マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

35,112
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

今日の料理(265)だしかまたまうどん

2023.2.2(木)に作っただしかまたまうどんを紹介します。 【材料(4人分)】 ■冷凍うどん 2玉 ■茅乃出汁 1袋 ■ねぎ 適量 ■卵 1個 【作り方】 (1)フライパンに水を入れ沸騰させ冷凍うどんを解凍する (2)器にうどんを入れ茅乃出汁、ねぎ、卵を入れ完成 【感想】 汁なしうどんの決定版。

今日の料理(252)鶏南蛮うどん

2023.1.21(土)に作った鶏南蛮うどんを紹介します。 【材料(3人分)】 ■うどん 3玉 ■鶏もも肉 200g ■長ネギ 半分 ■オリーブオイル 大1 ☆スープ(茅乃出汁(600㎖)/しょうゆ(大2.5)/みりん(大2)/鶏ガラの素(小1)) 【作り方】 (1)長ネギと鶏もも肉をカットして洗う (2)フライパンAにオリーブオイル大1を入れ鶏もも肉と長ネギを炒める (3)☆を加えて煮立て蓋をして弱火で8分待つ (4)うどんを沸騰させたフライパンBに入れ茹でる (5)器

今日の料理(264)蘿蔔湯(ルオボータン)

2023.2.1(水)に作った蘿蔔湯(ルオボータン)を紹介します。 【材料(4人分)】 ■かぶ 半分 ■生姜 1片 ■ねぎ 適量 ■水 1.2ℓ ☆味付け(鶏ガラの素(大1.5)/醤油(大1)) ■オリーブオイル 大1 ■塩 適量 【作り方】 (1)かぶと生姜を擦り下ろしねぎをカットする (2)フライパンに水1.2ℓを入れ沸騰させる (3)沸騰したら擦り下ろし野菜類と☆を入れて3分煮る (4)器に装いオリーブオイルを入れ塩で味付けをし完成 【感想】 ヘルシースープの出来

今日の料理(260)鶏のレモンクリームスパゲッティ

2023.1.28(土)に作った鶏のレモンクリームスパゲッティを紹介します。 【材料(4人分)】 ■レモンクリームのパスタソース(モンテベッロ) 1袋 ■パスタ 200g ■鶏ササミ 150g ■しいたけ 2個 ■にんにく 1片 ■オリーブオイル 大1 ■塩 適量 【作り方】 (1)鶏のササミと野菜類をカットして洗う (2)フライパンAに水を入れ沸騰させる (3)パスタとソースを入れて塩を適量入れ8分ほど茹でる (4)フライパンBにオリーブオイル大1を入れ鶏ササミと野菜類

再生

【ヒーリング165】サムライスピリッツ 鮪

鮪(サムライスピリッツ)

今日の料理(270)かきたまうどん

2023.2.6(月)に作ったかきたまうどんを紹介します 【材料(4人分)】 ■うどん 2玉 ■卵 2個 ☆だし(茅乃出汁(1袋)/水1ℓ/醤油・みりん(大2)/塩(少量)) ★水溶き片栗粉(片栗粉・水(大1.5)/ねぎ・生姜(適量)) 【作り方】 (1)フライパンAに☆を入れ中火で煮る (2)★を追加してとろみをつける (3)沸騰したら溶き卵を入れて混ぜる (4)フライパンBに水を入れ沸騰させうどんを煮る (5)器にうどんを入れて出汁スープを入れて完成 【感想】 卵を

今日の料理(258)力うどん

2023.1.26(木)に作った力うどんを紹介します。 【材料(4人分)】 ■うどん 3玉 ■もち 3つ ■長ネギ 1本 ■しいたけ 4本 ■かまぼこ 2枚 ☆出汁(水(1.2ℓ)/しょうゆ(大2)/みりん(大1)/鶏ガラの素(小2)/塩(小1)) ■オリーブオイル 大4 【作り方】 (1)野菜類とかまぼこをカットして洗う (2)フライパンAに☆を入れて沸騰させる (3)フライパンAに追加で長ネギとしいたけを入れる (4)フライパンBにオリーブオイル(大4)を入れもちを炒

今日の料理(261)テンジャンチゲ

2023.1.29(日)に作ったテンジャンチゲを紹介します。 【材料(4人分)】 ■水 1.5ℓ ■茅乃出汁 1袋 ■ご飯 好きな量 ☆味付け(味噌(大2)/豆板醤(小2)) ■豆腐 1つ ■豚肉 150g ■しいたけ 2本 ■ねぎ 半分 ■玉ねぎ 半分 ■キムチ 200g ■胡椒 少量 【作り方】 (1)野菜類と豆腐と豚肉を一口サイズにカットする (2)フライパンに水1.5ℓと茅乃出汁を入れて沸騰させる (3)追加で☆を入れる (4)豚肉と玉ねぎとしいたけとキムチを入れ

今日の料理(272)レッドタイカレー

2023.2.8(水)に作ったレッドタイカレーを紹介します 【材料(2人分)】 ■タイレッドカレー 1袋 ■ご飯 1.5合分 ■鶏のササミ 150g ■ピーマン 4個 ■オリーブオイル 大1 【作り方】 (1)ピーマンと鶏のササミをカットして洗う (2)フライパンにオリーブオイル大1を入れササミとピーマンを炒める (3)ボウルに材料を装い、ペーパーでフライパンを拭く (4)フライパンに水を入れ沸騰させタイレッドカレーを入れて6分ほど煮る (5)皿にご飯を盛りカレーを入れ材

【 エッセイ 】 警察官の言葉

警察官を見ると妙な親しみを抱いてしまう。 といっても親が警察官だったとかかつて警察のお世話になったとか、そういうことではない。 私が大学4年生の頃のこと。 大学に入り、行き帰りに自転車が必要になったので新品の自転車を買って使っていたが、古くなって買い替えなければならなくなった。 新品の自転車を買いたいところだったが、あいにく当時の私にはそれを買うお金がなかった。 そこで中古の自転車を買うことにした。 確か6000円くらいだったと思う。見た目のボロさは否めないが、乗り心地