マガジンのカバー画像

黒坂のつぶやき

202
日々のちょこっと書きたい・伝えたいことがこちらにあります。noteのつぶやきを利用したものをこちらに格納しています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

今日妻と地元の町中華ラッキー飯店で久々の外食ランチしました。

お店に漂う中華料理店の美味しい匂いや店内の活気を再び体験すると、なんだかホッとすると言うか、こうした日常の幸せが続きます様にと自然と祈る自分がいます。

ちなみに、炒飯も餃子もかた焼きそばも美味しかったです^_^

1人の人生に置き換ると、成功もあれば失敗もあるわけだから、ドキュメンタリーのような視線で、自分のこれまでの道のりや今この瞬間をしっかりと理解しておくことって案外大切だと思っています。
私も振り返ってみると、前職への転職当初に思いっきり挫折した経験があるから今がある。

今日は下の娘の運動会。コロナの野郎のせいで、例年の全クラス合同の屋外と違い、娘のクラスだけで室内開催でした…
可愛い体操も含めて、4種類の競技をしっかりとこなす娘をみて、成長したものだと感心しきりの時間でした。

私も彼女のように成長していたいなと自然と背筋が伸びました。

「論理はビジョンを後から根拠づけるに過ぎない」とは、その通りだと思う。だって、論理は、あくまでもビジョンという目的を理解しやすく伝えるための「手段」に過ぎないのだから。
ただ、論理を蔑ろにして良いかというとそういう訳ではなく、論理は論理で大切。ビジョンと論理の二つが必要だと思う。

いつものお寺さんの今回の言葉は、松下幸之助さん。

やり直せない失敗も有るは有るけど、多くはやり直せるものばかり。
だから、一度失敗したからって諦めることはなくて、もう一回やってみれば良いんですよね。

失敗は辛いかもしれないけど、次に活かせる教訓が得られることが多いですから。