見出し画像

vol.315 Film:MARIX 800Tで撮影してみた。

今年に入ってからCONTAX ariaでフィルムスナップするようになってからはや4ヶ月。

現像から返ってきた写真を載せておこうと思います。

FilmはMARIX800Tで撮影してきました。撮影時期は2月の東京出張の時に撮り始めました。

https://note.com/kuronekoh_ro/n/n9cfe0be18de3

そして現像はカメラはスズキさんにお願いしました。

まずは歌舞伎町界隈の写真から。

なんというか幻想的というか独特の色味ですよね。

撮影データをメモしながら撮り歩いています。
こちらのデータは後日Kindle Unlimitedにてデジタル写真集として出そうと思いますので全て載せることはしませんが、このMARIX800Tのフィルムの魅力が数枚からでも伝わればいいなと思います。

というかこのフィルムはCINESTILL800TというタングステンフィルムのOEM版というような・・・。そんなフィルムです。
パトローネがプラスチック性のパーツを二つ繋ぎ合わせたような嵌合式のため、きちんと黒いフィルムケースに入れて保管したりカメラのフィルム確認窓を黒のマスキングテープで覆わないと簡単に感光してしまうそうなので取り扱いは注意が必要ですがお値段はお手頃なのでその辺りがクリアできる方には初めてのタングステンフィルムとしておすすめできますね。
※最後の駐車場の写真は雲のところに感光(?)なのか不思議な赤い光源がありますね、これはUFOではありません。

今回、あえて夜の新宿との対比でサムネイルと最後の写真は雰囲気をガラリと変えてみましたが昼間の明るい時間帯にタングステンフィルムを使うのも面白いかもしれませんね。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?