います。それは仕方のないこと 例えば、ベターなもので言うと 「フォロワーを増やす方法」こういうのは有料記事として出している人が私も含めてたくさんいます。 noteってキーワードで検索して 「有料のみ」って設定にすると大体はフォロワーを増やす方法の記事が沢山出てきて値段も分かります。 中に

フォロワーが多い=インフルエンサーという勘違い

みなさんお疲れ様です。 フォロワーが多い=インフルエンサー という勘違い についてお話したいと思います。 少し話が簡単になりますが、勘違いしている人も多いのかなと感じているので確認レベルの読んでくれればと思います。 フォロワー多い=インフルエンサーではない これをまず知ってほしいです

有料
300

盛り上げ役こそ1番余裕のある人間

私たち人間は一生、相手の内面を直接知ることはできないと思っています。 裏の顔って世間一般的に言えば、表に出さない内面的なことを言うと思いますが、その人間の本性は親友だろうが親だろうが恋人だろうが本当の意味で確かめることはできない 相手の心を読むことは不可能なのだから でも私たちは色々な交流をもって言動や表情、行動パターンなどを見てお互いを理解していくんです 友達も恋人も自分がなんとなくいいなと思ってコミュニケーションをして親友になったり結婚したりするわけだけどそれでも

【詩】「Friday Night」

スベテ適当に片づけてさっさと会社を出よう 悩んでも笑ってもどんな顔をしても時間は過ぎるなら 僕は笑顔で皆に「サヨナラ」を言うよ マジメに生きていく年代じゃない もうちょっと取り返しのつかない世代でいたい どうせ憎まれっ子がはばかる時代だ それならいっそのことその風潮に染まっちゃいましょ 当分の間は僕は「金曜日の夜」の中で呼吸をする 許される範囲でやりたい放題していく 忠告も警告もまとめてあとで聞くから 後悔する瞬間は「今」じゃないのは分かってる だから夜が明けるまで僕をツ

【詩】「僕だけでいい」

灰色の雲のヴェールにぼやける月を ちらと見上げながら問いかけた あなたは今日も元気ですか? 鏡に映す笑顔であなた自身が元気になれますか? いつかじゃれあうように抱きしめたときに感じた 温もりはもうどこにもなくて 雨に濡れたアスファルトの坂道を上りながら 記憶にしかない誰かの笑顔を思い出そうとした 今宵の月のようにぼやけてた 寂しさがその微笑みを縁取っていたけど 君は今も元気ですか? 混じりけない微笑みを贈る好きな人が今はいますか? いつか繋いだ手を離してしまった誰