マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

35,114
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

小学1年の課題図書で東大院卒が読書感想文を書いたらどうなるのか

※しょうがっこう1ねんせいのみんな、  このどくしょかんそうぶんをそのまままねると、「おとながかいた」とばれるからぜったいやめようね!  きみたちがかいたもののゆうれつをきめるなんてそもそもおかしいはなしなんだ。きみたちがかんじるものをそのままかいてよいんだよ。 【ほんのしょうかい】 オリヴィエ タレック (イラスト), Liz Garton Scanlon (原著), Audrey Vernick (原著), Olivier Tallec (原著), リズ・ガートン

文章のつくりかた

ごじゅうのぶひんがあり かぞえきれないほどのくみあわせがあり それにカタカナがまじり 漢字が加わり 0から9までの数字が入り alphabetがやって来て 時にはそれ以外の何かまでくっつく! そして無量大数の言葉ができ 78億のパターンが生まれて 時には書物に残り それをわたしたちが操る 砂浜で集めた貝がらを お気に入りの順番に並べるみたいに

連れ去り後は戦略的共同養育

連れ去りに遭って情報不足あるいは情報過多に溺れる方に基本知識を提供したく連載状態になっている 思い余って,ボリューミーな発信となってしまった どうしても,理念的なメッセージに偏ってしまうので,もう少し整理したい 1.3点セットについていわゆる,監護者指定・子の引き渡し請求,その保全の申立ては,できるならばした方がいい (メリット) ・夫婦問題と親子問題を早期に切り離す ・配偶者としての不適切性と親としての不適切性が重なるとは限らないので,離婚請求側も,最初は,離婚事由

好きなことを継続する為にしている5項目

ロサンゼルス在住のみゆです。 この数年、自分の心に耳を傾け、心の奥底に潜む声をじっくり聞く、という作業を継続してきた。 何十年も、子育て、家事、夫の世話をし続けてきたので、自分は何が好きで、何がしたいのか、さっぱりわからなかった。 しかし、根気よく自分との対話を続けていると、自分への理解が深まり、心からやりたい事がわかってくる。 今では、没頭できる事を見つけ、自己を表現する喜びも分かり始めてきた。 自分と真摯に向き合ったことへのご褒美だ。 しかし、ここからが重要だ