マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

37,640
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「理屈はどうとでもつく」

「理屈はどうとでもつく」 私は天性の相対的意識を具えて生れて来た。 故に徹底的な相対的意識を所有した個人主義者でもあった。 今日蔓延している「唯物論的世界観」の実体は私にとっては日常的意識であった。 人間が考え出したあらゆる「価値観」「世界観」等簡単に相対化可能である。 例えば、肉体即自我という虚無主義的観点からの言い分はこうである。 「一体、誰が人間は道徳的に生きねばならぬ、などという事を決めたのだ。どうせ一回きりの人生をどのように生きようが他人の知った事じゃな

「自己愛の不徹底」

「自己愛の不徹底」 拙著「小林秀雄論」より抜粋 自明の事と言えば自明の事だが、本当に我々は自分自身を愛しているのだろうか。さらに言えば自己認識をしているのであるか。我々は通常では自己愛を悪しきものとみなしている。無論、狭義の意味で用いられているのだが、その判断は何の根拠があって、誰によって、何の為に悪しきものと決定されたのか?殆どの人々はこの日常何気なく使われている言葉すら理解もせずに使っている。 真の自己とは何か? 我々が人間と呼ばれ、生き、生活する。一体我々はどこか

お金は使えば消えるけど使って得た知識は死ぬまで消えない

誰かが言ってました。 銀行にある15万円は何も使わなければ15万のまま でも15万円のうち5000円、1万円を使って自分の投資として使えば結果的に16万円になる可能性はあると これをよく自分への投資といいます。 noteを始めて必要なことだと感じます。

有料
100

人生には戻れない時期があることを意識する

18歳までに親がやるべきこと(祥伝社)のおわりの中で、著者の佐藤亮子氏は、以下のことを述べている。 子育てというものは、そもそも思うようにいかないもの。それは太古の昔から変わりませんし、おそらくこれからも変わることはないでしょう。でも、じっとこちらを見つめる我が子の目の中に、映っている自分の姿を見つけたとき、子どもを思い通りにしようとする自分が恥ずかしくなります。(中略) 親の思い通りにいかないのは当たり前。子どもは独立して存在する一人一人の人間なのだと納得して子育てをし

「梅崎幸吉作品集」1990年 ギャラリーケルビーム発行

「梅崎幸吉作品集」1990年 ギャラリーケルビーム発行 1990年 ギャラリーケルビーム発行  作品撮影 海沼武史 私が銀座で「ギャラリーケルビーム」を経営していた時に出版した。 この時私は40歳である。 毎日が不眠不休のような極限的状態であった。 、、この年の暮れに肺結核で入院した。 結核にかかると最低でも三カ月は入院する。如何ともし難く名状し難い想いであった...... 流石に若い....... 上の左の写真は18歳の時の自画像 18歳頃のクロッキーデッサン

【SLAM DUNK GI】42話「武器」

三井寿のリハビリが始まった。 「よし。今シーズン中にコートに戻ること。それが今年の目標だ。俺の活力にもなるし、まわりにも何かしらの影響が与えられるはずだ。」 「でも焦るな。焦るなよ。」三井 自身で言い聞かせながらリハビリ生活を過ごしていった。 そしてシーズン最終戦を迎えるにあたり、三井は星山監督にベンチ入りを直訴した。 チームの得点源でもあり、人気選手でもあった三井の復帰は来シーズンに向けての選手、サポーターへのメッセージにもなるという判断でベンチ入りが決定した

【SLAM DUNK GI】41話「栄光と挫折 もう1つのモチベーション」

三井寿、CBAリーグ5年目、CBAカップ決勝戦進出。 初タイトルへ王手をかける。 「地味な対戦なんか関係ねえ。俺達は勝つだけだ。」三井 試合開始早々、三井のスリーポイントが決まる。 「いい感じだ。」三井 レベル差のないチーム同士の決勝戦は拮抗した。 ちょっとの差をつけたのは川部製作所のメンタルだっ た。 三井の活躍もあり、 川部製作所はCBAカップ優勝でシーズンを終えた。 「安西先生! 俺、来シーズンは得点王も狙っていきたいです。いや、やってやる!」三井 「ほ

