マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

35,114
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

有料noteは、宣伝せず売れるのが理想

皆さんお疲れ様です 今回はnoteの売り方について考えたいと思います 2年noteで活動して有料noteってガチで買う人いるの?という疑問から販売する側になった私の経験をいうと 宣伝は時に逆効果がかなりあります もちろんこれは私の意見なのでこの記事を見てどう思うかは勝手ですが少なくとも私のnote、Twitter含めて見かけることがあります 有料noteの本来のあり方 これを伝えられたら良いなと思います 有料noteにも色々ジャンルがありますので 今回は私のような経

有料
350
再生

【ヒーリング48】古民家

囲炉裏の炎と小鳥のさえずり

再生

【ヒーリング52】無印良品

ケルト音楽

月1回5日間の断食を続けるとお腹が凹む

ファスティング 断食 などダイエットする人には必ず一度は耳に入る言葉でしょう。 どんなイメージをお持ちでしょうか?? いい面では 痩せる キレイになつ 悪い面では 筋肉量が落ちる 代謝が落ちる など言われてます。 僕は2020年ごろから会員様向けに月1回5日間の断食を開始した。 するとどうだろう。 約1年半が過ぎてお客様からデータをいただきました。 全脂肪面積 121.75㎠→85.24㎠ 内臓脂肪面積の減少 35㎠→20㎠ 皮下脂肪面積 86.7

【SLAM DUNK Gl】101話「理由」

湘北高校卒業後、青年海外協力隊に所属する赤木晴子。 卒業から数年の月日が流れていた。 そしてとある国で晴子は日本人らしき釣り人に声をかけた。 https://note.com/tyimage/n/nb47c5e9227ce 「・・・・せ せんどう あきら  仙道彰さんですか?」晴子 「誰、、、、だっけ?」 「あ 赤木晴子と申します。」晴子 「あかぎ?? あー 妹だっけ?」 「そーです! やっぱり仙道さん?なんですね?」晴子 「・・・こんなところで会うとはね。」仙道

【SLAM DUNK Gl】100話「青年海外協力隊」

安西光義を偲ぶ会に流川楓の姿はなかった。 大々的にプレパラシオン東京の新規参入と移籍が発表されたこの夜、三田良佑と報道番組の出演が決まっていた。 「あーあ。やっぱり 楓様はこれないのかー。」紡希 「フン 白状な奴だ。オヤジの命日だぞ。」桜木 「そーでもないぞ、桜木。ほら、流川のスーツとネクタイを見てみろよ。」木暮 衣装はプレパラシオン東京のチームカラーである緑を主体としたカーキのスーツとネクタイが用意されていた。 しかし流川たっての希望で黒のスーツとネクタイで出演して

【SLAM DUNK Gl】99話「湘北 in Graduation」

仙道彰が日本バスケット界から姿を消してから早一年。 消えた天才に入学早々に敗れ、以降凌ぎを削った桜木花道、流川楓はこの日、湘北高校の卒業式を迎えた。 「いやーこれで俺らの青春の1ページも終わるんだなー。」高宮 「おめーに青春なんてあるのかよ!」大楠 「いやー終わった!終わった!」野間 いつも通りの和光中3バカトリオの会話。 和光中3バカトリオは3年経って桜木軍団エトセトラか? 校舎の裏へ歩いていた。そこには人影があった。 「おい。誰かいるぞ。」高宮 「卒業式だからな。

【SLAM DUNK Gl】98話「消えた天才」

ウインターカップ神奈川予選、決勝リーグ。 激戦の神奈川を制したのは仙道率いる陵南高校だった。 元々、1学年上の世代でも 仙道、福田、越野、植草とスタメンを張っており、 魚住が退場となった海南戦でも対等に渡り合った力があり、魚住、池上の早期引退によりチームの移行も他チームより早く、田岡がさらに鍛えあげた。 ウインターカップ本戦、初出場の陵南の快進撃でベスト8進出。 ベスト4をかけた試合で惜敗し仙道彰の高校バスケの幕が閉じた。 (以降 「リングのない空」と時系列 重複 

【SLAM DUNK Gl 】97話「仙道彰の視野」

仙道彰をキャプテンとした神奈川国体は、幸先よく一回戦を勝利すると盤石の試合運びで勝ち進んだ。 宮城リョータのコンディション不良でPGを務めた仙道は多彩なパスで試合を牽引。 仙道、流川のユニットは、大会でも注目を集めていた。 「流川! やっぱりすごい選手だな!」観客 昨年の海南のゴールデンコンビとも言われた牧紳一と神宗一郎の胆は牧のペネトレイトだった。 「仙道! 自ら いったぞ! いや ペネトレイトからのパスだ!」観客 普段から同じチームでプレーしている福田吉兆 常

【SLAM DUNK Gl】96話「歴史的キャプテンの誕生」

安西光義を偲ぶ会にサプライズ参加した田岡茂一。久々の再会に酒も進んでいた。 田岡には気になっていたことがあった。 「魚住。・・・・ 仙道は 何をしてるんだ?」田岡 「いや先生、それが、、わからないんです。福田! お前 知ってるか? 同級生だろ。」魚住 「知らないです。別にわいわい戯れる奴じゃなかったし、、、。」福田 「確か、大学にも、CBAリーグ、JBAリーグにも籍はおいてなかったんだよな。」花形 「らしいっすね。」清田 「・・・・」 「田岡先生、あの後、陵南に

再生

【ヒーリング38】料理曲

料理シーンに合う曲

再生

【ヒーリング44】メダロット2 BGM

メダロット2音楽集

今日の料理(85)チャーハンⅡ

2022.9.27(火)に作ったチャーハンⅡを紹介します 【材料(4人分)】 ■ご飯 2合分 ■豚バラ肉 200g ■卵 2個 ■ネギ 1個 ■白ごま 小1 ■塩 小0.5 ■醤油 大2 【作り方】 (1)豚バラ肉を一口サイズにカットしネギは小口切りにする (2)フライパンを中火で熟し豚バラ肉を炒める (3)豚バラ肉の油に卵を入れざっと混ぜる (4)ご飯2合を入れパラパラになるまで炒める (5)ネギ、塩小0.5、醤油大2を加えて炒める (6)最後に白ごまをかけて皿に盛り完

若手教員は「厳しい指摘」を受け入れられるか?~過去の授業研究会を振り返って~

「研究授業後の事後研修会では、厳しい指摘を受けてこそ、授業力は高まるものだ。だから、これからも多くの研究授業を実施した方がよい。」  20数年前、初任者だった私に、当時の指導教員が言われた言葉です。  その後、教育行政に入るまで、約100本ほどの研究授業や公開授業を行いました。授業研究会で、多くの厳しい指摘を受ける中、確かに授業力は高まってきたと考えています。  似たような経験をされたベテランの先生方は多いのではないでしょうか。  「厳しい指摘を受けることで、授業力は