【SLAM DUNK GI】40話「基礎が大事」

ウインターカップ敗退後、 進路が決まらなかった三井寿だったが、 安西の推薦で大学時代の教え子が監督に就任するCBAリーグ、川部製作所のトライアウトに合格した。 CBAリーグは企業バスケット連盟が運営する。 実業団からなり選手は会社員である。 新たなバスケット人生が始まったと同時に社会人の仲間入りを果たしたのである。 すなわちそれは社員としての勤務を意味する。 午前は勤務にあたり午後から練習の時もあれば、午後まで勤務し夜間練習という時もざらにある。 これが実態だ。

【SLAM DUNK GI】39話「MVPシューター」

三井寿、3年時、ただ1人引退せず、ウインターカップにのぞむも決勝リーグ敗退。 この時点で大学からオファーはない。 進路が決まらないまま、あきらめの悪い男はバスケを続けたい一心でシュートを打ち込んでいた。 そんな三井に安西が声をかけた。 「バスケは続けたいのかね?」安西 「はい。バスケがしたいです。負けてからもすぐにやめたくないって思いました。」三井 「ほっほっ それなら バスケやりなさい ほっほっ。」安西 「??? しかし」三井 「CBAリーグの川部製作所って

【挑戦者たち・ライバル再会編】振り返り

前編、「赤木剛憲・社会人編」では、 プロ入りを目指す桜木花道に尽力する代理人、花形透から 「名を売れ」という課題を出されました。 「挑戦者たち・ライバル再会編」と名をうち、 まず最初に登場したのが、フリースタイルバスケで世界に挑戦中の清田信長ことNOBUNAGAです。 イベント企画等をする会社に勤める水戸洋平と清田信長がイベントを企画中で最近、よく仕事をしているという。 「名を売れ」という課題に対し、 水戸洋平は清田信長に宮城リョータのYouTubeチャンネル「

【SLAM DUNK GI】38話「水戸洋平の大口契約」

水戸洋平の号令により、 桜木以下桜木軍団、宮城、花形、清田はBar Mr,Buuに集合した。 ちなみに彩子のことは、伏せておくように口止めされたが、その他イベントの詳細を発表する。 「ちょっといろいろあったが、結果から言うと、5対5の試合が決定した。」水戸 「おーーーー!」一同 「ここからは全体をざっと話すが、元々、開催予定だったストバスの大会とノブナガ君のイベントが、ある会場で共催となった。1ON1、2ON2、3対3のスリーエックススリー、フリースタイルバスケのパフ

「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟」

こんばんは、東京は昨日の夜から冷たい雨が降っています。余りの疲労に仕事を一日休んだら、メンタル体力共にかなり浮上しまして、昨日BS12にて放送された「宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟」の録画を、のんびりと観ました。 「機動警察パトレイバー」のメカデザインなどで国際的アニメーターとして知られる出渕裕監督作品で、最近巷に溢れる「昭和のアニメを令和にリメイク」としては「銀河英雄伝説ジ・ノイエテーゼ」と並ぶ双璧ですかね。……ヒットせずという残念な面でも。 最初に「宇宙戦艦ヤマト」

アーティスト デートのすすめ

世の中は、どんどんオートメ化され便利になっているのに、私たちの生活は忙しさを増すばかりですね。 私たちはストレスを抱えて、生活や仕事に喜びを感じられなくなる事もあります。 カラダに栄養や運動が必要なように、心にも必要なものがあります。 休養や癒しはもちろんですが、心に潤いを与え、創造力を回復するために、もう一つ大切な事があります。 それは、遊び心です。 アーティスト デートアーティストデートは、自分自身とのデートです。 大人になると、常に、理に適った、真面目な行動